dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 量販店などのエアコン工事を、している一人親方の方教えてください。ひとりで取り付けをやっているのですか?2.8ぐらいまでなら
なんとか一人でも運べますが、3.6や4.0ぐらいになるとどうするのですか?またキャッチャーなどに乗せるのはどうするのですか?あと冬場はどうしていますか?電工をやっているのですが、エアコンの世界に飛び込もうかと迷っている38歳です。実際にやっている人の意見を聞かせてください。お願いします。

A 回答 (3件)

46歳で一人でAC工亊やってます。


最近は4.0クラスの取り付けが多いです、物が安くなりましたから、
それに1フロアーのマンションも多くなった事もあって、5~6.0KWも普通です。
ただ生産コストを下げるために薄く軽くなっています。
重量は、問題ないのではないでしょうか、ただ薄く軽くなったのでコンポウの箱が大きいですから、
車に積みにくい、ぼくはワンボックスの軽ですが、前は5台積めたのが、3台穂とです
今よく売れている排気機能付などがあると2台しか詰めないです。

やめた方が良い点
むかしとちがい量販店に入るのでなく倉庫があり、
そこに量販店との取引会社そして配送業者の下請けとなります。
このような形体が多く材料支給で材料で利益を上げるのもできない。
それに、量販店では、1~2台回してたらいいと考えています。
即日工事とか歌っているので業者を沢山抱えておく。
キャンペンセールだったからと、工賃を安くする。
店に客から電話があったらクレーム1とされる(感謝の電話でも)
一番立場の弱い協力店(業者)にたいして客がクレーマーとなる。
それにたいして量販店は平謝りをするので業者の立場が無く弁償となる。
このようなケースで泣いている業者は沢山います。
重い物をかかえてはしごを上がったり、危険なところも沢山ありますが
料金設定されてなく追加料金ももらえない、請求できない、
と他にも色々ありますが1台付け5000円では、だめですね。
僕もこの2年ぼど量販店の仕事はしていないですが
厳しいのはたしかです。
    • good
    • 5

もし自分の意見で気分を害してしまったならお詫びします。


あきらめるのは他の方の意見をまってみてからでも・・・。
あくまで一個人の意見として参考にしてもらえれば幸いです。

追伸 

某大手量販店のエアコン工事をしている知人に聞いてみましたが
そこでは取付1台につき5000円みたいです。
ただ、材料支給みたいですが私の頃に比べると約半額になっているみたいです。
    • good
    • 4

私も5年ほどエアコン屋をやってました。


当時ガソリンスタンドでバイトしていた時、常連さんにエアコン屋がおり誘われて始めました。
月50万くらいならすぐ稼げるよ!って言われ、車から工具一式用意しました。100万くらい掛った記憶があります(涙)

さて、基本的にというかほぼ間違いなく一人です。
室外機が壁付けだろうが屋根置きだろうがひとりです。
キャッチャーなんて使いません!時間の無駄ですから。
3.6や4.0は当たり前6.3とかもありました。さすがにこのときは泣きが出そうになりました。

メチャクチャに聞こえるかもしれませんが、これは私が体験してきた事実です。
たしかに2人でのんびりする方も見かけますが、私の感覚でいえば
「ひとりでやれよ」と思います。

なんでかというと、稼げる時期が3か月程度しかないため
ここぞとばかりに皆気張ってやるんです。

今、取り付けをやっていないのでわかりませんが
当時1台付けて13000円でした。
しかも4Kw以上は18000円が基本でした。
ですからみんなして工事の取り合いです。
私は1日最高10台取り付けました。
13000円×10台ですから130000円稼いだことになります。
これはあくまで標準工事であって、追加工事は別途なので工事内容が大変なほどお金になるため皆で奪い合いました。

考え方はひとそれぞれなのでこれはあくまで私の考えですが、
結局、稼ぎたいから量販店をやるわけで、
やる以上は稼ぐんだ!とがむしゃらにやっていました。
私は月200万円が最高ですが、もっと稼いでた人もいました。

量販店仕様という言葉もあり、
質より量!キレイさよりスピード!という感覚の世界です。

お客さんの家のチャイムをならしてから工事終了するまで40分で終わらせられる様になれ!とよく言われました。
ただ、ガツガツしてお客さんと会話の一つもないと感じが悪い!なんて苦情が店にいきますのでそこは試行錯誤しました。
あいさつが2分、室内機取り付けが10分など・・・。

今、量販店の景気は知りませんが悩まれている様子だとそこそこ稼げそうですね。頑張ってください。
私の体験談が参考になればいいですが(笑)

あっ!あと、冬場は私の場合、エアコン付けがそれほどなく、ホットマン(いまもあるのかな?)という暖房器具の取付やアンテナ工事がよくまわってきました。収入は夏場ほどなく20~30万くらいだったと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。体力的に一人は私には無理なので
あきらめがつきました。物理的に4.0は私にはかつげません。

お礼日時:2007/08/11 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!