プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年新卒採用で就職しました。大学時代ではプログラム経験はほどんどありません。
三ヶ月ほどプログラム言語について勉強をしていますが、あまり身についていないようです。何か簡単な処理を作るときも、何をどう作ればいいのか、見当がつきません。サンプルプログラムを作りエラーが出ても調べて解決するのに4時間くらいかかったりします。関数も覚え切れません。1日の作業報告も自分がやったことが言葉にできず、うまく伝えられません。
同期は業務(部署、仕事内容は異なりますが)に入ってる人が多く、それに比べ、あまり進歩の無い自に焦りを感じています。
職場の人は皆さんとても良い方ばかりで環境に不満はありません。しかし、正直向いてないと思うのですが、やはり適性、興味がないと辛い職業なのでしょうか?
励ましとかではなく、率直な意見をお願いします。長文失礼しました。

A 回答 (14件中1~10件)

私もまったくプログラムを組んだことのないSEです。

(笑)
入社してすぐハードウェアの設計をしてからSEに転属になったので、最初のうちはもう何がナニやら...サッパリでした。

でも、ソフトって、どういう風な構造になっているのか...とか、どういう処理順序で動くものなのか...とか、そういう基本的な知識や考え方はハード設計も似た部分があるので、なんとか日々頑張ってます。

入社して3ヶ月で使いものになる人材になるとは周囲も思っていませんから、焦る必要はないのではないでしょうか?

ぶっちゃけ、SEはブログラムを組むことよりも
もっといろんなことが課題として山積ですから、今は上司に日々怒られながら、そういう試練を乗り越えるための訓練をしているといったかんでしょう。
上司に怒られているうちが 華 ですかね。
これが客だと もう本当に死にそうです。(笑)
    • good
    • 15

> 休みの日になると、逃避してしまい、全くせずに過ごしてしまいます。



良いと思いますよ。
人間、やらなきゃいけないと思ってすぐにできるものでもないので、
少しずつ、勉強する習慣をつけていけば良いと思います。
電車の中で参考書を開くとか、帰ったら必ず、1時間勉強するでもOK

また、休みの日も勉強するのが望ましいのでしょうが、はっきり言って
難しいと思います。
土日休みなら、そのうちの3時間だけ勉強するとかして工夫してみてく
ださい。
完全に一日OFFの日を作ったほうが良いですよ。

また、だんだんできるようになってくると、上の技術者から言われます。
こんなこともできないの?わからないの?
怒りが人を成長させるときいたことがあります。
悔しいと思うときがくると思います。
    • good
    • 6

・具体的に順を追って考えるというのも苦手


・自分がやったことを言葉にできず、うまく伝えられない。
と、ご自分で認識されているのならば、まだまだよくなります。

私の個人的な意見ですが、
読書をしたほうが良いですね。特に文学小説が良いです。
月に1冊を目標に本を読んだらいかがでしょうか?

読書をすることは、文章を理解する力、書く力など国語力が上がるのは当然ですが、小説などを読むことにより、想像力や論理的な思考力がつきます。ぜひ試してはいかがでしょうか。
    • good
    • 8

>三ヶ月ほどプログラム言語について勉強をしていますが、あまり身についていないようです。


プログラミングは努力に比例し、三ヶ月でできなければ三年でもいいじゃないか。やれば必ずできる。心配するようなことではありません。

>1日の作業報告も自分がやったことが言葉にできず、うまく伝えられません。
これがネックです。SEの仕事はやりたいこと、やったことをうまく書き下ろす仕事であり、これがしんどいつらいのであれば、早くこの職業をやめたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 5

仕事を覚える苦労はどこに行っても同じようなもんです。


基礎を学ぶだけでもまだ年単位でかかりますから、
本当に向いてないと思うのなら決断は早いほうがいいです。
自分のことは自分が一番知っていますが、
向いてないとして、では何に向いているのでしょうか?
そこが分かるまではしがみついてみるのも一案ですね。
ところで、周りの人と会話できてますか?
こんなところで見ず知らずの人にしか聞けないのではダメですよ。
ぺぇぺぇは文句言う権利がない替わりに何でも聞き放題なのが
特権です。
    • good
    • 10

まったく問題なし。

最初はそんなもの。

自分で考えたり調べてから、聞いたほうがいいだろうと思い
自分で調べるものの、やっぱりわからない。
でも、聞くタイミングを逃してしまい、どうしよう。。。

あー懐かしい。上司に自分で調べろと怒られ、
今度は、これは調べてもわからないだろうから、
さっさと聞きに来いと怒られたり。

2時間くらい、ずっと起こられ続けたことも度々あったなー。
お前の頭を殴っても、もうこれ以上バカにならないって言われたし。
毎日、自分はもっと他の仕事の方が合うと思ってた。

でも、そういったのを乗り切るのもSEです。

客先で自分の知らない業務や、手に負えなそうなシステムをみて
どう切り崩すか、どうやって自分でもわかるようにしていくか
そんなことをSE5年目あたりからできるようになったのは
1,2年目の苦労のおかげだと思っています。
(これができるようになると面白い!俺、やるじゃんって思う。)

自分のイメージをふくらませて、手書き資料に絵を書いてみて
「客にこんなことでしょうか?」と聞いてみる。
絵って、文章と違って相手も同じイメージが持てるから、
こちらの考え違いを相手も指摘できるからね。

最初は恥ずかしいけど、それを乗り切るのが度胸でしょ!

あなたが今悩んでいることは、先輩も悩んだことだけど、
今後やってくる後輩も悩むことです。

そういった後輩に対して、小手先の技術だけでなく、
自分で苦境を乗り切る方法を見つけるといった技術も
教えてあげてください。
    • good
    • 6

>何か簡単な処理を作るときも、何をどう作ればいいのか


プログラミングの勉強ではなくてアルゴリズムの勉強をしましょう。

>サンプルプログラムを作りエラーが出ても調べて解決するのに4時間くらい
かかったりします。
どの言語でどのIDEを使っているか知りませんがデバックモードを使いましょう。

>関数も覚え切れません。
よく使うものだけ覚えておけばいいです。
後は必要に応じてリファレンスマニュアルで調べましょう。
    • good
    • 4

はじめまして。



折角よい環境なのですから、ご参考いただければと思います。

(1)プログラムは参考のものをとにかく真似る。

最初は、「まね」をしているだけでは「身につかないのでは」と思ってしまいます。なぜこのようなロジックにしているのかが最初はわからないものです。

ところが、いつのまにか時間が経つと自分のものになってきます。
なぜあのようなロジックだったのか、理解し始めると思います。
応用や独自の考えはそこからでも良いと思います。

(2)諸先輩方の言葉を真似る。
例えば、報告会議での会話、電話での会話や、お客さんと話している話し方、皆様のような後輩方々との話し方。これを真似てみてください。おのずと考え方も似てきたりします。
発言はすこし勇気がいりますので、先輩だったらこうするかな、このように発言するかな、というのを心の中で思いながら仕事をしてみてください。

諸先輩方と意見がぴったりあった場合は、少し自分のものになりつつあると思います。(ここまでなると楽しくなってきます!&自分の意見が出てくると思います!)
議論ではないので、ゲームのようにです。今の質問にはこう答えるだろうな・・のような感じで。

最後に、
少し楽しみを見つけながら仕事をしてみてはいかがでしょうか?
どの仕事も、興味が無いとつらいと思います。
    • good
    • 2

あまり、ご本人へのアドバイスが少ないようなので少々、書かせていただきます。


まだ、3ヶ月しか経験してないのでさほど気にはしなくてもいいのですが、さすがに仕事のやり方がまずいようです。

>三ヶ月ほどプログラム言語について勉強をしていますが、あまり身についていないようです。

まあ、そんなものです。
3ヶ月でプログラム言語のすべてを理解することはできないと思ってください。

>何か簡単な処理を作るときも、何をどう作ればいいのか、見当がつきません。

まずは、いきなりディスプレイの前でテキストファイルに向き合う前に、どんなロジックができれば良いかを紙に書いてください。
入力が何で、何を出力しなければならないのか?
そんためには、どんなことに気をつけなければいけないのか?
それをあげてから、プログラムの流れを紙に簡単に書いて見ます。
自分のイメージができたときに、プログラムを書き始めてください。
その前に、どう表現したら良いかわからない機能なんかがでてくる
と思います。入力した値が数字かどうか判定する関数がわからない
などがあると思います。時間があれば自分で調べてみると良いです
が、30分以上調べてわからなければ先輩に聞きましょう。

> サンプルプログラムを作りエラーが出ても調べて解決するのに4時間くらいかかったりします。

かかりすぎです。30分考えてわからないようなら先輩に相談してください。そこで、どうやって先輩が調べているか、どんなものを参考にしているかを盗んでください。

> 関数も覚え切れません。

覚える必要はありませんが、先輩から調べ方を盗みましょう。

>1日の作業報告も自分がやったことが言葉にできず、うまく伝えられません。

紙にかけば、説明できるでしょう。
こんなプログラムを考えていました。問題(わからない箇所)は
こことこことここです。って。

仕事初めてまもなく、いっぱしの仕事もできていない子が合う合わないなんてことで悩まない。どうしたらできるか?を考えてください。
仕事ができるようになったら、そのときは今後の自分のキャリア・人生を考えてみてはいかがでしょうか?

先輩や教えてもらったことについては必ずノートに書きましょう。
紙に書くのではなく、本当はノートに書いてそれを自分で見直す
ことを心がけてください。

みんながみんなすぐにできるようになったわけではありません。
一日に一つ、新しいことを覚えていけばいいんです。

それが経験をつむってことです。

もちろん、自分でも勉強してください。
私が新人だった頃は、寝るなって言われました。
寝ている暇があるなら勉強しろと・・・。
私はというと冗談じゃないとしっかり、5時間睡眠とってましたよ。

それくらいの気構えがあっても良いと思います。

SEやプログラマなどといってますが、仕事に大きな差はありません。要件があって、それをシステム化する。その中で扱う言語が違うだけです。
SEは日本語で、プログラマは機械言語で。
それだけです。
はっきり言って、目指すものに差はありません。

何十年経験を積んだSEであってもろくな仕事をしない連中が世の
中にはたくさんいます。

あまり囚われることなく、柔軟で堅牢な知識を作り上げてください。
検討を祈ります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい失礼しました。

自分でも勉強しなければとは思うのですが、休みの日になると、逃避してしまい、全くせずに過ごしてしまいます。

つらい、辞めたいという気持ちが強いままですが皆さんからいただいたアドバイスを実行して、もう少し踏ん張って、考えたいと思っています。

お礼日時:2007/09/22 19:52

新人のうちは、わからないことを解決するのに自分で考える必要はありませんよ~


4時間もかける前に先輩に聞きましょう
聞いた先輩がわからなければわかる人を紹介してもらいましょう
そうやって顔をつなげていくことも大事です

書籍でもネット上でもサンプルプログラムはいっぱいありますよね
自分で一から考えるよりも、すでにあるものを利用することを考えましょう
エラーだって、そのコードなり、エラーメッセージの一部なりで検索すれば手がかりがつかめるはずです
勉強中ならじっくり取り組んでもいいのかもしれないけれど
仕事となったらスピードも重要ですからね

新人はだれでもそういう感じで落ち込むことを経験します^^

作業報告は、先輩が新人だったときのものを見せてもらったらどうでしょうか

もうちょっとがんばってみたら?のような励ましをしるつもりはありませんが
自分が新入社員のころを思い出し、ちょっとほほえましく思ったりもしました

もちろん、自分の適性を見極め、引き際を決めることも社会人としては大変重要なことです
ですが、人より出遅れたことを自分のせいにしないで「正直向いていない」と考えるのは逃げてますよ
辞めるなら、前向きに・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして失礼しました。

前向きに違う道を探したいとも思うのですが、
資格は何も持ってないし、目指すものもないし、半年足らずで辞めるのも情けないし、また親切にしてくださる先輩社員の方々に申し訳なくて、会社にしがみついてます。
でも、できればすぐにでも無断退職したい位なんです

お礼日時:2007/09/22 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!