プロが教えるわが家の防犯対策術!

(問題)高さ35mのビルの屋上の地点Aから、あるタワーの先端Pを見上げて水平からの角を測ったら27°あり、さらに10m前に進んで測ったら、30°あったという。タワーの高さは、およそいくらか。

という問いで、三角関数表を使ってもいいみたいなのですが、答えである、「78.4m」にちっともなりません。

どうか、教えてくださいまし。

A 回答 (2件)

図を描けば簡単です。

35mは最後まで使いませんので。
まず、ビルの屋上Aからタワーの先端Pまでの図を描いてください。

すると、はじめに測った角度によって形成される三角形の中に
角度が30度のもう一つの三角形が描かれます。
あとはそれにしたがって式を立てれば解けます。

ビルとタワーまでの距離をxとおき、ビルの屋上からタワーの先端
までの高さをyとおくと、以下の式が成り立つ。

tan27°=y/x    ・・・・(1)
tan30°=y/(x-10) ・・・・(2)

2つの式より

xtan27°=xtan30°-10tan30°
⇔x(tan30°-tan27°)=10tan30°
よってxは
x=(10tan30°)/(tan30°-tan27°)
⇔x=85.12

これでビルとタワーまでの距離がわかり、
式(1)に代入すると、
y=tan27*85.12=43.37

最後にビルの高さ35mを足すと
タワーの高さは
43.37+35=78.37≒78.4

となります。
まず、図を描きましょう。
あと、数学の質問を3つも質問するのはやめましょう。
あきらかに自分で解く気がないように思えます。
    • good
    • 2

まず、答えは約78.4m+(足元から目までの高さ)となります。

^^;

さて本題。

Aから10m進んだ地点をB、Pから鉛直方向に線を引き地面との交点をH、ABとPHの交点をCとします。(図を書いてくださいな)

その上で、どこがわからないのか、どこまでならわかるのか記してください。
ちなみに、27°があるので、三角関数表は使用せざるをえないでしょう。

(kagerohさんの欲しい「回答」とは違うだろうから、自信なしで)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!