dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大滝秀治さんの出ているやずやの香醋のCMについてです。

大滝さんがステーキ屋さんで肉を食べるCM。
「僕は肉が大好きだ この歳になっても止められない、野菜は大嫌いだ!」「判っているけどどうしようもない」 の様なせりふを言います。

その後「やすやの香醋」と大滝さんのナレーションが流れます。

大滝さんには何の恨みもありませんが、やずやの香醋を飲めば、野菜を食べなくてもいい 肉ばかり食べてても大丈夫だよ! と聞こえて来るのは私だけでしょうか?
こういう、間違えそうな情報を流してる感じなのはいいのでしょうか?

やずやの香醋は日本で作ってるのに中国で作ってると錯覚しそうな感も否めないのですが・・・・。

A 回答 (3件)

それは、ここで質問すべきことではないと思われます。


少なくともあなたは、その広告内容に問題を感じているわけですから。
JAROに問い合わせることをおすすめします。

参考URL:http://www.jaro.or.jp/

この回答への補足

回答有り難う御座いました。
JARO 了解です。HP見てきましたが過去に質問があったかは判りませんでした。

みなさんはどう感じるのか?を尋ねたのですが、まずかったですかね?

補足日時:2007/08/20 10:45
    • good
    • 0

そもそもここは「Q&A」を目的とするサイトですから、


「あなたはどう思うか」というのは本来の趣旨ではありません。
(一応「アンケート」というコーナーもあるにはあるのですが)

しかし、あなたのその質問の調子からすると、
明らかに「これは変だ!間違ってる!」という答えが先にあって、
あなたはただそれを誰かに肯定してほしいだけだと思われます。
ですから「アンケート」ですらありません。
「この表現は、こうこうこういう理由で間違ってない」と誰かに回答されたとしても、
あなたは「いや決してそんなことはない!」と反論するはずだすし。

こういうのは、多数決で決めるものではありません。
たとえ1人でも「変だ!」と感じる人がいて、
その理由が正当なものであれば、
それは十分すぎるほどに「変」なものです。

こんな所でウダウダしてるのは時間の無駄です。
俺が背中を押してやるから、さっさとJAROに申し出な。
以上。

この回答への補足

再度の回答を有り難う御座います。

決して自分の意見を肯定して欲しいが為に投稿したのでは無いのですが、kumaratoさんの言われるアンケートとしてならいいよ!というのであればそうなのかな? ここのサイとの基準を理解し切れていないのでしょう。
只、
>あなたはただそれを誰かに肯定してほしいだけだと思われます。
>あなたは「いや決してそんなことはない!」と反論するはずだすし

kumataroさん 貴方自身が>そもそもここは「Q&A」を目的とするサイトですから、

と言われてるのですから、私に対しての勝手な想像を書き込まないで下さい。 

また、さっさとJAROへ申し出ろ!等と高圧的かつ命令調で貴方に言われる筋合いでも無いでしょう。
公のサイトで見ず知らずの他人からこのような言葉を投げかけられるとは思っても見ませんでした。
私の投稿の仕方が間違っていたのかどうかとは別の次元で傷つけられるとは・・・・。

補足日時:2007/08/20 13:28
    • good
    • 0

どうとらえるかは見る側の判断にゆだねられる、それが健康補助食品業界の慣例です。

この回答への補足

回答有り難う御座います。

やはり消費者の判断次第ですか?
明らかに間違っていないければ、有る程度の誘導はOKなのですね?
それとも、変に思ってるのは私だけ? なんですね。

補足日時:2007/08/20 10:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!