プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

7月中ごろにオオクワが2匹(メス)羽化しました。

羽化後、2週間ほどして土を総入れ替えしました。

それから、全く生きている気配が感じられません。一応、餌は入れています。

羽化後、約2ヶ月は餌を食べないと聞いたのでまだ餌を食べないのは当然かもしれませんが、あまり大きくないケースに入れているのに動いた後も見られません。

オオクワの羽化後はこんな感じですか?

初めてなのでわからない事が多く不安なので、それ以外にもアドバイスがあったらお願いします。

また、このままだと羽化してから餌を食べないまま年越しになりそうですが大丈夫ですか?

A 回答 (2件)

オオクワなどのサナギの形態をとり完全変態を遂げる昆虫は


幼虫時代と成虫では外観も餌も全く異なるものが多いです。

そのため、サナギから成虫になったとしても、マダ内蔵や筋肉や外郭
などはまだ未完全な状態となっています。
つまり羽化が終わったあとで今度は体の各機能を成虫の状態へと
なじませている最中です。
この期間は虫の大きさにもよりますが、小型のメスなら約1ヶ月
大きなオスなら約2ヶ月必要とします。

ちなみに今の時期に羽化した成虫は実際活動するのは来年の初夏からです。
ですから、加温せず常温でそのままにしておくと来年の初夏まで飲まず
食わずでじっとそのままの状態になっていますよ。
自然界ではもうそろそろ樹液を枯れてきてますから今頃外に出ても
食べ物ないしね。
だから、勝手にそとへ出てくる来年までそのままにしておきましょう。
しかし、菌糸ビンで飼育の場合は菌糸が腐ってしまいますから
あと1ヶ月程度で取り出し、湿らせたクヌギマットの中へ入れて
歳を越させましょう。
注意は冬眠させるときは餌を与えないでください。
餌をあげると内蔵機能が動きだすのか、やたらと動きまわるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅れてすみません。

2匹のうち1匹は餌を食べたのを確認しました。

しかし、もう1匹は相変わらず生きている気配が感じられません・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 21:54

個体差がありますので何とも言えませんが・・・。



早い個体だと1ヶ月もすれば食べ始めます。
遅い個体だと来年へ持ち越すこともあり得ます。
餌を食べないような状態なら、動くことはほとんどありませんので、動かないこと自体は心配ないでしょう。
動かないから餌が要らないとも言えます。

生きていることは確認されていると思います。
まぁ、水分だけは切らさないようにして、様子を見るしかないですね。
いつ食べ始めてもおかしくありませんので、2週間ごとに新しい餌と交換しましょう。

オオクワは乾燥気味のマットの方がいいですが、カラカラだとすぐに死亡します。
冬の間に死亡するのは寒さよりも乾燥が大敵です。
周期的な霧吹きを忘れないようにしましょう。
置き場所も暖房が入らずに、氷点下にならない場所がいいでしょう。
時々暖かくなるような部屋だと、起きたり冬眠したりで寿命が短くなります。
冬の間は餌は不要ですが、3月~4月頃に暖かくなったら、餌を忘れずにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅れてすみません。

2匹のうち1匹は餌を食べたのを確認しました。

しかし、もう1匹は相変わらず生きている気配が感じられません・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!