アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

障がい者のケアホームを新しく開所します。区長さんに建築同意の署名もいただき、地域住民の方に説明会を開くつもりでしたが、先に地域住民から役所にクレームがありました。建築中のケアホームを見学に行った障がい者の方が泣いたり叫んだりするのを見て地域の方が不安になり役所に電話したようです。ただいま説明会の案内状を作成していますが、文面に苦慮しています。どんなことでも良いのでアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (1件)

ご質問を拝見いたしました。


少なくとも、地域の方の不安を払拭する必要がありますね。

たとえば、入居を想定している障害者の方が自閉症的傾向の強い方ですと、周辺環境の変化により、奇声をあげてしまったり、あるいは社会的に不適切だとされる行動に走ってしまう可能性が、十分に考えられると思います。
現に、私の以前の勤務先だった法人が運営していた知的障害者グループホームでは、知的には高いと思われる方でも、周辺地域住民の家に無断で入ってしまったり、盗みやいたずら、万引きなどもありました。

これらの問題は、運営する側の努力で解決されるべきものでもありますが、同時に、周辺地域住民の方の理解によって和らいでゆくことが確実なものでもあります(現に、住民の方の理解を得たことで、不適切な行動等がほとんどなくなりました)。
そこで、まず、入居される方の障害の特性などを可能な限り正直に列挙し、そのそれぞれに対して運営者側がどのように対処するのか、ということを明らかにすることが望まれると思います。
と同時に、もしそれで足りずに地域住民の協力等を求める場合にはどのようにしてもらうと良いのか、具体的な方法をあげて説明することも必要かと思います。
時には、家出・無断外出・徘徊のような問題行動もありうるため、その面からも地域住民の目が欠かせませんから。

いずれにしても、まだまだ一般の方にわかっていただけていない「障害の実際」を明らかにしなければいけないと思います。
言い替えますと、「これこれこのような障害を持っている方が入居するのだ」「これこれこのような障害を持っているから、このような行動パターンを取るのだ」といった説明だけは必ず入れるようにする、ということが望まれます。

なお、これとは別に、設備面や運営面の説明も入れます。
防災・防火対策はどのようになっているのか?、運営者はどこなのか?、管轄する官公署はどこなのか?、緊急の場合にどこに連絡してほしいか?などなどです。
そして、今後の建築ないしは開所までの予定を記せば良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!