dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
来月関西の方に知人を訪ねて行くのですが、その際に手土産を持参しようと思います。
私は東京都内在住なのですが、今って銘菓の類は大体ネットや百貨店で買えますよね。
そういった手段では買えない和菓子を探しているのですが、どなたか適当な手土産を売っているお店をご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

お礼をありがとうございました。


そうですね。日持ちを考えると難しいですね。
そうでなければ船和の芋ようかん、満願堂のきんつば、も喜ばれるんですけれど。

最中はいかがですか?
全国ここでしか手にすることができないのでお土産にはおすすめですが。
都電最中です。
http://www.kanshin.com/keyword/297389

場所が遠くて大変だったらすみません。参考にしてみてください。
かわいいし、おいしいし…
    • good
    • 0

ネットやその他通信販売等を行っていないとなると、賞味期限が当日または2日と短いものになりますが大変おいしい和菓子でしたらここを紹介します。



まずは上野の うさぎや 
http://www.tctv.ne.jp/usagiya/index.htm
ここのどらやきは絶品!「あんこが生きている」と言う感じです。
やっぱりその日のうちに食べるのが一番。

そして 護国寺の 群林堂
http://www.ntv.co.jp/burari/040619/info01.html
豆大福は都内有名点食べ尽くしましたがここが一番です。
かなり行列を作るのでお昼前までにはぜひ並んでください。
売り切ったら店じまいです。箱入れもあるのでお土産でとても喜ばれます。こちらも絶対その日がおいしい!
大塚警察署の前、行列が目印です。重くても頑張る価値ありですよ。

上記2店、地方発送もしていないので珍しく、そして美味しい和菓子を求めているならお勧めです。個別でも購入できるので自分用も買って味見してみてください。いずれのお店もリピーターです。あー群林堂の豆大福、食べたくなってしまいました。…と自分のためにもわざわざ電車乗り換えて買いに行くほどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とっても魅力的なのですが、賞味期限がどうしても気になるところです。

お礼日時:2007/08/16 11:43

何といっても吉祥寺の「小笹の羊羹」ですね。


ネットはおろか、開店と同時に行っても買えません。
夜中から並んで早朝の整理券を貰わないと手に入らない仕組みです。
1日150本しか作りません。1人5本まで買えるので(大体というか全員が5本買うので)30人で終わり。
近所の常連は毎日並んでます。
常連用に、台車に野菜を載せた移動朝市おじさん?が来ます。
羊羹自体は安いです。1本確か500円・・・
http://www.ozasa.co.jp/
味の好みには個人差があります。
中には並んで買うほどの味でもないという人もいますが、私の感想では絶品です。
小豆の味と香りがほのかに口中をかけめぐります。決して甘ったるくない。
噛んでホロッと崩れる感じは水羊羹のようです。
これほど上品な羊羹も珍しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

並んでも買えないとなると、一種賭けですね^^;
とっても美味しそうなので魅力的です。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/16 11:44

ふるや古賀音庵の和菓子。


古賀音だんごが美味しいけど、賞味期限が当日のみなので難しいですね。古賀音餅なら3日もつから大丈夫かも。
http://www.koganean.co.jp/home/index.html
いろいろ新作も出ているので、そういうものを持っていくのも良いかもしれません。
http://www.koganean.co.jp/blog/tayori/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どら焼きなどでしたら賞味期限もやや長めで良いと思いました。
しかし、期間限定なのですね^^;
こちらのサイトをこまめにチェックしてみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/16 11:46

そうだ、「たちばな」のかりんとうというのもありましたね。



空也もたちばなも結構有名なので、検索すればお店の情報はでてくるでしょう。
    • good
    • 0

いろいろあるでしょうけど「空也」のもなかなどはいかがでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!