dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてください。

この間東芝レグザの32C3000を購入しました。地デジのみ見られる状態で、アナログ放送、BSやCSなどは未接続です。
その状態で録画すると、チャンネルを変えられません。「録画中によりチャンネルを変えられません」というメッセージが出て、変えるためには録画を中止するしかありません。(裏番組録画が出来ない状態です)DVDプレーヤーはPanasonicのDMR-E85H(DIGA)で、地デジ対応です。
地デジを録画する際は、チャンネルを変えずに番組を見続けるしかないのでしょうか?不慣れなもので困っています。何か方法があれば、お教えくだい。

A 回答 (5件)

今のDVDにはデジタルチューナーが付いていないので,TVのチューナーで録画しますから,録画中はチャンネル動かせないのは当然です.



ハイビジョン対応のデジタルチューナー付のDVD(5.5万円位~)を購入するしかありません.
    • good
    • 0

No3の方も回答してますが、そのDIGAはアナログ放送のみの対応商品です。



パナソニック DMR-E85H
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg …

ですから、No1が回答しているように、レグザ内蔵の地上波デジタルチューナーで地上波デジタルを受信して
それをDIGAで録画している可能性があります。

地上波デジタルを録画するのであれば、現状では他の放送をみることは無理でしょう。
別途、地上波デジタル放送チューナを買って、DIGAで録画するしかないです。
    • good
    • 0

回答ではないですが・・・



パナソニックのDMR-E85Hにはデジタルチューナーが付いていないです。
あと細かいことですが、録画のできる機種はプレーヤーではなくレコーダーです。
    • good
    • 0

レコーダーのチューナーはアナログのみだが、地上デジタル対応機能付き


テレビは地上アナログと地デジタル各々1つづつのチューナー

ということなので、
・テレビの地上アナログもチャンネル設定をして、地デジ録画中はテレビを地上アナログで見る
・テレビのデジタル放送録画出力端子からレコーダーの入力端子に繋いでいる地上デジタル対応用のケーブルは取り外し、従来どおり録画をアナログでする設定に戻す
の、いずれかをしないと裏番組は見られないことになります。
    • good
    • 0

文面から拝察すると東芝レグザ32C3000から録画しているように思います。


PanasonicのDMR-E85H(DIGA)は地デジ対応ですので、地デジはDIGAで録画して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!