
高校2年生の男子です!
前から薄かったのか最近薄くなったのかわからないんですが現在はつむじ付近が少しすけて頭皮が見える感じです。
髪の量も少なく、髪質が柔らかく細いです。
そのため汗をかいたあとは髪が変にまとまってしまいところどころすける部分もでてきてしまっています(・△・)
あとプールに入ったとき、みんなは髪におおわれて頭皮が見えないのに自分は普通にすけすけでヤバイです。
原因はあまりよくわからないのですがひとつはストレスかな~と思っています…友人関係のコトでよく悩むので(〇▽〇。`)
最近発毛剤を少しつけてるんですが抜け毛が前より減った気がして気持ちが楽になりました。
そしてここから質問なんですがシャンプーは一日2回でも大丈夫と聞いたのですが本当でしょうか?
この年で発毛・育毛剤をつけてても大丈夫でしょうか?
ストレスがたまるとはげるのはなんでなんでしょうか?もしたまっても頭皮の血行をよくすることを心掛ければ大丈夫なんでしょうか?
長くなりましたが答えていただければ嬉しいです((_ _*)(*_ _))
質問のコト以外にも抜け毛・薄毛予防のコトなど教えていただけるとありがたいです!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> シャンプーは一日2回でも大丈夫と聞いたのですが本当でしょうか?
男性の場合,思春期から60歳前までは,最大でも1日1回のシャンプーが最適です。
1日2回では多すぎますし,頭皮が炎症を患う危険性が高まってしまいますよ。
なお,シャンプーする上で一番問題になるのは,すすいだあとに頭皮や髪の毛に洗浄成分がどれくらい残留しているかと言うことです。
残留量が多いほど頭皮が炎症を患いやすくなるのは,言うまでもありません。
これは,石鹸シャンプー剤でも弱酸性シャンプー剤でも同じです。
ちなみに,yeidc823ixさんが紹介しているページの中で,ハツカネズミの写真を掲載しているものがあると思いますが,これは,実験方法自体が間違っていますので,参考にもなりませんし,また,石鹸シャンプー剤を使ったとしているネズミに至っては捏造している疑いがかなり強いですね。(以前は,ちゃんとした写真を掲載していたはずなんですが・・・)
実験方法自体が間違っているとする理由は,弱酸性シャンプー剤の実験では,ボトルから出した洗浄剤を塗りつけ,そのまま放置していたみられるため,つまり,泡立たせることもなければ,すすぎもしていないということは,私たちの使用方法とは全く違っているということで,これがその理由です。
ちなみに,半固形,または,固形の石鹸シャンプー剤に30%の水分を加えて練り,それをネズミに塗りつけて放置しますと,弱酸性シャンプー剤のネズミとほぼ同じ結果を得られるはずですよ。
> この年で発毛・育毛剤をつけてても大丈夫でしょうか?
発毛剤や育毛剤を使い続けていますと,ものによって年月は違うようですが,「耐性」が出来てしまい,発毛剤や育毛剤をつけても効果を得られなくなることがあります。
また,成人前の人の場合,体内から育毛剤と同じ効果を持つホルモンが成人後の人よりも多く分泌されていますから,通常であれば,発毛剤や育毛剤をわざわざ使う必要はないのですよ。
> ストレスがたまるとはげるのはなんでなんでしょうか?
う~ん,ストレスは溜めることが出来ませんよ。
ストレスを感じて放置していたとしても,いつの間にか解消されているはずです。
ただし,自然に解消されるまでには時間が掛かってしまうため,その間は血管が収縮しているなどの理由から栄養吸収が悪くなっていると考えられます。
体内に吸収されている栄養というのは,どの場所にも均等に分配されているので華,生命維持にとって重要な場所から順に分配されていき,髪の毛などのように生命維持にはほとんど関わりがない場所には,その他の場所に分配されたあとに残っている「残りカス」のような栄養が分配されているのです。
そのため,栄養の吸収力が低下してしまいますと,体内に吸収されている栄養が少なくなり,髪の毛など生命維持にはほとんど関わりがない場所回される栄養が不足してしまうことから,毛根が充分に細胞分裂することが出来なくなってしまい,髪の毛が細くなって地肌が見えやすくなってしまうのです。(毛根が細くなりすぎますと,異常脱毛となり,禿げる原因の一つになります)
> もしたまっても頭皮の血行をよくすることを心掛ければ大丈夫なんで
> しょうか?
ストレスを自然解消していますと,体内に吸収されている栄養が不足するようになるのですから,いくら血行をよくしたところで,髪の毛の材料となる栄養が少ない状態では,毛根も活発に細胞分裂することは出来ません。
まぁ,それでも少しくらいは毛根に栄養が届く量も増えるかもしれませんから,全く意味がないとは言えませんが,気休め程度だと思われます。
もっとも,この気休めというのも大切なんですから,頭皮の血行をよくするように心懸けるのは,大切なことですけどね。
長文解答わざわざありがとうございますヽ(´ヮ`人´ヮ`)ノ
イロイロと疑問になってたコトも解決したし、今後気をつけていきたいコトも増えました!!
ほんとありがとうございます(((*≧∀≦)/
No.2
- 回答日時:
育毛剤や養毛剤はもちろんですが合成シャンプーや合成リンスも頭皮にとっては刺激物なので使わないでください。
http://www.coara.or.jp/~wadasho/y-zukaishanpu.htm
http://www.asyura2.com/kaminoke.htm
私が使っているシャンプーとリンスなら合わせても1000円しませんよ。
http://www.kenko.com/product/br/br_7720004075001 …
http://www.kenko.com/product/br/br_7720004075003 …
ただしいくら安全な石けんシャンプーでも毎日洗うのは良くありません。
多くても2日に1回、できたら3日に1回ぐらいにしてください。
↓洗い方はこちらが参考になりますよ。
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_s …
画面をダブルクリックしたら大きくなります。
多くのサイト紹介あざっす!!
やっぱりシャンプーも大切なんですね…( ̄∀ ̄;)
洗い方もきちんと学んで気をつけたいと思います!!!
No.1
- 回答日時:
シャンプーのしすぎはヤバイです。
↓http://www.mitomo.com/doc/c98.htm
当方、無添加シャンプーを使い始めて、
抜け毛が減り、髪質も回復しました。
参考URL:http://www.mitomo.com/doc/c98.htm
素早いお返事ありがとうございますo(_ _*)o
シャンプーの回数は気をつけてみます…
髪質がよくなるのは嬉しいですね!!
さっそく無添加シャンプーをつかってみたいと思います(´∀`)b
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薄毛・抜け毛 脂漏性皮膚炎について 1 2023/04/22 21:05
- 薄毛・抜け毛 薄毛は遺伝か体質ですか。 52歳男です。髪の毛は普通に毛量あります。 特に手入れをしていません。 シ 3 2023/06/26 06:41
- 薄毛・抜け毛 30歳の女です。 前髪あたりが薄くなった気がして、薄毛予防として育毛サロンに通い始めました。 抜け毛 4 2023/03/10 07:58
- 薄毛・抜け毛 気になったので質問です。中学生です。 今日興味本位で夜に抜けた抜け毛全部数えてました。 お風呂き入っ 3 2022/04/03 02:11
- その他(メンタルヘルス) 中学生の娘の頭皮について 5 2022/04/25 21:32
- 薄毛・抜け毛 抜け毛でノイローゼになりそうです、アドバイス頂きたいです。(長文です) 3 2022/08/09 19:38
- 薄毛・抜け毛 ストレスがきっかけで抜け毛、ハゲられた方。 1 2023/01/28 15:15
- ストレス 前触れの無い、急な頭皮環境に悩んでおります。 1 2022/09/19 21:54
- 薄毛・抜け毛 髪がくねくね毛先が尖り、短い先尖毛の抜け毛が止まりません。 1 2022/08/31 22:31
- 薄毛・抜け毛 4年程前から頭皮の脂漏性皮膚炎に悩んでいます。 皮膚科で処方される塗り薬は毎晩塗っていますが症状は変 1 2022/10/13 11:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
散髪屋に行く前にシャンプーで...
-
シャンプーの固体と液体が分離...
-
1週間ほど髪を洗っていないんで...
-
リンスのやや残った容器に間違...
-
美容院にワックスをつけていっ...
-
シャンプーの後、髪がヌルヌル...
-
「アジエンス」と似た香りのも...
-
生まれつき髪がものすごく細い...
-
エクステンションがぐちゃぐち...
-
ヘアカラーの前に洗髪した方が...
-
残ったトリートメントの使い道
-
昔あった、つぶつぶ入りシャン...
-
白髪染めのシャンプーやトリー...
-
男です。ワックスやヘアスプレ...
-
床屋に行くと、髪につく独特な...
-
髪を洗う時に化粧水を混ぜる
-
髪に良いもの教えて
-
トリートメントをするときはリ...
-
10年以上前に買った新品未開...
-
トリートメントの使い過ぎで髪...
おすすめ情報