アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚3年目です。私35歳、主人45歳です。主人の実家から車で5分の場所に、夫婦2人と生後5ヶ月の子供の3人で暮らしています。結婚当初から「いつかは同居」と言われていたのですが、子供が産まれてから、「そろそろ同居」となり、ついには最近姑が腰を悪くして、杖をつかないと歩行が出来ない状態となったため、「できるだけ早めに同居」となりました。
いつかは義両親の世話を見ないといけないとは分かっていたのですが、、。子育て真っ最中のこの時期、しかも2人目も欲しいと思っているときに同居するのは正直しんどいです。舅は、家事はまるでダメな人。同居したら、家事はおそらくほとんど私の仕事になります。姑の病院送り迎えも私。子供抱っこできないので、育児の協力は無理です。主人が高齢なので、義両親も高齢で、舅は78歳。姑は72歳。姑の具合がこれ以上に悪くなったり、舅が悪くなったりしたらどうしよう、、と不安です。
現在は、独身の義理の姉(50歳)が義両親と住んでいるため、せめて子育てが一段落するまでは今のままの状態でいたい、と言ったら、「なぜ姉をあてにするんだ」と姑に一蹴されました。「本来 姉は家を出る立場の人なのに、アンタは姉をあてにしている」と。また、、「まわりのお嫁さんはみんな同居してちゃんとやっている。(土地柄 同居嫁が多いんです。)そんなに難しいことは要求していない。アンタは結局同居する気持ちは無いんじゃないか。」とネチネチ。
主人も同居したがっているみたいなので、味方は周りにいません。義姉からも後日、「あなたがあんな言い方をしたから、ショックで母(=姑)の元気がなくなって食欲も無くなっている。考えは変わらないのか?」と言われました。今は病院の送り迎えは義姉がしているのですが、昼間は仕事をしているため、同居して私に見てもらいたいようです。出来る限り協力はする、とは言っているんですけど。。
いったい誰の親なんでしょうかね? この際 義両親に嫌われてもいいから、別居を貫きとおすべきでしょうか?

A 回答 (6件)

うちも6歳の娘と、足の悪い姑と同居して1年半ほどになります。

かなりキツイです。
歳を取ると、自分のことしか考えられなくなり、おまけに厭世観が強くなります。質問の文面を見るに、自分のことを息子夫婦に押し付けようとしているあたり、質問者様の姑さんも相当に甘えの強い人のようですね。それを踏まえてアドバイスします。
冒頭に書いたとおり、年寄りは厭世観が強くなるので、苦労していろいろしてあげた挙句恨まれます。それでも面倒を見てあげる自信があるなら同居もいいでしょうが、同居を断わって今恨まれるか、同居してから恨まれるかの違いだけです。それを念頭に。
私個人としては「今は」何と言われようと同居は見送った方がいいと思います。いずれしないとは言ってないんですし、住宅の構造(子世帯のプライバシー、バリアフリーの問題など)や経済的問題(お世話をするとなるとあなたは働けないでしょうから)を理由に先送りを納得してもらうのが良いと思います。経済的なことは働いてるご主人が一番よく分かるでしょうから、納得してくれるのも早いのでは。とにかく今は同居に当たって改築費を貯めるから待ってください、とか。
>まわりのお嫁さんはみんな同居してちゃんとやっている。(土地柄 同居嫁が多いんです。)そんなに難しいことは要求していない
必ずしもまわりのご家庭が自分ちと同じ条件で同居しているのではないし、難しいか難しくないか判断するのはお世話をする側であって要求する側ではないですよね。今押し切られると、あなたが苦労するだけだと思います。
先送りにすればその分姑の不具合も進むでしょうが、その頃には姑がワガママ言っても通らない状況になっているかも知れません。主導権は、いずれ移るものです。その時までの時間稼ぎです。
    • good
    • 1

現在同居7年目のものです。


私の場合はうまくゆきませんでした。
同居自体どういうものが分からなかったので、何とかなるかなと始めてみましたが、姑と性格があわず、また同居当初は子供が3歳と6歳で手がかかり、精神的に追い詰められました。
狭い家のなかで、話すこと全てが筒抜けになり、色々と口を出されるのが辛かったです。同じ家に主婦が2人というのは争いのもとです。特に仕事をされていないなら、お互いの相性の問題もありますが、一日中顔をつき合わせているのは非常なストレスになる可能性があります。
私の場合、現状は、お互いにあきらめた状態になってるので、表面上波風はたちませんが、同居したことで姑のこの6年間が幸せだったのかというとそうは思えません。(お互いにですが…)。
恐らく周囲に同居が多いということで、姑さんは自分もそうしないと外聞が悪いというのがあるのかもしれません。しかしながら、事情を拝見すると、これから第二子をということもあるのなら、同居は避けたほうがよいのではと思います。
ご自分の気持をまずご主人によく話して、分かっていただけるといちばんよいと思います。
一旦暮らし始めると、なかなか戻れません。
    • good
    • 2

難しいですね。


でも、できれば別居で通したいですね。
というのも、やはり精神的なしんどさから解放されるためです。
24時間年中無休介護になるよりは、12時間介護の方がマシかなと思います。
今のところですが。

親って誰が看るんでしょう?
息子の妻が看なければいけないのでしょうか?
実の娘が看ても良いと思いますよ?
というか、実の子供が中心となって看るのが当然でしょう?
それぞれの配偶者はあくまでフォローとなると思います。

他の家は他の家です。
他の家と一緒に考えるからややこしいんですよね。
もう、あなたも言ってしまったから覚悟はできていると思います。

でも、あなたも「絶対に看ない!」と言っているのではありませんよね?
このまま別居でできるだけのことをやろうと思われているのですよね?
あなたはあなたにできることをやられる方が良いと思いますよ。
その方がお互いのためになると思います。
精神衛生上も夫婦の関係も良いと思います。
    • good
    • 3

別居を貫きたいという気持ちはわかります。


ただ、別居中と言っても車で5分の近所ですから、別居を貫いたとしても姑の病院の送迎や義理の両親の家の家事など、お義姉さんが仕事でいない時は貴方に頼まれる可能性は高いと思いますよ。毎日電話で呼び出されたりしてね。
別居して毎日赤ちゃん抱えて義理の両親の家に通って家事をするのと、同居して義理の両親の家の家事をするのとではどちらが楽でしょうか?まぁ精神面では別居の方が楽でしょうが、体力的には同居の方が楽だと思います。お義姉さんも協力すると仰っているようですし(期待できるかどうかはわかりませんが)。
それに姑が歩行に杖が必要な程度でしたら、育児の協力は可能ですよ。勿論出来ないこともありますが、おむつを替えたり本を読んであげることは可能です。

>この際 義両親に嫌われてもいいから、別居を貫きとおすべきでしょうか?
ご主人が同居したがっていて、しかも結婚当初から同居話が出ていたのなら、別居を貫き通すのは難しいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。


このような状況での同居は、実際問題難しいですよね~! 全ての負担が投稿者様にかかってくるような気がします。 こらからどんどん子供に手がかかってくるこの時に、同居する義理のご両親が協力的ならともかく、全てにおいて投稿者様をあてにしているようでは…
ヘルパーさんをお願いして、お姑さんの病院の送り迎え等をお願いするという手もありますが、まずは一度きちんと話しをしないと、ずるずるいきそうな気がします。
まずはご主人ときちんと話しをして、それから義理のご両親を交えて話し合いをするほうがいいかな、と感じました。
私でしたら、出来れば今の段階で同居は避けたい感がありますが、色々状況もあると思いますから。
大変な状況だと思いますが、頑張って下さい(>_<)

この回答への補足

そうなのです。みんなが私をアテにしているのが見え見えで。。。
主人が姑に何か言っても全く聞く耳持たず、の人です。
どちらかというと、みんなが姑に対してビクビクしているって感じかな。
だから、かなりはっきりした口調で、今の段階での同居は自信が無い旨を自分の口から伝えたのですが、それでもまだまだ圧力があって。。。
誰も周りに味方がいないので、もう悪い嫁で通そうと思ってます。というか、もう通してますが。

補足日時:2007/08/21 18:18
    • good
    • 0

こんにちは。


私は同居されるべきなのでは?と思いますよ。お義姉さんに出て行ってもらいたいというのならそれは言って良いかもしれませんが、お義姉さんに全部面倒を見てもらうのは筋違いのように感じます。

>子供抱っこできないので、育児の協力は無理です

そうでもないですよ。絵本を読んだりも出来るし、ちょっと見ててもらえるだけでかなり助かりますよ。友人宅は義両親+義祖母との同居ですが、90歳のご老体でもちょっとした子供の相手はしてもらえるので助かると言っていました。

私は今2人目妊娠中ですが、上の子が外に遊びに行きたい盛りに、外に出せない子がいるのはかなり大変だと思っています。放っておくわけにも行かないので、ただ見てるだけでいいから手伝ってくれる人がいたら、と思いますよ。私は産後、実家に助けを求められないので、上の子をしばらく保育園にお願いするつもりですが、そのお迎えすら行くのが大変になります。たった15分、寝ている子をただ見ていてくれる人がいるというだけでとてもありがたく思います。

「同居=介護」と考えていらっしゃいませんか?しかもその介護は施設でのもののように細やかなサービスのものを想像していらっしゃいませんか?「同居=家族が増える」と言うだけですよ。家事は今までと量は違えども、同じようなもので良いじゃないですか。

この回答への補足

姑は、かなりずけずけと物を言う人で、主人を含めて周りの人で姑に意見できる人は皆無です。私の実母と実姉が、電話で怒鳴られたこともあるくらいのクセモノです。はっきり言って、姑の体調云々以外にも、同居は精神的に厳しいかも、、と思っています。
しかも、主人は、「親の面倒は嫁が見るもの」という考え。
自分の自由が無くなる気がして不安です。

補足日時:2007/08/21 18:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています