プロが教えるわが家の防犯対策術!

滲み防止剤をなぜサイズ剤と呼びますか?英語ではSIZEからSIZING AGENT でしょうか?
なぜSIZEですか?大きさを表すサイズですか?

A 回答 (2件)

サイズ剤とは、サイズ性を付与する薬品(パルプに対して0・1%前後添加)です。



サイズ性とは、紙への水の吸収、浸透を遅らせたり防止したりして、水系のインクのにじみを防ぐことをいう。

サイズ剤には、酸性抄紙で使用される酸性サイズ剤と中性抄紙に用いられる中性サイズ剤があります。

辞書によれば

size:サイズ、どうさ(にかわ液にミョウバンを溶かしたもの)
   織物用のり(主にでんぷん) とあります。

サイズ剤は sizing agent で良いと思います。
    • good
    • 1

手元の「ジーニアス英和辞典」で調べてみましたが、語源についての


言及はありませんでした。

ただ、見出しが「size(1)」(いわゆる「大きさ」の方)と「size(2)」(今回
ご質問の件)で別になっていることからすると、それぞれの語源は
異なるものと思います。
(因みに前者は「assize(法律・条例)の頭音消失」が由来とのこと)

恐らく、古くからにじみ防止に用いられていたものが「size」と呼ばれる
ものだったために、その役目をするもの全般を「size」と呼ぶようになった
のではないでしょうか。
(size,sizingとも、名詞としての用法あり)


・・・辞書を調べるまでは、「繊維の太さを大きくする(=サイズをアップ)
することで毛細管現象を起こしにくくなり、にじみが抑えられる」という
意味で「サイジング」なんだろうと思っていたのですが(汗)
サイジングが「集束させること」と取り得る記述もweb上にありましたし・・・
http://www.tohotenax.com/tenax/jp/products/c_fib …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!