アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は体育が苦手で、そのうえ積極的に行動できず、自分が人より劣っているものにたいして(ここでいう体育)異常なまでの意識があり、体育があるからその日を休むことなんてざらなんです・・・。
体育が悪いわけでなく、自分の性格が悪いせいですよね。

体育を受けているときはまるで地獄にいるかのような状態に陥ります。
そんな自分なのでどうにかして体育の時間をなんなく乗り越えられるようにしたいです。
何か方法はありませんか?

A 回答 (8件)

僕も同じ経験があります。


ずっと部活で運動部だったんですが、全然球技がダメでした。
高校3年の頃はチーム戦をして勝敗で成績が付く授業だったので、責任感もあり、全く手に付かなかった記憶があります。
ソフトボールではエラーしまくり、バレーではサーブが入らない、バスケでは反則をよくしたり・・・

自信なんて無くなり放題です。
一応陸上部だったんですが球技は関係ないみたいです。
でも今になって思うことは「楽しむ」ということができてなかったんじゃないか?ってことです。

体育の授業の意図は優秀なスポーツマンを育てることではありません。
また、良いプレーができたり速く走れたりする生徒を評価するものでもありません。
ではなぜ先生はそのような評価の仕方をするか?
それはそういう成績の付け方しかないからです。

勝手な解釈になるかもしれませんが、体育の授業というのは勉強では成長できない人間の心を育てるためにあるんじゃないかなと思います。

そのためにも、まずは「楽しむ」ことだけ考えて授業に出てみてはどうですか?
どんなミスをしてもいいんです。ひとつひとつ笑顔で前に進めばいいのです。

運動神経がいいやつ、センスのいいやつ、真面目に出席してるやつ…
誰が優秀かなんてどうでもいいこと。
一番楽しんだ人が勝ちなんですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
楽しんだもの勝ちですか!
確かにそうですよね。いままでうまくできなきゃ、とばかり思っていたのでまたすこし気が晴れました。

お礼日時:2007/08/23 00:38

共感です。

確かにチームの人たちに迷惑がかかるかな・・・私だけ遅れてると皆の練習量が減るかも・・・など、私も心配になってしまいます。その時にいつも思い出すのは母の「学校は失敗して良い場所なんだよ。今のうちに一杯失敗しておきなさい。」と体育の先生の「同じチームなのだからお互いカバーしなさい。それで成功すればそれは本当の勝利。チームメイトをカバー出来ないチームは負けだ。」というお言葉です。
個人的な意見ですいませんでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

2つともいい言葉ですね・・!
僕もたまに名言めいたものを思い出して勇気付けたりするのですが、体育だけはそうはさせてくれないようです・・・。
回答有難うございます。

お礼日時:2007/08/23 23:22

体育は苦手でも無かったし嫌いでもなかったので的確なアドバイスなのかはわかりません。



苦手科目において考えていたことは、「まあ赤点さえ取らなければいいや。」でした。
実技が伴う苦手科目では、「とりあえず課題さえ提出していれば、最低でも進級点はもらえるだろう。」でした。

体育なんてとりあえず1回も休まずに出席していれば最低でも5段階評価で3はもらえるはずです。嫌でも何でもとりあえず出席してましょう。
休みや見学が多いとそれだけで評価が下がります。それを実技で取り返そうと思うと苦手であれば大変です。
他の科目でいうならば、体育においては出席することが試験勉強のようなものです。少しでもいい評価を楽に取るためにイヤでも出席しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
確かにその通りですね。
出席は思った以上に評価されるものですしね。
無理かもしれませんが出席を心がけてみます。

お礼日時:2007/08/23 23:19

あなたがとても得意としている科目、きっとありますよね。



仮に、その科目が死ぬほど嫌いな友人がいたとします。
その授業があるせいで、学校を休むこともざらです。

「そんな自分が嫌だ、変えたい」という友人に対して、あなたなら何とアドバイスしますか。

それがすなわち、あなたへの答えになりそうな気がします。
紙に書いたり、パソコンに入力したりすると、より具体的にわかりやすくなると思います。
このサイトの回答欄に書くつもりで、文章をつづってみてはいかがでしょうか。

また、育ち盛りの10代で全く運動をしないというのは、その後の健康に問題が出そうな気がしますので、たとえ体育を休んでも、そのぶんどこかで運動しておいた方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何とアドバイスするか・・・ですか。
難しい質問ですね・・しかしその答えが見つかれば自然と自分も変われるような気がしますね。
回答有難うございます。

お礼日時:2007/08/23 23:17

はじめまして。


50代のオヤジで、貴方くらいの子供の父親でもあります。

僕も中学高校時代は、それほどスポーツマンではありませんでした。
でも、今現在同級会で会って、5000mを24分台で走ってベンチプレスで80kg以上のバーベルを軽く挙げることができるのは間違いなく僕だけです。
ちょっと気が長い話かな?(笑)

僕の子供たちも僕も、おそらく貴方と同じように「不器用」です。
ただ、みんな一つくらい得意な競技があります。
なんでもいですから、一つだけ技術を磨くことです。
器用でなければ理論を学ぶ。
スポーツって、自分を客観視できる人間が圧倒的に有利なんですよ。
運動神経がある人間は、それを実現しやすい。
特に球技では顕著です。
しかし、さほどなくても出来ないわけじゃない。

世阿弥の言葉の中に「離見の見」ということばがあります。
舞台で舞う自分を見る、もう一人の自分を客席に座らせろ。
これはね、あらゆるスポーツ、楽器演奏、いや、若いときの人生の迷い一般に通用する「至言」だと思う。

ちょいと人より鈍くて不器用な人間が「離見の見」を実現したければ、少しでも客観的になれるように、スポーツを理論として勉強するのは有効です。
一種目だけでOK♪

何か見えれば、貴方の人生が変わるかもしれない。
30年後には、「へへ~~ん。昔はともかく、今なら同級生全員だれでも、3分で絞め殺せるな…」な~んてアホな自信がつくかもしれない。(笑)

こういうことで悩んだのは、チャンスかもね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つを磨くですか・・・。
少し気が楽になった気がします。
回答有難うございます。

お礼日時:2007/08/23 00:24

私も体育は大嫌いで特に水泳が大の苦手でした。

地獄ですよね。
高校三年生の時でしたが、すべての水泳の授業とテストをサボってしまい、危うく卒業できなくなってしまうところでした。

ところで死ぬほど嫌いというのはどの程度なんでしょうか。
(1) ただ、たんに走ったり、動くのが嫌い
(2) 球技などルールを覚えるのがうざい
(3) 球技など周りの動きについていけない
(4) 飛んだり、跳ねたりがさっぱりできない
それによって乗り越え方も変わると思うのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
(1)~(4)の例ですと(3)ですかね。ときには(4)なんてこともあります。
とにかく「できない」という気持ちより「やりたくない」という気持ちのほうが断然強いのは確かです。

乗り越え方があるのならぜひ教えていただきたいです。

お礼日時:2007/08/22 23:43

昔の自分を見ているようで・・・。



まあ、体育ごときで死にはしませんので
ある程度の開き直りでカバーするのが一番簡単です。
運動能力の低さを「持ちネタ」にしてみるのも一つの手でしょう。
「できるようになりたい」というのであれば、
日々鍛錬あるのみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
なるほど、「持ちネタ」にするのですか(笑)
開き直りが一番なのはわかるのですが、なかなかそれができなくて。

お礼日時:2007/08/22 23:51

多分、あんまり運動しないから、敷居が高くなってしまってるんでしょう。


家で筋トレ(腕立て、腹筋、背筋、スクワット)をしたり、
夜に走り込みをして、体を動かす練習をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
家で筋トレは試してみましたが家では楽しんで体を動かせるものの、いざみんなの前でとなるとできなくなるんですよね・・。
どうしたらいいのか・・・・

お礼日時:2007/08/22 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!