dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司の社用携帯のアドレスがエラーで戻ってきたので、以前に聞いていた個人携帯のアドレスにメールを送ったら、常識を疑われました。私にとっては緊急の内容でしたが、相手にとってはそうではないらしく「あんたの当たりまえは、他で通用しない」と皮肉たっぷりに。個人の携帯にビジネスを持ち込むな!ということなのか、気に入らない内容のようでしたが(社内の組織的なこと)、やはり常識外れなんでしょうか???
私はあまり納得していません。

A 回答 (3件)

なかなか難しい話だと思います。


メールに関しては、ここ10年くらいの話ですし、世代によっても考え方が少しずつ違うような気がします。

下記にとりあえず自分の意見を書きますが、気に入らない場合は無視してください。

・個人の携帯にビジネスメールを打つという事は、私的に言ってもあまり良い事ととはいえないと思います。理由は、(1)持ち主のプライベート的な問題(tsubonenさんの上司と同じ考え)、(2)セキュリティ的な問題、(3)コンプライアンス的な問題 だと思います。
 ビジネス上の話という事は、お客様の守秘内容が含まれていることがあり、それを個人の携帯/PCに送付するということは、守秘義務違反になりかねないと思います。(2)の問題で第3者にもれると問題ですし、漏れた場合、(3)の問題が発生します。
 また、個人の携帯/PCに送付した事を許せば、会社としても管理の私用がありません。
 以上のことを考えると、一般的には×ではないかと思います。
ただし、緊急性にもよると思いますし、緊急性が高いのであれば、電話するという手もあると思います。

緊急性については、人/会社によって異なりますので、ここでは特に意見は述べませんでした。

この回答への補足

丁寧な回答のために貴重なお時間を無駄にしてしまい
申し訳ございません。

補足日時:2007/09/08 13:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2日ほど手が空かなかったので、返事が遅くなり申し訳ありません。
私の書き方が悪いのですが、社内の個人的に近い人事の件で
話をしていたのですが、急いで出かける事になったため話途中で、
誤解を招くような状態でしたので、早く誤解をとかねばと思い
仕方なくメールで伝えたかったことを送りました。
別の人がお供に一緒にいたので電話だと聞かれてしまうので
そのためメールにしたのですが、そこには複雑な人間関係が絡んで
いて質問の内容では分からないだろうな、と後から悔やんでいます。
もちろん、長いこと社会人やってますので仰るとおりそれは十分
承知していますが、感情的に納得いかなかったので八つ当たりに
近かったですね。本当に申し訳ありません、答えてくださった皆さま。
同じ文章で申し訳ありませんがこれで締め切らせて頂きます。
それから、急いでいないのでいつでもよかったのですが、マウスの
状態が悪く”緊急”ということで質問が載ってしまい重ねてお詫び
致します。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 13:50

緊急時の連絡方法として常識的な優先順位としては


(1):社用の携帯に電話 ※出ない場合は留守電

(2):(1)がつながらなかった場合は社用の携帯にメール 

(3):(1)(2)ともつながらなかった場合は、
個人用の携帯に電話して「緊急の件で社用携帯に電話とメールをしましたが、両方ともつながらなかったので、
やむなく個人用携帯に電話しました」と事情を話す ※出ない場合は留守電

(4):(1)(2)(3)とも全てつながらなかった場合は、
個人用の携帯に「緊急の件で社用携帯に電話とメールをしましたが、両方ともつながらなかったので、
やむなく個人用携帯にご連絡しました。
恐れ入りますが、社までご連絡いただけないでしょうか?」
という文面のメールを送る。

でしょうか。

あくまでも個人用携帯には会社の情報について、メールや留守電を絶対に残してはいけません。

この回答への補足

丁寧な回答のために貴重なお時間を無駄にしてしまい
申し訳ございません。

補足日時:2007/09/08 13:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2日ほど手が空かなかったので、返事が遅くなり申し訳ありません。
私の書き方が悪いのですが、社内の個人的に近い人事の件で
話をしていたのですが、急いで出かける事になったため話途中で、
誤解を招くような状態でしたので、早く誤解をとかねばと思い
仕方なくメールで伝えたかったことを送りました。
別の人がお供に一緒にいたので電話だと聞かれてしまうので
そのためメールにしたのですが、そこには複雑な人間関係が絡んで
いて質問の内容では分からないだろうな、と後から悔やんでいます。
もちろん、長いこと社会人やってますので仰るとおりそれは十分
承知していますが、感情的に納得いかなかったので八つ当たりに
近かったですね。本当に申し訳ありません、答えてくださった皆さま。
同じ文章で申し訳ありませんがこれで締め切らせて頂きます。
それから、急いでいないのでいつでもよかったのですが、マウスの
状態が悪く”緊急”ということで質問が載ってしまい重ねてお詫び
致します。丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 13:51

 


基本が判って無い様な・・・・

「緊急の内容」を何故メールを使う?

電話が基本でしょ。
緊急とは一時を争うもの、相手の携帯に正常にメールが届いても相手が見るか見ないか判らない物に緊急の内容を送る神経が理解できない。

メールでも良いと思った事そのものが「緊急事態ではなかった」証明ですネ

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2日ほど手が空かなかったので、返事が遅くなり申し訳ありません。
私の書き方が悪いのですが、社内の個人的に近い人事の件で
話をしていたのですが、急いで出かける事になったため話途中で、
誤解を招くような状態でしたので、早く誤解をとかねばと思い
仕方なくメールで伝えたかったことを送りました。
別の人がお供に一緒にいたので電話だと聞かれてしまうので
そのためメールにしたのですが、そこには複雑な人間関係が絡んで
いて質問の内容では分からないだろうな、と後から悔やんでいます。
もちろん、長いこと社会人やってますので仰るとおりそれは十分
承知していますが、感情的に納得いかなかったので八つ当たりに
近かったですね。本当に申し訳ありません、答えてくださった皆さま。
同じ文章で申し訳ありませんがこれで締め切らせて頂きます。
それから、急いでいないのでいつでもよかったのですが、マウスの
状態が悪く”緊急”ということで質問が載ってしまい重ねてお詫び
致します。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事