dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

イギリスの小学校低学年(日本でいう、1~3年生)の国語(英語)の授業では、
どのような教科書を使っているのでしょうか?
日本のような教科書ではなくて、
絵本とか普通の本だ、という話も聞くので、
ご存知でしたら教えてください。

A 回答 (2件)

 7,8年前に短期にイギリスに行ったのですけど、その時イギリス(ヨーク市)の公立小学校の子供に聞いたのですが、算数をのぞいて教科書はないそうですよ。

先生がプリント配ったり、いろんな事をするようです。
 日頃の宿題はあるけど、長い夏休みには宿題はなく、算数などの教科書は自宅に持ち帰ってもいけないそうで、僕のステイしていた家の子はシャイな子でもあったので友だちと遊ぶことも少なく、パソコンゲームに夢中でしたよ。
子供の世界には(大人の世界はもちろん)どこの国でも問題はいろいろありますよ。
 とにかく、小学校低学年では教科書なんぞ聞いたことがありません。ただイギリスでも地方によっては事情が異なるでしょうが。日本のような教育事情を想定してはいけませんね。

この回答への補足

Singolloさん、kogakuさん、
なんと、ログインのIDとここでのHNが違ったようで、
何だったかのかすっかり忘れてしまい、
かなりお返事が遅くなってしまいまして、
申し訳ございませんでした…。

補足日時:2003/05/14 01:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
教科書というものはないのですね。
全国できちんと統一されたカリキュラムなのかなあ。
回答してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/14 01:39

イギリスの小学校低学年は(義務教育が4歳の9月からなので)日本でいう幼稚園だそうです


教科書は学校に備え付けのものを使いまわしということですから、日本のもののようにぺにゃぺにゃではないのかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
教科書は使いまわしなのですか!
知らなかったです。
回答してくださって、ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/14 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!