重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

帰省先の愛知県から浦安方面の自宅へ車で移動します。
以下のどちらのルートがお勧めでしょうか?また、他にお勧めルートがあれば教えてください。
なお、横浜町田を25日の22時過ぎに通過予定です。
・東名から首都高(渋谷線-環状線-湾岸線)
・東名横浜町田-保土ヶ谷バイパス-首都高(狩場線-湾岸線)

往路(浦安→東名)は環状線・渋谷線経由でしたが、分岐も多く、走りにくいなーという印象でした。
値段はあまり違いが無く、渋滞が無ければ環状線経由の方が20分くらい早いようです(MapFanの検索)。しかし、今の気分では走りやすさ重視で横浜経由で考えています。
日曜日の夜という状況で、渋滞の発生頻度や距離はどの程度でしょうか?
最終的な決定は、海老名SAで休憩して交通情報を見てからになるかと思いますが、予備知識として教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私は保土ヶ谷BPをお勧めします。


25日は都心環状線、向島線、箱崎付近、3号渋谷線、4号新宿線で21時頃から工事がありますので、多分渋滞しますね。
    • good
    • 1

夏休みの日曜日22時という時間帯は、主要高速道路の上りの渋滞が無くなりかけているといった状況だと思います。



万が一、事故や緊急工事があった場合を想定して、湾岸線と横羽線の両方使える
・東名横浜町田-保土ヶ谷バイパス-首都高(狩場線-湾岸線)
ルートのほうが良いと思います。
    • good
    • 0

・東名横浜町田-保土ヶ谷バイパス-首都高(狩場線-湾岸線)


かなー
港北辺りで地味に混まれるのが気持ち悪いですし
C1入るときの混み具合が少し嫌ですね。

浦安に抜けるなら、レインボー橋から羽田中央を通って帰ると気持ちいいですよ。
少-しだけ遠いけど。
    • good
    • 1

・東名横浜町田-保土ヶ谷バイパス-首都高(狩場線-湾岸線)


の方が良いと思います。
横浜町田を25日の22時過ぎということであれば、保土ヶ谷バイパスも、それほど渋滞していないと思います。
上記ルートだと、大黒PAで休息(ベイブリッジなど見れます)も取れますし、ご存知と思いますが、湾岸線は、3車線の直線を基調とした道路ですので、走りやすいと思います。
大黒PAでは、首都高速の渋滞情報が確認できますので、そこで、その先のルートを決めても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

こんにちは。



どちらも慣れてないなら、渋滞が無いなら
・東名から首都高(渋谷線-環状線-湾岸線)

の普通のコースの方が良い、と思います。特に間違えるような分岐も無く、のんきにドライブできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/23 00:20

その時間帯であれば、環状線経由で事故、工事でもないかぎりは、ほとんど渋滞はなさそうですね。

時間的にはこちらのほうが早そうです。
ただ、走りなれていないと、確かにあの複雑なルートは迷いそうですね。
私は関西在住ですが、早朝出発で午後いちに抜けることが多いので、たいてい保土ヶ谷バイパス経由です。その時間帯なら夜の湾岸線の景色を楽しみながら走りたい。という理由で保土ヶ谷経由ではいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「夜の湾岸線の景色を楽しみながら」なかなか良いですね。

お礼日時:2007/08/23 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!