dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から現在の派遣会社から就業していますが、この数週間派遣会社の営業のいい加減さに怒りすら感じています。
まず、7月中旬に契約が切れるため先日、契約更新の第一段階だと言い
就業先にて面談がありました。
以前から更新するかかなり迷っているし等色々な派遣先上司のことも相談しておりその際には営業は続けられないときは理由もちゃんとありますのでいつでも言ってください」と言っていたのですが、先日の契約更新の面談の時には期間満了してもらわないと契約違反ですときっぱり言われました。
前はそんなことを言われてなかったと言いましたら黙っておられましたが・・・。
その面談の際にも結果私が今現時点では更新するとは言えないが今日はまだ派遣先担当者には黙っていてほしいと告げ、営業も今日はまだ更新の有無の最終確認までまだあるので言いませんと言っていたのですが
その話から5分もたたないうちに「今日は○○さんは契約更新はしないと軽く言っておきますね」と言われ「は?」って思わず言ってしまい先ほどの話と違うですが?と言うと「すみません。今日は言わないってことになりましたよね?」と5分前の話も覚えてないのです。
その後も今現在の就業先の状態等を話ししていたのですが真剣な話をしてる最中に口は塞いでましたがはっきりあくびをされ涙目になっていた態度を見てこれはだめだと思いました。
それでも契約違反だと言われたので更新まではがんばろうと思っているのですが営業さんの態度にブチ切れしそうです。
現在の就業先はもう一人私より早く入って同会社の派遣さんがいるのですが先日その方は派遣先上司に仕事に対してすごいひどい仕事に対する彼女の態度等を屈辱的な言葉で言われ営業担当に電話したのですが。話は聞いてきれ「頑張ってください」と言われ電話は終わったらしいのですがそれから数週間たちますが一回もフォローの電話もないそうです。
周りの社員さんもその営業さんはおかしくない?という言葉を出てます。私も自身が言われたことではないですが営業さんのあまりにもフォローが入らない態度に別件で電話をした際にはっきり言いました。
2人の派遣と面談をしても一方に言ってもう一方には話していないことが多々あり、そのことで電話をしてもあやまるだけでとにかく何でも派遣先に合わさそうとするのですが一方には断っていいですよとかわけがわかりません。
就業前からその営業さんには?ということがありましたが若いからかな?と思ってましたが、お給料をもらって社会人になって1年目ではないのになぜ?と思います。
まず就業開始日が契約書をもらってからずれているのに気づき確認すると当然のように「○日からに変わったんですよ~」と就業日ぎりぎりに
それもこちらなんで質問を?と思い、就業開始日にも普通就業1日前に営業担当は派遣先に明日の時間を一言連絡を入れていると思っていたのですが当日、約束の時間には遅れてくるし派遣先に連絡を入れていなかったため、派遣先担当も普段の時間に来てしまい20分程待たされるはめになり、その際営業は今日ではなかったのかな?とか時間○時って以前言ってましたよねとか自分の会社に電話して確認したり等かなりこちらは初日で緊張していたのですがそれよりも苛立ちの方が強かったです。営業が帰るときもあやまりもなく今日は○時からつけてもらって大丈夫ですよとさらっと言われてしまいました。

契約更新の最終の話が来週あります。
今の仕事は正直社内もあまり雰囲気は良いとは言えないのですが
家から近いのと家庭の事情であと2ヶ月は更新しようと考えが変わって
きています。
ただ、営業担当のことは許すことができないので派遣会社に電話をして
担当の変更を依頼しようと思っています。
そういうことは可能なのでしょうか?

A 回答 (5件)

こんばんは。


私が今世話になっている会社は、
過去自分が体験したものや人から聞いた話だと
・面談の日/約束した初日に来ない(電話したら忘れてた)
・契約期間をかってに決めていた
・勝手に契約更新してた
・聞いた話と職務内容が違う!と訴えたらその後音信不通になった
等々ひどいものです。
質問者さんの性格によると思いますが、
派遣先があと2ヶ月でも自分にいて欲しいと思ってると確信があれば、
営業を替えてくれれば更新すると言うのも手だと思います。

ただ私だったら、あと数ヶ月の付き合いって決めてるなら、何も言わずに去りますけど...許せないけど、そういう営業を雇ってる派遣会社の紹介で自分も仕事もらってると思えばですよ。
    • good
    • 2

今年の1月末まで約1年とちょっと就業した仕事が、昨年11月末の時点


で、1月末で終了と決定した段階でそれまではマメに来ていた営業担当
がメールだけになり、最後の一ヶ月はメールさえ来なくなり、退職時
の手続き等も何の連絡もありませんでした。

派遣先はあるグループの中の一社なのですが、赤字ということで後任
は採らないということでしたので、終了するならもうお前に用はない!
ということかと思い非常に腹が立ちました。同じフロアに職種が違う
ために営業担当が異なる同じ派遣会社からのスタッフがいたのですが
そのスタッフの営業担当にも「退職時について何かあれば質問してくだ
さい」と心配されてしまいました。

あらためて、ただのコマなんだなという事は認識しましたが、私も以前
あまりにも対応が悪い営業担当を、その派遣会社の相談室に連絡し代え
てもらったことはあります。しかるべき窓口があれば相談されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。


結論から言うと派遣会社の営業なんてどんないい加減でも務まってしまいます。
(逆にまともにやろうとすると営業マンがつぶれます;)
「稼働中のスタッフを今の派遣先からやめさせなければ」ですが。(どんな手を使っても…)そうすれば派遣会社には利益が上がるので、むしろそういう営業ほど派遣会社から重宝されますし。
私も何人も営業担当が変わりましたがはっきり言ってまともな人間はいませんでした。。
(とどめの一発で今の営業はその中でもスタッフにとってはダントツで「アホ」です。。
スタッフにとっては疫病神以外のなんでもないです)
そのせいか知りませんが私が今所属している派遣会社はどんどんスタッフ離れが進んでおり仕事をとっても稼動するスタッフがいないとのこと。私も正直こんな派遣会社なんてどうでもいいんで絶縁する予定ですが…派遣先企業にも今のところいい顔しているようですがそのうちボロが出てくるでしょう。

派遣会社も玉石(しかし「玉」なんてあるのか?)混交なので、早いところろくでもないところから先に淘汰されればいいんですけどね…
ちなみに私の知り合いは派遣会社に文句をいってこの営業をはずしてもらっていました(ちょっと特殊なケースだったんですが…)。
    • good
    • 0

私は派遣経験が長いので、同じ派遣元の短期枠スタッフから、勤務時間や就業時間後に、そういう相談をされる機会がたまに有って、うっとおしかったりするので、こういう手を使うのですが・・・


派遣元に電話→最初に出た人に全て相談→担当のコーディか担当営業の直属に電話。担当営業には秘密裏に、派遣元自体も、同じ現象で困ってないか、はっきりさせた上で、営業担当の交代をお願いします。
結局近い内にこういう営業さんは、派遣先から完全出入り禁止になるからです。派遣元自体も道連れとなります。
なので皆さん、自然と真剣に対応せざる、得なくなってきます。
そして、同じフロアの同派遣元スタッフ全員に協力してもらい、時間差で全員、派遣元に相談連絡を入れる事です。
1人で抱えてると、後日どんどん、後輩スタッフに、同じ相談を受ける事になるので。参考まで。
通院の必要まではないけれど、何かの脳力が欠けており、仕事が一切出来ない営業さんって、派遣会社には多いですよ。
見た目は寝てないのですが、常に頭が寝てるから、何も記憶・学習してないのです。本人も日常生活に不便が生じており、こういう人は、周りが警戒して、友人が出来難いみたいです。出来てもすぐ、信用問題上、疎遠にされて行くみたい。
    • good
    • 0

派遣社員は自分の時間を派遣会社に仲介して売ってもらってるに過ぎません。


その派遣会社が嫌なら違うところに頼めばいいのではないですか?
派遣労働者はただの商品であってお客さんではないということをお忘れなく。
派遣営業担当の評価はその派遣会社がするもので、それはクライアントすなわち派遣先の評価や具体的な営業数字であって、派遣される労働者の人気や評価は一切関係ありません。
あなたが各社引っ張りだこの有能な人材なら、あなたの信用を失ったその営業はダメージを受けるでしょうが、そうでない限り何の意味もありません。
派遣営業は引率してくれるやさしい園長先生ではなく、ただの人売り、女衒にすぎません。
怒ったり許せなく思ったりと、つまらない期待をすると無駄な時間を過ごすことになりますよ。
時間を売って金をもらう、ただそれだけです。
より自分を高く売ってくれる(買ってくれる)営業がいい営業。
友達になろうとか、信頼関係を結ぼうとか思わないことです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています