アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現金過不足の問題でつまずいています

問:次の取引を仕訳しなさい。

原因が不明であった過剰額¥4,500は、給料¥23,800を支払ったときに¥28,300と誤って仕訳したためとわかった。

解答:(借)現金過不足 4,500  (貸)給料 4,500


給料は費用であり、借方にのみ載せることができると思うのですが、何故、貸方に載せてあるのか分かりません…
ご回答、宜しくお願いします

A 回答 (4件)

借方               貸方



(1)給料 ¥28、300       現金 ¥28,300

で1度仕分処理されて電算機(会計ソフト上)1度入力されたものと考え
られます。その後現金が合わない事に気づいた時点で現金勘定を現物(現金
)にあわせる必要がありますので

(2)現金 ¥4,500        現金過不足 ¥4,500
という仕分をまた会計ソフトなどに入力します。その後現金過不足勘定の
発生理由が判明しましたので、
実際に支払っていないのが¥4,500発生しているため
現金が会計上¥4,500余ったという仕分け処理


(3)現金過不足 ¥4,500     給料 ¥4,500

という仕分伝票処理された!という意味かと考えられます。

問題に「給料¥23,800の実際の支給が¥28、300で会計処理を
1度されたものを≪修正≫する必要が、現金過不足の理由調査で発覚した
という点です。給料は費用なので借方に原則発生しますが、修正は
マイナス伝票が存在しては会計上マズいのです。このマイナスにあたる
修正は、≪逆に仕分をする≫という理屈となります。
また、通常1度会計ソフト上入力されるとその日で≪確定≫されますので
会計ソフト上などでも、過去データの修正は伝票なしでもされず、
新しい修正のための伝票仕分けなどが必要となります。

「借方の給料仕分金額が¥4,500間違って計上されたものをマイナス
するための仕分けなので、貸方に発生している」という理屈になります。

尚、上場企業系の会計ルールですので、小っちゃな会社などでは仕分けを
後日さかのぼりデータ書き直す、修正入力しちゃう!などありがちですが
簿記などの問題のようですので、実践がすべてそうやるとは言い切れませ
んので、ご注意ください。
    • good
    • 0

費用だからこっち、収益だからこっちと言うのはありません。



間違った仕訳

給料 28300 現金 28300

実査したところ現金が帳簿より4500多い

現金 4500 現金過不足 4500

原因がわかった
正しい仕訳
給料 23800 現金 23800

この時に「正しい仕訳になるように」仕訳をきります。
正しい仕訳になるような修正仕訳が解答となります。
    • good
    • 0

>給料は費用であり、借方にのみ載せることができると思うのですが



それは違います。費用が増えたら「借方」。費用が減ったら「貸方」ですよ。

間違って4500円多く給料を支払ったことにしてるから、それを直すために給料(費用)を減らす仕訳をします。
    • good
    • 0

最初に給料を払ったときに費用を多く計上しすぎたから


給料の残高を正規に戻すには貸方で処理をするしかありません。
売上だって、あとで返品されたら
売上/売掛金
と逆仕訳をおこして、本来の残高に戻すでしょ?
なので多く計上しすぎた分を訂正する仕訳は
解答:(借)現金過不足 4,500  (貸)給料 4,500
となります。
何が何でも借方のみ使う訳じゃなくって、発生した時は必ず借方とだけ
覚えておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!