dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職・現職継続で悩んでいる者です。
人事担当の方のご意見お願いいたします。

転職(就職)の際、『志望動機』の話はよく出るかとおもいます。
然しながら、業界・職種までの志望動機は理解できますが、『その中で何故この会社』となると、転職志望者側からすると外から見た企業イメージ程度のことしか言えないとおもいます。
質問そのものに意味はあるのでしょうか。
例えて言うなら、恋愛関係で『付き合ってくれ』と言っている時に、『何故自分でなければならないのか、論理的に述べてください』といっているような物だと感じてしまうんですが・・・・

A 回答 (2件)

採用関係者です。



>『何故自分でなければならないのか、論理的に述べてください』といっているような物だと感じてしまうんですが・・・・

確かにその通りですよね。
>転職志望者側からすると外から見た企業イメージ程度のことしか言えないとおもいます
それでいいと思いますよ。
会社のことなんて入ってみなければ詳しいことは分らない訳ですから。

ただ、中途採用の場合で同業からの転職などの場合は、当然競合として名前や商品・サービスに触れる機会があるので、それらに接してどこに魅力を感じたのか程度は言えるほうがいいと思います。

会社は、自社の業務内容などをどれだけわかっているかを出来るだけ詳しく知りたいのです。
それは、交際を申し込まれた人に「本当に私のことわかってるのかしら?」と聞きたくなるのと同じ、です。

あと言えるとするなら、応募者の頭の回転を見ているというのはありますね。答えがないと半分わかっていても、その場でどこまで答えてくれるものだろう?というような。その場合は答えの内容そのものより、答えに論理性があるかどうかを確認することとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
>「本当に私のことわかってるのかしら?」と聞きたくなるのと同じ、です。
成る程・・・これは思い至りませんでした。
恋愛経験の乏しさが露呈した感じですね。(笑)

>あと言えるとするなら、応募者の頭の回転を見ているというのはありますね。答えがないと半分わかっていても、その場でどこまで答えてくれるものだろう?というような。
一石二鳥、という事ですね。そう思うと結構いい質問なのかと思ったりしてしまいました。

お礼日時:2007/07/20 13:09

『その中で何故この会社』



競合他社がある中でなぜこの会社というこの質問は必ずされるといっていいと思います。もしその会社のホームページがあればそこにもヒントがあります。その会社の特長が書かれています。競合のものと比べるとその違いが見えてきます。A社は業界No.1を前面に出しているが、B社は挑戦者であることを強調し、C社は人を育てることを大切にしている。ですからその特長が自分の価値観にあうことを強調すればそれが志望理由になりえます。友人から聞いた話、雑誌の記事などでもOK。「この人はうちの会社のことを調べてきているんだな」ということもアピールできます。下調べをしていけば、その会社と共感できる部分が何かでてくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
HPで調べて共感できる所を言うしかありませんよね。
只、応募しようと思うから調べるんであって、本当の意味では他社と比較して決めたわけではないんですよね。何となく、辻褄を合わせているだけのような気がして、どう答えても浅薄は感じがするような気がしてしまいます。
気のせいかもしれませんが・・・・

結局は、入社するまでわからないことをどの程度真剣に考えて調べたか、ということなんでしょうね。。。

お礼日時:2007/07/22 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!