重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在,実験データを英語でまとめているのですが,andの使い方がいまいち分からないので質問させていただきました.
andでつなげたい言葉は以下の項目です.
(1) 体重(body weights)
(2) 絶対・相対重量(absolute and relative weights)

『体重および絶対・相対重量では…』と単純に表現したいのですが,andが2回登場してしまうため,この日本語を忠実に英訳するのに悩んでいます.“and”とカンマを使って以下の3つの英訳を考えてみたのですが・・・
(a) In the body weights, absolute and relative weights,……
(b) In the body weights and absolute and relative weights,……
(c) In the body weights, and absolute and relative weights,……
(d) In the body weights, and both absolute and relative weights,……
『体重および絶対・相対重量では…』というニュアンスを的確に表現しているのはどれでしょうか.それとも全く別の表現になりますでしょうか.
英語が堪能な方,ご教示いただけたらと思います.
よろしくお願いいたします.

A 回答 (5件)

はじめまして。



ご質問:
<『体重および絶対・相対重量では…』と単純に表現したいのですが>

定冠詞を用いれば簡単に解決します。

1.In the body weightsでは定冠詞theを用いているのに、absolute and relative weightsでは何故theを用いないのでしょう。こちらにも定冠詞theを用いればいいのです。

例:
In the body weights and the absolute and relative weights,……
「体重および絶対・相対重量では…」

2.the absolute and relative weightsでは、「the+形容詞A+and+形容詞B+名詞」という語順になっています。定冠詞theがつくことによって、2つの形容詞A+Bが、1つの名詞を修飾していることを示すことができるのです。

つまり、the absolute and relative weightsがひとつの名詞句になっており、the body weightsという前出の名詞句に対する、もうひとつの名詞句と示唆することができます。

3.より明確に示すには、以下の方法もあります。

(1)absolute and relativeのandの代わりに「&」を用います。
例:
In the body weights and the absolute & relative weights,……

(2)2つの名詞句を「“ ”」でくくって区別します。
例:
In “the body weights” and “the absolute and relative weights”,……

(3)both A and Bを用いてAとBを明確化します。
例:
Both in the body weights and in the absolute and relative weights,……
*この時、前置詞inの位置にご注意下さい。Both~andで接続する語が、前置詞を含む前置詞句の場合は、前置詞の前にboth~andが置かれます。

(4)both A and B「AとBの両方」=A as well as B「AもBも」というイディオムを用います。
例:
In the body weights as well as in the absolute and relative weights,……

(5)Not only A but also B「AだけでなくBもまた」を用いてAとBを明確化します。
例:
Not only in the body weights but also in the absolute and relative weights,……
*この時、AよりもどちらかというとBに重点が置かれる傾向があります。

(6)Not only A but also B=B as well as A「AだけでなくBも」という意味にもなります。(4)の用法とは異なり、Bに重点が置かれます。

A as well as Bには(4)のように「AもBも」と、文法的にAとBが同等に用いられる用法と、(6)のように「BだけでなくAもまた」と、Aに重点が置かれる用法がります。文脈に応じて使い分けるといいでしょう。


以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました.質問してよかったです.丁寧なご説明,本当にありがとうございました.

お礼日時:2007/08/21 20:30

absolute and relative weightsを


absolute/relative weightsとすればスッキリするのでは。
なお、the は両方につけるか、両方とも省略するか、選択できると思います。片方だけはダメでしょう。

なお、英語科学論文の書き方で入手しやすい本が講談社ブルーバックスからでています。
かなり、普通の文とは違った配慮が必要ですので、この手の本をお読みになったほうがいいのでは。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました.また参考図書の紹介,重ね重ねありがとうございます.今後のこともありますし,一冊手元に置いておこうかと思います.大変参考になりました.

お礼日時:2007/08/21 20:37

こんにちは。


英語圏のハイスクールと専門学校を卒業しているので、英語のレポートは山ほど書きました。

cが正しい言い方だと思いますが、
In both body weights and absolute and relative weightsという言い方もありだと思います。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方からの回答ありがとうございました.参考にさせていただきたいと思います.

お礼日時:2007/08/21 20:34

No.2です。

補足があります。

説明3の(3)で、both in A and (in) B「AとBにおいて」では、2番目のinは省略されることもあります。従って、

Both in the body weights and (in) the absolute and relative weights,……
では2番目のinは省略しても構いません。(口語ではよく省略されます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足説明も参考にさせていただきます.ありがとうございました.

お礼日時:2007/08/21 20:31

自分ならCですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました.

お礼日時:2007/08/21 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!