dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページにgoogleのカスタム検索を付けて,サイト内を検索させるようにしました。
古いデータ(1週間前くらいにUPしたもの)は検索されますが,3日前にUPしたデータ(文字)は検索されません。
なぜでしょうか?御存じの方お教え戴けないでしょうか。

A 回答 (2件)

googleもあまり頻繁にクロールしているわけではないと思いますので、一週間くらい経てばクロールしてくれるから検索してくれるというだけでしょうね。


なのでもう少しまてば3 日前にUPしたデータも検索されるようになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何日後に検索できるか・・・、気長に待ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/16 11:20

googleのサイト内検索は


検索窓に「site:abc.com」(ドメインは適当です)
入力した検索結果と同じものが表示される
ものだと思います。

3日前にUPしたデータ(文字)だと
まだGoogleのクローラーが読み込んでいないので、
検索結果に出ていないものと思います。

対策としましては
クローラーが読み込みやすくすること
例.
トップページ(1階層目)

2階層目

表示させたいページ(3階層目)
とリンクがつながれている
(FTPでアップしただけではだめ)
としておくと、そのうち検索結果に出ると思います。

例のようにリンクをつなげば、
あとは気長に待つということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクはつながっていますので、やはりgoogleのクローラ待ちなのですね・・・。気長に待ちます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/16 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!