dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディズニーランドに遊びに行って、がっかりして帰って来ました。

シンデレラと王子様が一緒にいたので、写真を撮りたくて並びました。
次の順番って言う時に、前の人が英語が出来る人(日本人)で
シンデレラにあっちで他のキャラクターも一緒に撮りたいと
言ったようで、一緒に移動して他のキャラクターも交えての
写真撮影に入ってしまいました。
せっかく並んでいたのに移動されたせいで順番がバラバラになって
しまい、結局撮れずに帰って来ました。

シンデレラに「並んでたんだよ」と言いたかったけど、英語しか
通じないようで、英語の出来ない私には文句すら言えませんでした。

せっかく、夢の国に行ったのに、すごくがっかりで
一気にテンションが下がり、その後は何を見ても楽しくなくなって
しまいました。

ディズニー大好きだったのに、大嫌いになりそうです。
思ってしまいました。

ディズニーって、夢の国じゃないんですか?

A 回答 (14件中1~10件)

他の方とは違う意見も。

。。
下記のURLは結構有名な話題ですが、下記を読む限り正真正銘の夢の国です!(でも悪い意味での夢の国???)
http://www12.plala.or.jp/hippie/welcomefantasy.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になりました。
ありがとうございます。

流血事件がおきているのに、犬のやった事と言っているのを
読んで、なんかバカらしくなって来ました。

お礼日時:2007/08/02 19:27

グリーティングは確か「列を作る」ということは行っていなかったと思います。


私たちが勝手に列を作ると「列は作っていません。自分から話し掛けてください」と言っていた気がします。
ですので質問者様の努力が足りなかったのではないかと思います。
でも他のキャラクターを交えて撮りたいという他のゲストの要望を聞いてしまったシンデレラも良くなかったとは思います。
周りで待っている人が居るのが明らかなわけですからね。
でもシンデレラがそうしようと決めてしまった時点で仕方ないのかなと思います。
    • good
    • 0

わかります、わかります。

よ~くわかります!
東京ディズニーリゾートで他人とあらそわずキャラクターと写真撮影できるところは別料金がかかる「キャラクター・ダイニング」くらいでしょうか。我が家もグイグイいけるほうではないので、運よく遭遇できたときにサインしてもらったり写真を一緒にとったりします。質問者様のように並んでいたのに割り込まれ・・・なんて何度もあり、自分だけならいいんですが子どもたちは本当に悲しそうな顔するんでこっちも悲しくなっちゃいます。(そんなことがあってもまたパークには行くんですけどね)
アメリカのパークはもっとのんびりしていて、人気キャラクターでもヒマそうにうろうろしていることもあります。日本のように殺気立っておらず、ゲストもキャラにはそれほど執着せず「Hi,○○!」みたいに挨拶程度です。
日本人は欲張りなんでしょうかね・・・入園時からピリピリして、お目当ての場所にダッシュ・・・ここからして興ざめしてしまいます。パレードの場所とりやら、限定グッズを買いに走り・・・
「夢の国」が好きだから、なのでしょうが、それが「夢の国」をそうでなくしているような気もします。

でもでも、その出来事で『大嫌い』になってしまうのは、もったいないです!もともと大好きであるならば、その気持ちを大事にしてください!
私もテンション下がってしまうこと多々ありますがそんなときは申し訳ないけど『ずうずうしい(自分がよければすべてOKな)人たち』のせい、ってことにしてます。(悲しいけど;そうすることで自分の中の「夢の国」を守っているのかもしれないですね・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、入園時からピリピリムードありますよね。
猛ダッシュで行ったり…

今回、シンデレラだけじゃなく王子様と2人一緒だったので
年甲斐もなくすごく嬉しくなって、3ショット撮りたいって
思って並んじゃったんです。

遭遇しなかったと思うことにして、又懲りずに遊びに行きたいと
思います。
ずうずうしい人たち…この考え良いですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/03 16:14

ディズニーは「夢の国」をキャッチフレーズにしたテーマパークです。



で、写真撮影ですが、日本ではたしか「コミュニケーションの場」というスタンスをとっていた気がします。
そのため、カメラを持って待っていても、積極的にキャラクターに接触できる人でないと、撮影は難しかったりします。
私は消極的なタイプなので、なかなか写真を撮れません。

一方、アメリカはスタンスが全く違っていて、キャラクターが登場するとみんな列をつくって並びます。
「これ以上はダメ」という場合は予めキャストに制されるので、待っていても撮れなかった、ということはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アメリカに行けば写真を撮れるかも知れないんですね。
せっかく行ったし、思い出にキャラクターと1枚でも良いから
写真がほしくなってしまうんですよね。
けど、なかなか現実は厳しいんですよね…。

お礼日時:2007/08/03 16:10

私はよくキャラクターグリーティングを見に行きます。


写真は撮りません。
まあ、たびたび行かれる状況にあるからできることで
それは遠方から来る方にとっては贅沢なのかも知れませんが。

考え方を変えてみて欲しいな~、といつも思うんですよね。
必死になって写真を撮りたがる人を見ると…
だって「夢の国」だからこそ、そこにいるんですよ!
プリンセスもミッキーもピノキオも。
夢の国に住んでいるからこそ、ゲストの前にご挨拶をしに出て来てくれるのです。別に写真を撮ってもらうためじゃなく。
「その姿をみんなに見せてくれる」ってことがグリーティングなんですよ。

すいている時期ですと、エントランスでキャラクターと子供たちがゲームをして遊んだりする姿が見られます。一列に繋がって電車ごっこみたいにしたり、見えない縄で(笑)大縄跳びをしたり。
これが「夢の国」たるところだなぁ、と思います。

写真は確かに撮れれば嬉しいです。
記念になりますからね。それは私もよ~~~~~く気持ちがわかります。
でも楽しいディズニーで、夢の国の住人に会えたってことも思い出にしてくれると嬉しいと思います。
手を振ったら振り返してくれますよ。そんなとき自分も子供の気持ちに帰れます。

きれいごと過ぎますか(笑)?
でも楽しい思い出にするかどうかは自分次第、と私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回、行けなかった姪っこに写真を見せたくて必死になって
撮ろうとしたのに撮れなかったのですごいショックを受けて
しまったのですが、写真を撮らなくてもホームページで見れるし
考え方を変えて今度からは楽しみたいと思います。
楽しい思い出になるかは自分次第…そうですよね。

お礼日時:2007/08/03 16:18

私もついこの前、2歳の子供と旦那の3人で行ってきました。


入ってすぐにプーさんやピノキオや良く分からないキャラクターが出てきました。
凄い人で取り合いみたいになっていましたが(プーさんの所は並んでいました)どうにか撮影出来ました。
やってみて思ったのは、ほとんどのキャラクターってその場に止まらないで逃げていきますよね。
あと、子供の所に行っちゃうから大人の私が話しかけてもあんまり振り向いてもらえない・・・。
まぁ、私はめげずに行ったんですけど。
koigasitai様の時は理不尽な感じになってしまって残念ですが、私も声かけたのに無視されて撮れなかった事たくさんありますから。
時間が決められてるし仕方ないと割り切ってます。
何度も経験して分かった事なのですが、どうしても写真撮りたかったら大きな声で「写真一緒に撮ってください!!」と目の前で言う事です。
あと、キャラクターが出てくる時って必ずスタッフの人いますよ。その人が帰る時に合図しますから。

あと、シンデレラ達は日本語分かると思いますよ。

補足ですが、私の場合は、人気のあるキャラクターには行きません。時間が勿体無いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の経験から行くと、近くにキャストがいるのは人気キャラクター
のみで、ミッキー・プーさんなどは列をきちんと作って
順番待ちをさせられる事も多いのですが、他のキャラクターは列があってないようなものですよね。

子供の所に行っちゃうのは、仕方ない気もするのですが、
この間は大人2人(カップル)の女性の方と5分位英語で会話したり写真
撮ったりしてたんです。
しかも、写真も何パターンか撮ったりしてて…
シンデレラ…日本語分かるんですか?
みんな日本語で「写真撮って」「サインして」って話しかけても
無視でした(汗)

ダメもとで行くしかないってことですよね。

お礼日時:2007/08/03 08:07

No.8のものです。


僕の回答を良く思わなかったのならゴメンなさい。
これ以上あなたのような悲しい思いをする方がで
ないよう、ディズニー側にも気をつけてもらいた
いですよね。ただ、ディズニーランドは僕らに
"夢の国"を提供してくれているんです。だからど
うかただの外国人とかバカらしくなったなんて
言わないでください。
僕もディスニー大好きです。なんだか悲しいです。
どうか嫌いにならないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人それぞれ考え方も違うので、気にしていませんから
大丈夫ですよ!

お礼日時:2007/08/03 08:02

こういったことは思っても口にだしてほしくないです。


質問者様が経験したことはとても残念なことですが、
あくまでテーマパークです。これは暗黙の了解ですよ。
夢の国なのにグー○ィーに殴られた(あなたじゃないです)
とか、公表する人はまったくのナンセンスだと思います。
そんなの知っちゃうと楽しくないです。と、言いたいと
ころですが、やっぱりがっかりしちゃいますよね。^^
夢の国じゃなっかったの?って言いたくなる気持ちもわ
かります。何度もいいますが、あくまでテーマパークで
す。他の方々もおっしゃっていますが、そこを理解した
上で楽しみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「暗黙の了解」そんなルールがあったんですね。

お礼日時:2007/08/02 19:40

「夢の国」と言っているのはただのキャッチフレーズにしかすぎませんよね。



数回行きましたが、確かにパレードや遊具、従業員共にお客に楽しませようとはしてます。

私もミッキーと写真を撮ろうとしましたが順番などあったものでもなく、ごちゃごちゃ。そうこうしているうちに時間だと言って施設から出て行ってしまいました。

所詮は人がやっている営業施設。万人に受けがよくできるものでもないですしね。クオリティの高い遊園地だなとは思いましたが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クオリティの高い営業施設…その通りですね。
遊園地として、今度からは考えたいと思います。

お礼日時:2007/08/02 19:35

ディズニーランドへ


お問い合わせ下さい。

ご回答したいのですが
ここでの問答は
将来的に何も得られないモノになるので
コメントを差し控えさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問い合わせの電話をしましたが、いまひとつ納得出来ないで
終わりました。

お礼日時:2007/08/02 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!