dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハワイで挙式します。ウエディングドレスを機内に持ち込む予定ですが、持ち込む方は皆さんドレスが皺にならないようにかけておいてもらうようにしているようなので、私もそうしようと思ってます。
でも、ノースウエスト航空ではドレスをかけてもらえなかったというのをネットで見ました。その人が言うには、言葉が通じなかっただけかもしれないということですが、通じてもかけてもらえないのかは実際のとこわかりません。
実際はどうなのかご存知の方いましたら教えてください。また、航空会社指定できないので、念のためユナイテッド航空も分かりましたら教えてください。
あと、タキシードもできればかけてもらいないな、と思ってるのですがみなさんはどうされてるのでしょうか?ドレスのみでしょうか?

また、ドレスに皺ができた場合ですが、スチームアイロンをかけるか、バスタブにお湯をはってお風呂場にドレスをかけるかと考えてますが、それでちゃんと皺がとれるかちょっと心配です。
他に、良い方法などご存知でしたら教えてください。
ちなみにドレスは、Aラインのサテン地にオーガンジーが重なってる感じのドレスです。オーガンジーは上の方法で大丈夫だと思うのですが、サテンの方が皺がとれにくいと思うので心配です。
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

ご結婚おめでとうございます♪


今、準備真っ只中ですね☆ こちらまで嬉しくなっちゃいます!

私も昨年ハワイ挙式しました。
(マイルを貯めているので、ハワイには必ずノースを利用してます。)

私も機内にドレスを持ち込みしました。エコノミーです。
ここはケチって(笑) なのでかけるスペースはないですね(笑)
(ドレス会社のでなく、購入したハワイアンドレスです。)

私の場合、最初からかけてもらうことは考えませんでした。
結婚準備している方のブログなど読むと、
かけてもらう方って、結構いるんですよねヾ(;´ω`A
それを見ると、私もそうしたほうがいいかなぁ…って思ってしまいますよね。

しかし、かけない方、かけれなかった方もいらっしゃいます。

私は、ドレス用カバーになるべくシワにならないように折りたたみました。パニエの外にドレスがくるように一緒にたたみました。
丸くたたむ方もいらっしゃるようですが、
沢山つめこむ場合はいいのですが、シワをつけたくない場合は、
くるくる丸めるのではなく、中にクッション的なものを入れて、
それから普通にたたむのがよいかと思います。

あと、参考にはならないかと思いますが、
パニエや、ベール、メイクの時用のバスローブ、新郎の分と合わせて、それだけのスーツケースを用意しました。
といってもわざわざ購入はしてません。
余ったスーツケースをドレス用にしちゃえ!と思ったからです。
空港までの対策です。車で2,3時間程です。
帰国の際は、シワになってもいいので、ここに衣装とお土産をいれました。
スーツケース1つに衣装だけ、なのでギチギチにもならず。

そして、お次は搭乗してからです。
手荷物用バッグは大きめのものを用意し、衣装は持ち込みしました。
そして、ノースのちょっと見た目はキツそうなフライトアテンダントさんにお願いしました。
そしたらですね、とても感じよく対応してくれましたょ♪
といってもドレスを全部広げてかけるわけではありません。
カバーにつつまれて二つ折りのままかけました(´▽`;)ゝ
エコノミー用の場所ではなく、通路でもなく、
FAさんの荷物を入れておく場所でした(笑) でもまぁいっか。


肝心のシワの問題ですが。
ホテルに着いてすぐ取り出し見ましたが、心配するようなシワはありませんでした。
それから丸2日かけておきました。シワはありません。
意外と深いシワはつかないもんなんですね。
浴槽にかけなくても私の場合は大丈夫でしたょ♪
ただし、ベールは多少折れジワがあったので、バスタブ内にかけておきました。翌日はシワはなくなっていました。

ホテル、もしくはコンドでもアイロンはあると思うので、
(なければフロントに言えば貸してくれると思います☆)
新郎のズボンや、アロハシャツは念入りにかけました。
こちらはドレスより目立ったシワがついちゃいましたねぇ。
でもアイロンですぐ元通り。

ドレスもついで(笑)にかるぅ~くかけたくらいです(´▽`;)ゝ
まぁシワはないとはいえ、ピーンとする為に♪

私もAラインでしたが、たたみ方を研究しました(笑)
いかにシワがつかないようにするかを…。

参考になるかわかりませんが、
ハッピーな方の少しでもお役に立てればと思いました。

是非とも素晴らしい挙式、一生の宝になる思い出になられること、
願っております(人´∀`).☆.。.:*・
    • good
    • 0

こんにちは。



私もノースウエストに機内持ち込みにしましたが、特に別にかけておく事はお願いしませんでした。ドレス用バックに詰めてそのまま頭上の物入れに入れておきました。タキシードも同じです。すぐに現地の会社さんと打ち合わせでしたので、その時にアイロンをお願いしました。これはドレスだけです。ホテルに持ち帰る時はバックに入れずにそのまま手で持って帰り、ホテルの高い位置から吊るしておきました。タキシードは空港からホテルに到着後すぐに吊るしておきました。シワの問題は特に無かったです。

ドレスは会社さんのドレスではなく持ち込みドレスなのでしょうか?その場合はアイロンサービスはないのでしょうか?もしどうしても(生地的にもご心配なのですよね)ご心配なら会社さんにアイロンをお願いしてみてはいかがですか?持ち込みドレスならいくらかは料金は取られるかもしれませんが、せっかくのドレスがシワシワよりもずっと良いかと思います。もしも個人手配のお式の場合はこの方法は無理ですが。すでに確認済みの場合はごめんなさい。

普通はお湯をはって上にドレスをかける方法が一般的らしいのですが、生地によってはこれも完全に綺麗になるかご心配ですよね。

海外挙式は初めての事ばかりで色々ご不安かと思いますが、本当に素晴らしい一日を過ごせますよ。素敵なお式になりますよ。きっと。御結婚おめでとうございます。
    • good
    • 0

こんにちは!


幸せいっぱいのmorimojiさんへ、少しでもお手伝いできることを光栄に存じます。

さて、私はいまアメリカ在住です。ノースウェストもユナイテッドにも乗ったことがありますが、フライトアテンダントの接客は日本人のそれと比べて劣悪です。まずいきなりドレスを持ち込み、「預かってくれ」と頼んでも無理でしょう。
ひとつ聞きたいのですが、フライトはエコノミーですか?ビジネス?ファーストクラスですか?
ファーストクラスなら、高いお金を出して乗るのですから、今から電話してその旨お願いしておきましょう。
ビジネス、エコノミーでは特に繁忙期には無理です。

しかしながら、こちらでは頼んでみるのはタダ!とにかく聞いてみるべし!の世界ですから、一度航空会社に頼んでみては?

日本からハワイまでのフライト時間はおよそ、6時間くらいでしたっけ?ひとつのスーツケースをドレス用にして、詰めるのをぎりぎりまで待って、向こうに着いたらすぐオープンするのはどうでしょうか?
バブルラップを中身にはさんでいけば、大丈夫のような気がします。

アイロンをかけるというより、霧吹きでかけてつるしておいたほうがよさそうな気がします。

少しでもお役に立てたかどうかわかりませんが、一生に一度の晴れ姿!
上手くいくことを願っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!