
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
BOSEファン(BOSE教?)の人にこれを言うと、めちゃくちゃシバかれるので恐いのですが……
私の経験の限りでは、BOSEの101系は、出荷時期というか製造ロットというか…の違いで、めちゃくちゃ音が違います。慣らし(エージング)の済んでいない新品の方が、場合によっては「片一方が不良品じゃないのか?」と思うくらい音が違う時があります。慣らしが進むと、結構近い音になってきますけどね。
私も常々、BOSEの101系だけはオークションで「連番!」が強調されてるなと思ってましたが、別物のようなペアを何度か聞いて、納得しました。
実際、4台の101MMを持っていますが、2台は完全連番ではないですが近い番号のペア、2台はてんでバラバラの番号で、近い番号ペアは同じ音に聞こえますが、バラバラ2台はちょっと聞いても少し音が違います。
まぁ、私の4台はどれもかなり使い込んでいるので(ステージのニアモニターに使っているので、取り扱いが乱暴なんです)、これをもって言い切けるものでもないでしょうが、YAMAHAやRAMSAのBOSE101対抗モデルでは、かなりシリアル番号が違っても、ほぼ判で押したような音がするのと比べれば、結構な差を感じます。
事実はさておくとしても、少なくとも私のような考えを持っている人が多いから、オークションで「連番強調」をされるのだ…という面は、有ると思いますね。
No.3
- 回答日時:
中古品の購入にあたり、連番であることは重要と思います。
連番であれば、同じオーナーが、同じ条件で使用したものと推測できます。これが、まったく離れた番号ですと、もともと異なるユーザーが異なる環境で使っていたものを左右揃えたものかも知れません。当然コンディションも違うので、左右の音色に差が出る場合が多いです。No.2
- 回答日時:
ボーズに限らず品質管理・保証、等の為の製造番号のことです。
必ずしも連番が良いと云うことにはなりません。
ペアーセットとして特性の近似するユニットを組み合わせるメーカーもあり、離れた製番にもなります。
定評ある製品で品質管理も優れていると思いますので聴感上、何の問題も起きないはずです。
No.1
- 回答日時:
他社のメーカーの説明に「修理の際の重要な管理項目」とあります。
多分同様の理由であり、音的な相性とかではないと思われます。参考URL:http://www.dynaudio.jp/home/support/oshirase.htm …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーからの異音
-
自然界のヘルツはどのくらいな...
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
外から聞こえるジーッという音
-
ストロボのチャージ音がほしい
-
Canon Kiss Digital N,Xのシャ...
-
パソコン 起動時 異音
-
「♪タラララッタラ~」っていう...
-
L-570のシリーズの違いについて
-
周りの音が聞こえなくなるのが...
-
最高に音の良いCDプレーヤーは...
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
SACDは今後普及するのでし...
-
音楽を聴きながらzoomをすると...
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
モノラルマイクの録音の仕方
-
【Windows Media Player】CD取...
-
オーディオ修理か、買い替えか
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーからの異音
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
外から聞こえるジーッという音
-
スライド式スマホケースが壊れ...
-
新品CDの音飛び対策方法
-
周りの音が聞こえなくなるのが...
-
外付けDVDプレーヤーで再生して...
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
16ビットで量子化
-
パソコン 起動時 異音
-
『ファットな音』とはどういう...
-
「♪タラララッタラ~」っていう...
-
ムービーメーカーでMP3の形式の...
-
サンスイ AU-α607 MO...
-
UR22Cを使ってcubaseでレコーデ...
-
ワーナーの8000番台の音の...
-
レコーダーから怪しい音がする...
-
自然界のヘルツはどのくらいな...
-
MDの編集の繰り返しについて
-
あなたが思う、音響が凄い映画...
おすすめ情報