激凹みから立ち直る方法

初心者なので、単純にお伺いいたします。投資信託のポ-トフォリォの内訳が、「外国債券・外国株」となっているのに
何故、基準価格は日本円なのでしょうか。
 穿った見方かもしれませんが、これは、その都度、為替の取引を金融機関で行っており、収益の一部となっているのでは
ないのでしょうか。

A 回答 (5件)

単直に申し上げまして、国内で設定された公募投資信託だからではないでしょうか?


国内で設定した公募投資信託については毎営業日に基準価額を公表することが義務付けられております。

 基準価額算出のプロセスは概ね以下の通りです。
1)全ての保有資産(日本資産、外国資産)を当日時価(当該通貨建)
で評価。
2)外国資産については、当日適用為替レートにて円貨に換算
3)当日発生した収益費用を加減算し、資産残高を算出
  (未収配当金、未払信託報酬などの計上を含む)
4)資産残高を口数で除して、基準価額とする。
(但し、日本では慣行として基準価額は1万口当たりの金額で表示されます)

決して、毎営業日に必ず 外貨<>日本円の交換をしているわけではありません。あくまで換算しているのみです。
    • good
    • 0

私もご質問の主旨を理解しないままご回答して申し訳ありませんでした。



ご質問の意図がまだよく理解できていないのですが、
外貨で投資できるファンドはないか?
というご質問という事で理解でよろしいでしょうか?

補足でご指摘いただいている
>売買もドル・ユ-ロで行うなのが、正しいのではないかと思った
という部分の「売買」が、投資対象の執行を示されているのであれば、ご指摘の通りドル・ユーロ(投資対象現地通貨)で行われているであろうと思います。
「売買」の意味が、証券会社と投資家の皆様との間の取引を示している場合、国内投信であれば円換算ベースと円取引なっておりますが、外国籍投信であれば海外通貨建ての取引となっております。ただ海外通貨建てであっても結局購入時、決済時に円でデリバリする場合は販売会社(証券会社)で円転、円投が行われるため為替手数料が発生してまいりますため、その部分は金融機関の収益となっていると思われます。

一方、海外通貨を投資信託の販社(証券会社・銀行等)でお持ちの場合、外国籍投信であれば、ご指摘の通り全て現地通貨にて(円転・円投無しに)お取引いただけると思います。
    • good
    • 0

投資対象が外債・外国株ということであって、投資信託自体は日本円で募集しているから。



>為替の取引を金融機関で行っており、収益の一部となっているのでは
ないのでしょうか。

グロソブの目論見書をざっとみただけですが、仮に為替差益が出れば分配されるでしょうし、為替手数料が発生すれば信託報酬に含まれるでしょう。
    • good
    • 0

こんにちは、うろ覚えですけれど ^^; アメリカの専門の勘定している会社があって、世界中のファンドの殆どの勘定をその会社が請け負ってやっているとか前にテレビでやってました。


証券会社も其処のを見て出してるだけだとか。
たしかそんな会社が世界に2社あるとか^^;

だいぶ前なので・・・・ですけれど。
    • good
    • 0

運用している対象が外国債券、外国株であれば、外貨で運用される事になります。


ご質問者の方が円で買われる。あるいは円で受け取られる。
のであれば、為替手数料は必ずかかっております。

金融機関に外国為替業務があるからこそ、外貨の投資ができるのです。

この回答への補足

まずもって、ご回答ありがとうございました。
  私の伺い方が悪かったのですが、ドル等で運用しているのであれば、
 売買もドル・ユ-ロで行うなのが、正しいのではないかと思った次第
 です。
  確かに、ご回答の様に円で受け取るのであれば、簡単に、紙幣の
 交換をしなければならないのは理解いたしておれます。
  

補足日時:2007/08/03 14:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!