プロが教えるわが家の防犯対策術!

沢山の紙を、本のような形にしたいのですが、
例えば、ジャンプやマガジンのように、
背中がのりでくっるいているみたいな情報にする方法はないでしょうか。
ご存知の方、ぜひ教えて下さい。

紙はB5で、プリンターで印刷する用の再生紙です。
雑誌とは違い、2度とはがれなくなっても構いません。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

nanami17さんの回答を読んで妙にこちらの心がはれやかになりました。


そこで門外不出の秘伝をバンバンバンバーンとあと4つ、あなただけに
こっそり大盤振る舞いしましょう。

【門外不出】その1
表・背・裏にする紙は画用紙ほどのやわらかいものとすること。
ジャンプやマガジンのページ中ほどを開いて、開いた本の背表紙を見てください。
丸くなって凹んでいるでしょう。本を開いたとき背表紙が湾曲しないと、
本がきれいに開きません。したがって、厚い硬いものは不可です。

【門外不出】その2
表・背・裏にする紙は画用紙は、余裕をもって大きめにしておき、木工用ボンドが
乾いて本の形にまとまった後でカッターナイフとはさみで切断すること。
こうすると、事前に表・背・裏の大きさに寸法を測って、画用紙を切る面倒がなく、
しかも完成した本の大きさにピタリと合った表・背・裏表紙となります。

【門外不出】その3
上記その2でカットした、表・背・裏表紙のふち(切り口)すべてを
はさみなどの背で丁寧にこすり、見苦しくない程度にでこぼこにしておくこと。
この3を発見していなかったとき、私の方法で作った本の表・背・裏表紙の
ふち(切り口)で指を切り、痛いめにあいました。
カッターナイフで切り取ったふちはカミソリと同じです。

【門外不出】その4
先の回答の補足です。
まず、水平なテーブルの上におおきめの表・背・裏表紙となる画用紙を敷きます。
そのうえに本の背となる部分が画用紙を二分するようにして、
ページ1、3,5・・・の順で本にする紙を重ねていきます。
最終ページのあとで更に無地のページを1枚重ねます(これが門外不出部分、
ボンドの余ったものが最終ページに見えなくなり、仕上がりがきれいです)。
重ねた紙の上におもしをのせて固定します。
つぎに木工用ボンドを本の背となる部分にハケなどで均等に塗ります。
つぎに、ページがのっていない表・背・裏表紙となる画用紙の半分を本を
包み込むように折り曲げ、本の背と画用紙を圧着させます。
しばらくしてから、更に、ページを包み込むように画用紙をコの字型に折り曲げます。
おもしをコの字型の画用紙の上に移し、しばらくなじませます。
次に、テーブルなど水平になっている場所で本の背表紙を下にして立てます。
立てた本が倒れないように両側に辞書なと分厚い他の本を置いて固定させます。
あとは木工用ボンドが乾くまで12時間位そのまま放置します。
最後に、表・背・裏にした画用紙を本の大きさにあわせて余分な部分を切り取ります。

木工用ボンドは乾くと透明になりますので仕上がりはきれいになります。
紙の原料は木なので木工用ボンドを使うのは相性がいいような気がしませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちはv 度々のご回答、有り難うございます!
こちらが色々と教えて頂いているのに、愉しませて頂いて…
勝手なことを申しただけなのに、このような追加情報を頂けて、嬉しいですv
(その割りに、お礼が遅くなってしまってごめんなさい><)

明日、時間があるので、早速やってみたいと思います!
ボンドも画用紙も買って来ました☆
明日になるのが待ち遠しいですv 遠足を待つ子供のよう…

>紙の原料は木なので木工用ボンドを使うのは相性がいいような気がしませんか?
これには脱帽しました!
そう云われてみれば、そうかもしれません。
紙の原料まで、意識してみませんでした。透明になる、というのも忘れていましたし…

本当に幸せです! 有り難うございましたvvv

お礼日時:2002/07/14 21:55

私の秘伝をお教えしましょう。


非常に安くできて、しかもページ数にほぼ関係なくできます。
マニュアルを印刷し、A4の1000ページ位までやったことがあります。

1冊にしたい紙を1冊の本の形にページ順に重ねます。
上記の塊の表・背・裏の大きさの画用紙を1枚用意します。
あとは、木工用ボンドを重ねた紙の背に部分にハケなどで均一に塗り、
上の画用紙で挟みます。

あとは背を下にして(重力を利用して背部分の紙と画用紙を接着させるため)、
また両側から他の本などを集めて圧力を加えたまま1日しっかり固定させます。

すると翌日に本になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

秘伝!(笑) 有り難うございますv
わー、私、このまま内緒にしといた方が良いですか?
それとも誰かに教えてあげるときに「秘伝だよ」ってゆって良いですか?(笑)

凄くおっきい本も出来るんですね! 何だか、作るのが愉しみになりましたv
無駄な本も作ってるかもしれませんv
表紙は、硬い紙が良いんですね。

余談ですが、i536さんのお話しのされ方、なんだか凄い面白いです…
本を読んでるみたいで☆

お礼日時:2002/07/11 21:20

私がやっている方法です。


紙をよ~く揃えます。
そして、大きな紙挟みで止めて、ずれないようにします。
その状態で背に当たるところに糊をつけ、水平の板の上で重石をして乾くまで置いておきます。
そのために長さ15cmくらいの紙挟みを4つほど持っています。

糊をゴム系やエポキシ系にすれば丈夫な本になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

背中にノリをそのままつけると、紙の方にはみ出してしまうイメージがあったんですが、
大丈夫なんですねv
ゴム系というと、ボントとかそーゆうのでしょうか。

心強い回答を有り難うございましたv
案外簡単そうで(云うだけ><)、嬉しいですv

お礼日時:2002/07/11 21:13

何ページくらいのものを、何冊つくりたいのですか? それにより方法は変わってきます。


厚さ5ミリ以下なら、背中を付けるのは難しいと思いますよ。それ以上なら、クリップではさんで、ノリをべたべたに塗り、乾かしてから表紙でくるみます。
あるいはホチキスで留めて、ノリを塗って表紙でくるみます。
文具店に行くと「製本セット」のようなものを売っています。安く上げるなら、それを買って自分ですることです。キンコーズのようなコピーショップに行くと製本器があるので、それでやってもらえばきれいに仕上がります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何ページ…紙をまとめてみると、500ページくらいにはなるかもしれません。
でも、レポートに使う資料を自分のために使うだけなので、どうにでもなります。
分厚い方が良いんですね。

ノリは、みずのりが良いですか? 乾かすってどのくらいでしょう?
あんまり乾かし過ぎると、くっ付かなくなるような気がしますけど…
取り敢えず、挑戦してみます☆
「コピーショップ」というお店のことは初めて聞きました! 近所にあるか解りませんが、
「製本セット」、探してみたいと思いますv
有り難うございました!

お礼日時:2002/07/11 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!