アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の学部では、地歴公民と情報と商業の教職課程があります。初めは情報を取ろうかなと思ってたのですが、大学に聞くとまだ全然採用がなくて狭き門だと言われました。実際はどうなのでしょうか??情報の免許よりも地歴公民とかの方がよいのでしょうか??また、無難な教科の免許を取って後で情報の教師になったりというようなことは不可能なのでしょうか??

A 回答 (8件)

まずは採用予定数からいいますと、地歴公民・商業・情報の順です。



教科情報は、平成15年度の新教育課程から普通高校で採用となります。実業高校は専門情報がありますので必要ありません。また、2単位ですので8クラス以上の学校でないと専任教員はおけません。

そんなわけで、国は3年間の特例処置で、理科・数学・家庭科・商業・工業等の教員に教科情報免許を与えて対応していこうとしております。

以上のような現状ですので、情報のみでの採用予定は、今後も一部の県のみで極めて少ないでしょう。お勧めできません。

情報がお好きなようでしたら、商業が一番可能性があると思います。商業の採用試験では、簿記関係と情報関係の両分野に強くないと現在ではなかなか合格いたしません。日商2級は必須で、受からなくとも基本情報の勉強も必要です。

また、本当に教員になりたいのなら、非常勤講師や、地公臨(常勤講師)をやりながら、複数年計画で目指す意気込みがないと、この少子化時代ではなかなか採用されません。

よく考えて強い決意で望んでください。
    • good
    • 0

たしか埼玉とか東京では情報の教科だけの採用はあるはず。

(確認済み)商業の免許を取るのははっきりいって日商2級クラスないと生徒に教えられないですよ。(生徒が日商2級受けるから)
あとは情報処理関係の検定もあるからまとめて取っておいたほうが便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/08/04 10:45

<回答ありがとうございます。

MOKKUさんのお話からすると、ただ免許を取った<だけでは駄目なようですね。その科目の資格や技術もないといけないのですね。し<かし、みなさんできるだけ取っておくべきだとのことですが、
<二頭追うものは一党を得ずになってしまわないでしょうか??それとも、今の現状<を考えると広く手を出していた方がいいのでしょうか??

ま、本命にする予定の教科は、それなりに採用試験の勉強をバリバリやらないといけないですが、免許とるだけの教科はそんなに心配することないですよ。その大学にもよりますけど。
普通科出身であれば、商業で実習にいけなければなんとかなります!!私の友人が普通科出身で、簿記をやったようですが、かなり大変だったみたいです。こんなのわかんないといいつつ・・・。
とれるだけとっておいたほうが、ほんといいです。4年生とかになって、ほんとやばくなったら、どれかあきらめる程度で考えておいたほうがいいです。ちょっと大変だとは思うけど、がんばってとってくださいね。

この回答への補足

私も、普通科出身です。はっきり言って簿記は、大変です。力の入れる配分を自分なりに考えてがんばってみます。

補足日時:2002/07/19 19:25
    • good
    • 0

高校情報科の採用は本当にないですね。


過去の質問にも「(情報科が必修になるにも関わらず)新規採用は行なわない」という回答がありました(URLを忘れました)。

今は、中学社会科と高等学校地理歴史科・公民科に絞ってみてはいかがですか?
それでも教職はあまりに狭き門ですよ。
それでも単位が負担なら、地理歴史と公民のいずれかを捨ててしまって構いません。
「二兎を追うものは一兎をも得ず」の可能性は十分にあります。
ただし、高校の教員採用は地歴と公民の両方がないと苦しいのは厳然たる事実です。

足りない教科については、あとから通信教育などで別の教科の単位をそろえて、都道府県の教育委員会に申請すればオッケーです。
これは、地歴・公民・商業・情報のいずれにも言えます。
ただ、教員免許にとらわれて、大学卒業に必要な単位を取り損ねることのないよう、体力だけはほしいですね。

「高校のみ」は危険です。中学社会は確実にゲットしたい。
逆に、「中学校社会科のみ」も危険ですから、高校1科目も取っておきたい。
ただし、教員になるんだという強い気持ちはありますか?
適性のない人(例えば、組織や人付き合いが嫌だから教師になったという人が後を絶たない)が実習に来られても、教育現場は混乱するだけです。

また、
「教育実習生の派遣については単なる資格目的ではなく、将来教職に就く意志が強固な、教員としての適性がある者に限定するよう、実習校等教育現場からの強い要望がある」
(ある大学の教職課程履修要項より)
とあります。
実習中に就職活動を行なう者もおり、ある年には「就職面接のため、明日の実習を休ませてほしい」という冗談とも本気ともつかないことを言う実習生が出たという事件が私の出身大学でありました。
そこまで考えて行動しないと、自分のみならず、他人の不利益にもなるということをお忘れなく。

この回答への補足

回答ありがとうございます。教師にはなりたいのですが、教科にもよります。情報か、(自分の大学では取れないのですが、英語など)がいいのです。調べる前は情報の採用がないということを知らなかったので、ショックでした。

補足日時:2002/07/19 19:00
    • good
    • 0

こんにちは。

私は現在商業の教員目指しています。
採用のことですが、東海地方に限っては採用けっこうありますよ。
特に静岡は15~18にんぐらい毎年とっていますし、愛知県も10以上はとってます。あと、三重もそこそこあったような。岐阜は、今年は若干(たぶん2~3)らしいです。
だから、自分の受けたい地域の倍率調べてみたほうがいいと思いますよ。
商業で目指すのであれば、簿記は日商2級までは持っていたほうがいいし、情報処理もそこそこできないと採用試験きついです。

あと、地歴公民ですが倍率高いと思います。
情報は、採用がないですね。そのうちあるとは思いますが。
ま、教員になりたいのであればとれるだけとっておいたほうがいいと思います。
私は1個だけなのですが、社会関係の免許もとればよかったと思ってます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。MOKKUさんのお話からすると、ただ免許を取っただけでは駄目なようですね。その科目の資格や技術もないといけないのですね。しかし、みなさんできるだけ取っておくべきだとのことですが、
二頭追うものは一党を得ずになってしまわないでしょうか??それとも、今の現状を考えると広く手を出していた方がいいのでしょうか??

補足日時:2002/07/18 15:28
    • good
    • 0

↓の方も書いてますがもう少し付け加えて、


まず中学社会、高校地歴、公民はかなりの高倍率です。
社会系はとれる学部が多いですからね。時間講師にもなりにくいです。
情報はまだ募集してるとこが少ないです。また募集している東京都なども
理科か数学の教員免許をもってないとほぼ採用されません。
しかし商業は確かに募集人数は少ないですけど、免許を持ってる人も少ない
ので意外と狙い目です。できるだけ多くの科目の免許をもっておくといいと
思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。できるだけ多くの免許を取っておいた方がいいとのことですが、自分の学部では取れない免許を取る方法などはあるのですか??

補足日時:2002/07/18 15:17
    • good
    • 0

全部とることが可能なのはその学校の制度によって違いますので、早速確認しましょう。


ちなみに、現在
地歴公民は数十倍~100倍
情報は募集無し
商業は募集しているところが少ない
といった状況です。

この回答への補足

そうですね。しかし情報が募集無しとわ・・・。なぜないんでしょうね?将来性はあるんでしょうか??自分でも色々調べてみます。

補足日時:2002/07/18 09:46
    • good
    • 0

教員はいずれにせよ狭き門。

全部とっておいた方がいいですよ。

この回答への補足

全部取ることは可能なんですか!?

補足日時:2002/07/17 23:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!