プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よろしくお願いいたします。
新卒で入社した企業を試用期間中の3週間で退職しました。
給与はその3週間分を受け取っています。期間が短いこともあり、このことを履歴書に書かないでおこうと思っています。
新しく入社する企業から年末に源泉徴収票の提出を求められた場合働いていないので源泉徴収票は無いと言って提出しないとどうなるのでしょうか?また源泉徴収票を提出しないと税務署から何か新しく入社する会社に連絡が行ったりするのでしょうか?
もしそれで問題があるのなら「株などの副収入があるので確定申告は自分でします」と伝え乗り切ろうと考えているのですが…
それも何か問題があるような気がします。
本来こんな嘘はついてはいけないことなのでしょうが、どうしても書類で通らないと思いなかったことにしたいと考えています。

A 回答 (3件)

>そこでその3週間働いた旧の会社を短期のバイトということにして、旧の源泉徴収票を新の会社に提出することで誤魔化すことはできないのでしょうか?



まあ、それでしたらうまくいくかもしれませんね。
前回の回答はあくまでも

>もしそれで問題があるのなら「株などの副収入があるので確定申告は自分でします」と伝え乗り切ろうと考えているのですが…

ということに対する回答ですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとうにありがとうございます。
これから就職活動を行うにあたって本当に悩んでいましたが
ふっきれました。

お礼日時:2007/07/20 07:33

>もしそれで問題があるのなら「株などの副収入があるので確定申告は自分でします」と伝え乗り切ろうと考えているのですが…



確かに今年の所得税に関してはそれで済むかもしれませんが、今年の収入に対して来年住民税を支払うようになりますが、それはどうするのでしょうか?
いずれにせよ新・旧2社から給与をもらっているのであれば、確定申告をしなければなりません。
新・旧2社の収入を合計して確定申告をすることになります。
その書類が税務署から質問者の方がお住まいの市区町村の役所へ報告されます。
役所はその新・旧2社の金額を合計して住民税を計算して、新の会社へ特別徴収(給与からの天引き)するように、通知してきます。
このときに新の会社に来る特別徴収の税額の通知書には、主たる給与所得(つまり新の会社での所得)、その他の所得(つまり旧の会社での所得)、主たる給与以外の合算合計所得区分(つまり旧の会社の所得の種類、給与所得とか事業所得とか雑所得とかの区分)、総所得金額(つまり新・旧2社の所得)が書かれています。
つまり新の会社のみならば、その他の所得と主たる給与以外の合算合計所得区分は空欄のはずで、主たる給与所得と総所得金額は同じはずです。
まっとうな会社のまっとうな担当者であれば、数字に間違いがないかこれをチェックするはずです。
ですから旧の会社に居なければ本来数字の入っていない箇所や、区分チェックの入っていない箇所に数字やチェックがあればすぐに気づくはずです。
また主たる給与以外の合算合計所得区分が出ていますので、例えば株で儲けたと嘘を言っても、給与所得欄にチェックが入っていればすぐにバレます。
もちろん会社自体がずぼらであったり、あるいは担当者がずぼらであったりすればそのまま通ってしまうか可能性はありますが。

この回答への補足

かなり詳しい説明ありがとうございます。すごく分かりやすくて本当に感謝です。
ただ新卒で3週間で辞めた人間を採用する企業は皆無だと思います。
そこでその3週間働いた旧の会社を短期のバイトということにして、旧の源泉徴収票を新の会社に提出することで誤魔化すことはできないのでしょうか?保険関係は試用期間のため旧の会社では未加入です。
嘘の上塗りになってしまって大変心苦しいのですが…
よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/07/19 23:50
    • good
    • 0

まず、面接時に書類に目を通した人事担当と給与事務担当者が同じかどうかって


ところですよね…。
ある程度大きい企業だとおそらく担当が分かれてると思いますが、年末調整に関してどれくらい管理をしているかによりますね。
万が一源泉徴収票をほしいといわれたら、紛失してしまったので、再発行の手続きを依頼してみます…とか言ってみましょう!
これは、別に違法でもなんでもないので、大丈夫です☆
提出期日が迫ってきたら、まだ送ってこないので、前職分は自分で確定申告しますと断って、今の会社の分だけで年末調整をしてもらいましょう!

余談ですが、短い期間の職務は履歴書に記入する必要はありませんよ^^
嘘でもなんでもナイです☆

大丈夫ですよ、気楽にいきましょう!^^v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういうやり方もあるんですね。
色々な方法を検討しておこうと思います。
すこし気楽になれました。

お礼日時:2007/07/19 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!