dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前に、本体から「ピーピー」と音が鳴り、突然画面が真っ暗になって電源が切れました。
マウスを触っても動かないので、強制終了をし、つけたんですが、今度は普通電源を入れたら、
Windowsの文字が出、ユーザーの名前が出てくるんですが、Windowsの所で止まってしまっていて、
進まないので日立に電話をし、指示に従い元通りになりました。
日立も戻ったので問題ないとの事ですが、次の日また電源をつけたらすぐに音が鳴り、画面がシャットダウン・・
強制終了をし、電源をつけたんですが、またすぐにシャットダウンしてしまいました。
そう言う事が最初のピーピーと音がなってから、4~5回ほどあります。
本体から音がなって画面が消えたり、音なしで消えたり色々です。
電源をつけた時に消える事が多いですが、インターネットをしてる最中にも消えた事はあります。
一度消えたら、電源はつきません。モニターの方はランプはついていますが、
ディスプレイの方は、スタンバイのランプが電源が入っている時は黄緑で入っていない時はオレンジなんですが、オレンジの状態です。

修理に出した方がいいでしょうか?
型番は、670F7AVA 日立です。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

ハードウェアに障害が発生しています。


メモリ、ハードディスク、CPUファン、電源辺りが怪しいですが
1つ1つ原因を探さなくては成りません
スキルと暇がかかりますので両方とも不足しているようでしたら
修理に出された方が早く解決すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。近々修理に出そうと思っています。

お礼日時:2007/07/04 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!