アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、東京都在住で、東京都の大学(日本大学および東京理科大学)で「科目等履修生」として「中高の1種理科免許」を取得を目指している者です。

1つだけ質問させていただきたいと思います。

「教科又は教職に関する科目」を最低16単位取得しなければならないと思うのですが、他大学で科目履修生として在籍している場合、教科に関する科目や教職に関する科目のうち、各区分(たとえば、生物、物理 化学、地学、総合演習、理科の指導法)において、1つの大学で定められている必修科目をそれぞれ取得した上で、「教科又は教職に関する科目」16単位数を満たすために足りない単位を各大学それぞれで取得したとしても単位数として認めてもらえるのでしょうか?

以下にいくつか例を示してみますのでご返事いただけるようお願い申し上げます。

例1
A大学:教科に関する科目/物理/6単位取得(必須含む)
B大学;教科に関する科目/物理/4単位取得(必須ではなく選択)
⇒「物理」10単位取得として換算してよろしいのでしょうか?

例2
A大学:教職に関する科目/教育課程および指導法に関する科目/
理科の指導法/4単位取得
B大学:教職に関する科目/教育課程および指導法に関する科目/
理科の指導法/6単位取得
⇒「理科の指導法」10単位取得として換算してよろしいのでしょうか?

A 回答 (1件)

例1も例2も可能の可能性が高いです。


最終的に判断するのは質問者様が申請予定の都道府県教育委員会になります。よって、正確な解答は教育委員会の判断によりますのでここではここまでしかお答えできません。
履修予定の講義のシラバス等を持参の上、教育委員会担当者と相談して下さい。

あまりにも内容が重複しているとみなされると対象外になるかもしれませんので、完全に内容が違うものならまず大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教育委員会まで、実は鹿児島のため、戻るとなると、日数も費用も重なってどうしようもなく、以前いったら、その学習簿ももってくるように言われて、大学に問い合わせしてと・・・たらいまわしになった苦い記憶があります。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
感激です。

お礼日時:2007/09/04 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!