dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(姉)の弟が彼女を連れて実家泊まりにくることになりました。
実家(つまり私が住んでいる所)は地方で、弟は東京で就職しています。そこで出合った彼女を連れてきます。
実家には私と両親がいます。特別緊張もしていないのですが(別に結婚の挨拶とかいうわけでもなく、ただ遊びにきたいみたいなので…)初めての事なので…。
私はたんなる姉なので(変な日本語…)あまりでしゃばらず、おとなしーくしていようと思ってます(笑)
皆さんもこういう経験があると思いますが、何でもいいのでアドバイスや注意点等があったら教えて下さい☆

A 回答 (4件)

うーん、僕は経験者ではないですが、積極的に話しかけてあげた方が良いと思いますよ。

何故なら、彼氏の実家に泊まりに来るという時点で、社交的な女の子だと思うからです。人と話すことが好きな子なんじゃないかなと思いまーす。
 簡単で申し訳御座いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、消極的な女の子は彼氏の実家なんて泊まりませんよね…。しかも今、実は仮住まいに住んでいて(本当の実家は建て直しをしているのです)何も今来なくても、という状況だったりします。(いや、来て頂く分には全然いいのですが、どうせなら新築の家に来てほしいという意味です)
私の方が社交的ではないのでだまりそうです(笑)
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2002/08/10 11:12

え~、私は彼氏の実家に連れて行かれる彼女の立場からのアドヴァイスです。



まず、弟さんと彼女の関係をよく頭に入れておく事が大切でしょう
私の経験ですが、そんなに深い関係(結婚を考える程)では無くても
実家に連れて行かれてしまった(それも泊まりで)事が何度か有ります。
(泊まりでは無くても最初のデートでいきなり実家に連れて行く人も居ます。)

その場合は殆どが○○へ1泊旅行等と嘘をつかれて、突然連れて行かれてしまい
実は彼氏の実家で、それも泊まらなければいけない事を知り慌てますが
何せ遠いし全く知らない土地の場合が多いので帰るに帰れずやむなく泊まる事になります
が、いろいろと家族にお世話になるというか、迷惑をかけてしまう事になるので
肩身が狭いです。

この場合は変に家族の方に嫁さん連れて来た的な態度をとられてしまうと
とても気まずいですし、どう対応すれば良いのか困ってしまいます。

なのでお友達感覚で迎えて頂けるのが1番有り難いです。
変に質問責めするよりも「綺麗だ」とか「可愛いね」とか言ってあげるのも良いでしょう
お世辞でも、言われて嫌な気分になる人は居ないし、弟さんも何とも思わない人を
実家に連れて帰るわけないので、彼女を気分よくしてあげて
弟さんをバックアップする作戦に出るのも良い手かも知れません

あと彼女にも結婚の意志が有る場合ですが、この場合でも
自分から進んで彼氏の実家に泊まりに行く人は殆ど居ないでしょう
家族と会うだけでも緊張するのに、さらに泊めて頂くとなると
大変気を遣う事になります。
彼氏に誘われ仕方なくというのが本音だと思います。

迎える方もいろいろと大変でしょうが、弟さんの彼女が「来て良かった」
と思える様にとにかく明るく迎えてあげて欲しいですね
私の場合、兄弟は、お姉さんでは無く妹さんでしたが
変に質問したりするのでは無く、自分のバカ話等で盛り上げてくれて
とても溶け込みやすかったです。

以上、長いだけであまり参考にならないアドヴァイスで申し訳有りませんでした。
ご健闘お祈り致します(←ってこの言い方何か変)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるべく普通にしているのが一番かもしれませんね。気を遣いすぎることもなく…。
実は現在、仮住まいに住んでいて(本当の実家は建て直しをしているのです)何も今来なくても、という状況だったりします。(来て頂く分には全然いいのですが、どうせなら新築の家に来てほしいという意味です。その方が片付いているし…笑) そういう意味で弟にも「家が建ってからの方が…」と言ったのですが、彼女と相談して「やっぱ行く」という事になったそうです(笑)
こんな状況ですが、「行くんじゃなかった~」なんて思ってしまわれるのはこちらも残念なので、明るくお迎えしたいと思います。私の馬鹿話なら沢山あるのですが、本当に馬鹿な話なので引かれそうでちょっと心配です(笑)
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2002/08/10 11:26

えぇと、弟もちの彼の実家に泊まりに言った事のある経験者としてアドバイスさせていただくと


普段どおりにしてくれるのが一番良いです。
私が人見知りするタイプなのも一因しているかもしれませんが、変に気を使ったり距離を置かれると何だか溶け込みにくくって…

相手も緊張しているかもしれませんから、「よきお姉さん」であることに越した事はないと思いますが、
お姉さんお姉さんするよりは、どちらかというと同性のお友達のように接した方が良いと思います。
うぅ、何だか微妙なアドバイスになってしまってごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同姓のお友達ですかー成る程…。普段からお姉さんぽくないので「よきお姉さん」はなかなか私には難しいかもしれません。演じる必要もないですよね(笑)なるべく普通にしておきます。
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2002/08/10 00:26

えーっと弟さんとの関係次第で大分状況は違いそうですが・・



なにはともあれ
・あんまり質問攻めにしたりしないでね。
・あんまり観察しないでね。
・弟さんをネタにしないでね。
弟ポジションからのお願いでした(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問しそうです…ネタがないとつい質問してしまいまいそうですが、気をつけます(笑)
弟とは普段からあまり会話がないのでネタにできそうにもないです(笑…)
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2002/08/10 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!