アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは、いい歳をして少数点の割り算、掛け算をした時の筆算の方法がわかりません。
いつもは電卓を用いていたので気にしなかったのですが
先日、壁(?)にぶち当たってしまいました。
ご教授願います。

A 回答 (9件)

1000÷0.5=10000÷5

    • good
    • 0

(2)のやり方です。

(小数点を整数にしてから計算)

10000÷5=2000

(検算)
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

こんにちは。



1000÷0.5は、分子が1000、分母が0.5の分数と考えるほうがわかりやすいですよ。

 1000
──────
 0.5

という分数です。

ここでは、書きにくいので、1000/0.5 と書きますね。
同じ意味です。

分母分子を10倍すると小数点を消すことができて、

1000/0.5 = (1000×10)/(0.5×10) = 10000/5 = 2000

になります。ANo.1のご回答の意味はこういうことです。

言葉で言うと、
「1000を0.5ずつに分けたらいくつになりますか?」
という問いの答えと、
「10000を5ずつに分けたらいくつになります?」
という問いの答えが同じになるという意味です。

今の場合は、10倍ではなくて、2倍でもよいですね。

1000/0.5 = (1000×2)/(0.5×2) = 2000/1 = 2000


[例題]

589.12÷30.043

の計算なら、

589.12/30.043 = (589.12×1000)/(30.043×1000) = 589120/30043

と整数の割り算にしてから、計算するとわかりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目から鱗です!
わかりやすい説明に感謝いたします。

お礼日時:2007/08/18 21:55

掛け算はいつもどうり筆算して少数点分戻る。


 0.01
× 0.5
を普通どうりにやると5ですね。それから0.01は少数第2位。
0.1は少数第1位なので0.005(少数第3位)。





割り算は1000÷0.5=10000÷5になおせます。
また1000×1/2(5/10を約分)でもできます。
おわかりいただけたでしょうか?
では、がんばってください
    • good
    • 0

物理や化学でもそういう計算はありますが複雑な場合のやり方としては


*指数表示を使う
*掛け算か分数で処理
*ひとくくりの数字では「×」、そうでない場合は「・」
と言うやり方があります。

先ずは1000=10^3 (10の3乗)
次に
0.5=5/10=5×10^(-1)

1000÷0.5=10^3/{5×10^(-1)}
=10^4/5=10・10^3/5=2×10^3=2000

指数表示は桁数が複雑なればなるほど威力を発揮します。
    • good
    • 0

単純に計算するのであれば


0.5=1/2
と分数にして
1000÷0.5=1000÷1/2=1000×2
とした方が分かりやすいですね。筆算の方法としては
0.5) ̄1000
と書いて、左側の数字(0.5のこと)は小数第一位までの小数なので左側の数字を10倍してやります。そのかわり、右側の数字(1000のこと)も同じように10倍してやります。
5) ̄10000
こうすれば普通の筆算になりますね。小学生の頃はこう習います。
    • good
    • 0

文字だけですと説明がしにくいので、サンプルを持ってきました。


http://www.jikuukan.ac/mathweb/S_Menu/FMPro?-db= …
ご質問の 1000÷0.5 に近いのは
(12)番の、180÷0.4 ですので、
それで説明しますね。

手順

1.
割られる数(180)の小数点以下の桁数(ゼロ桁)が、割る数(0.4)の小数点以下の桁数(1桁)よりも少ないので、このままだと計算できません。
ですから、180の右にに「.0」を書き足して180.0にします。

2.
計算を簡単にするため、割る数(0.4)を整数(4)にします。
そのために、割る数の小数点の位置と割られる数の小数点の位置をそれぞれ同じだけ右にずらします。
具体的には、今ついている小数点にバッテンかチョンを付けて消し、
新しい小数点を所定の場所に打ちます。
(下記の最終ページに、小数点の消し方の例があります。)
http://gakkoukyouiku.saitama-city.ed.jp/sosiki/s …
これにより、
・0.4 は 4.(=4)
・180.0 は 1800.(=1800)
になります。

3.
2の後は、整数同士の割り算と同じです。


以上ですが、
まったく同じやり方で、1000÷0.5の筆算もできますので。
    • good
    • 0

割り算は分数で表記できますね。

どう表記すれば良いかは分らなくても良いのですが、分数は分母(下)と分子(上)に同じ数字を掛け算してしまっても、答えは一緒になります。
例えば、1/2=2/4=4/8=8/16の様に、上/下を2倍,4倍,8倍しても全て0.5です。

この特性を利用して、1000×2÷0.5×2とすると、2000÷1なので、答えは2000と簡単に暗算できます。
0.5だから2倍が暗算し易かった訳ですが、10倍して1000×10÷0.5×10で、10000÷5でも計算は簡単です。仮に0.3の様な数字であれば、10倍で整数に直してしまえば良い訳です。

最近は、文字は書かずにキーボードを叩くだけ、計算は電卓任せと、漢字の読み書き、簡単な暗算などの能力は、多くの人が衰えてますよね。
    • good
    • 0

筆算の方法はすでに出ていますが、「原理」をお知りになりたければ参考サイトのANo.6をお読みください。



参考URL:http://okwave.jp/qa2420625.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!