
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
まず、現在のガスの領収書を見ましょう。
そして、基本料金を確認しましょう。
結構いい金額でしょう。
この金額ならば、2~3年分もあれば、結構な防災グッズが揃います。
・オール電化にすれば、高いガスの基本料金がなくなります。
・緊急時にタンクの水を抜き出せるコックの着いたエコキュートまたは温水器ならば、地震などの災害時でも飲料水が大量に確保できます。
・ガスの基本料金で浮いたお金で、カセットコンロと予備用カセットボンベを地震災害時用に準備しておけば完璧。
・ラジオ、非常灯、非常食もあれば電気、水道が無くても、自宅で安全に過ごせます。
・新築されるのならば、電気の分電盤を玄関の近くの裏手の判りやすい場所に設置しましょう。
常日頃からメインブレーカーの場所は家族全員で覚えておきましょう。
オール電化のメインブレーカーはガスの元栓と同じです。
地震災害時、もしも、停電状態の場合に避難、外出する際は、メインブレーカーをOFFに必ずしてから出かける事を家族全員で実践しましょう。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
わかりやすいご説明、ご親切にありがとうございました。
ご意見を参考にさせていただき、先日、電力会社に行って参りました。
オール電化にしようと思いました。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
拙宅はオール電化で新築しました。
その前まではアパートに住んでいましたが、
プロパンガス代金、特に基本料金の高さが腹立たしく
早くガスと縁を切りたいと思ってました。
現在、3人家族で、当時のガス料金分だけで
電気代を支払うことが出来ています。
(まだ真夏と真冬を経験してませんが)
風呂、キッチンの給湯、お風呂の継ぎ足し、など
まったく不便を感じません。
エコキュートと電気温水器の比較については、
ここのサイトでも何度も論じられているようなので
ご参考にしたら良いと思います。
IH調理器については、電磁波を気にする方や
中華鍋を振りたい方にはNGですが、
もうIHに決めているのであれば、
オール電化にするのにハードルは無いと思います。
火災の危険性は断然低いです。
災害については電気が一番復旧が早いのも
良く言われている通りですし、
給湯器についてはどのみち電気が無ければ動きません。
緊急の調理はカセットコンロを備えておけば良いだけです。
以上、ご参考まで。
No.11
- 回答日時:
4年前に新築した時にオール電化にしました。
特に不自由な感じはしません。自宅で使用する湯量を把握することが必要ですが一月もすれば上手く設定できるようになります。
また、すぐに熱いお湯が必要な風呂などから近い場所に設置すれば熱いお湯が早く得られます。
IHに決められているのであればオール電化が良いと思います。
建てる土地にもよりますが、ガス引き込み工事費など多少でも費用を削減しエコキュートの費用に当てるのが良いと思います。
東京電力などは光熱費は現在のガス、電気などの明細をショールームや窓口に持ち込めばシミュレーションを作ってくれるようです。
オール電化にした場合できるだけ昼間に電気を使わないようにして、洗濯などはタイマーで朝までに終わるように設定するなど工夫をすれば高い効果が得られます。
夏場、冷房代を気にされるなら太陽光パネルをつければ晴れた暑い日にはたくさん電力を作って貢献してくれると思います。
設備費に関する補助は電力会社で丁寧に教えてくれるはずです。市町村によっても補助の仕組みがあるようです。
災害時の復旧の速さはガスより格段に早く、貯水槽に貯まった水を緊急利用することも可能です。
No.10
- 回答日時:
私はオール電化良いと思います。
私の周りでもオール電化にして良かったという人が多いし、光熱費も下がったという意見が多いです。浴室のみガス・・・というのは、給湯関係をガスか電気かで迷ってるんですよね。
給湯にかかる光熱費を比べると、プロパン>灯油>都市ガス>電気の順で、電気が一番安上がりです。
また電気温水器でもエコキュートでも、電気の基本料金の割引が受けられるので、更にお得になるはずです。
メンテナンス費用も、ガスor灯油ボイラーは燃焼部がありますから、ノーメンテでは使い続けられませんよね。
電気温水器やエコキュートもメンテは必要と思いますが、耐用年数10年以上と聞いてますから、長く使える分お得だと思います。
ただ、電気温水器やエコキュートは貯湯式ですから、シャワー等の水圧は水道直圧式のボイラーに比べ若干弱く感じると思います。
湯切れするとかの昔のイメージは無く、お湯もたっぷり使えるので、やっぱりオール電化はお勧めです。
No.8
- 回答日時:
今回の地震で既に電気は復旧しています。
水道は25日頃でガスは目処が立っていないそうです。No.7
- 回答日時:
オール電化であれば、割引もあり、ガス管を引かなくてすむのでその分ほど費用は浮くでしょう、その費用でエコキュートの半分はまかなえると思います。
デメリットは停電時にはお湯も沸かせないということです。カセットコンロの一つぐらいは用意しておいた方が、万が一の時に安心かもしれません。
ガスと併用するぐらいならば、従来通りコンロもガス湯沸かしもガスにした方が良いかもしれません。
ちなみに光熱費はオール電化の方が低いと思います。
火災のおきにくさは圧倒的にオール電化でしょう。
ご回答ありがとうございます。
やはりエコキュートは高いですね。
迷いますが、もう少し調べてみようと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
オール電化は地域でも違います
いろいろな補助が受けれたりします。
太陽光発電も参考にすると良いです。
フルオール電化ですと割引で結構電気も安いしね
地域にもよるけど・・
地震があると太陽光はいいでしょう。足りない電機が使えないだけです。
ガスは都市ガスだと地震でつかえないけど
プロパンなら使えます。
ガス発電もガス会社で巻き返すらしいけど・・
価格が低いのなら考えてもいいね(地域による)
まー時代はオール電化に傾いていますけどね。
IHは近くの電力会社の営業所で何個か実演機あるので使ってから
決めてくださいね。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 節約 オール電化のアパートというのは、ガス代だけでなく電気代なども節約できるものでしょうか。 だいたいどれ 2 2022/05/18 18:10
- 電気・ガス・水道業 今は、オール電化より、電気+ガス+灯油がお得ですか? 約10年前に家を建てて、 オール電化にして、エ 3 2023/01/19 22:09
- 損害保険 新築戸建ての火災保険にて、安いのはどこがおススメですか? 5 2022/11/12 14:34
- 一戸建て 既築で家の中にガス配管が通っているのですが、今後の事とかを考えると、オール電化にした方がいいのかと迷 5 2022/04/04 07:40
- 電気・ガス・水道 電気代が25000円でした... 夫婦と0歳の子どもがいます。うちは賃貸、平屋の木造でエアコンがない 37 2022/12/17 11:34
- 電気・ガス・水道 エコキュート設置のオール電化マンションのメリット・デメリット 2 2023/03/01 13:20
- 電気・ガス・水道 賃貸物件。都市ガスかオール電化か。 2 2022/10/21 02:29
- 通信費・水道光熱費 プロパンガス物件からオール電化物件に引っ越すと何パーセントくらい光熱費が減りますか? 2 2022/08/25 10:24
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 引越し・部屋探し 1歳の息子と旦那と3人暮らしです。 現在2Kに住んでいます。 2LDK以上の部屋に引っ越すことを考え 2 2022/11/14 09:07
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IHヒーターなのに都市ガスを入...
-
オール電化マンションでガスコ...
-
重要事項説明不足?
-
結局のところ「オール電化」っ...
-
石油・ガス給湯器について教え...
-
オール電化かガスのお得な料金...
-
床暖房
-
オール電化orオールガス
-
隣のうちが気になってしまいま...
-
皆様にとって温水洗浄便座はな...
-
韓国でのEVタクシー暴走事故に...
-
こんばんは 昨今、物価高ですし...
-
冷暖房の切り替え作業とは(冷...
-
簡易課税の事業区分について
-
風呂自動を6時間つけっぱなしに...
-
ガス止められました…
-
65歳で仕事を退職した場合次の...
-
スマホなどのACアダプター充電...
-
SS400の鋼板をガス溶断し...
-
エコキュートのことですが、残...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床暖房で発熱シートを使用した...
-
逆バイアスサーモカップルって何
-
オール電化マンションでガスコ...
-
IHクッキングヒーターの電気代...
-
学生さんのワンルーム ロフト...
-
オール電化は本当にお得ですか?
-
オール電化orオールガス
-
システムバスのミストサウナ
-
オール電化にすべきでしょうか??
-
オール電化かガスのお得な料金...
-
重要事項説明不足?
-
オール電化のメリット・デメリット
-
オール電化か都市ガス+電気か...
-
床暖房
-
温暖地で新築 給湯はガス?石...
-
電気温水器はヒートポンプがヒ...
-
セントラルヒーティングのことで
-
床暖房は、どの方式がお勧めで...
-
結局のところ「オール電化」っ...
-
エコキュート
おすすめ情報