dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリがわからなかったので、こちらで質問させていただきます。よろしくお願いします。

先日、コンビニの駐車場で事故を起こしました。といっても被害者になるかと思います。

枠内に停めていたのですが、少し狭かったため、一度枠外に出してもらって私が乗り込みました。
乗り込むと同時に、枠内からバックしてきた車にぶつけられました。こちらは完全停止なので10:0だと思います。
向こうは車高の高いくるまで、こちらは低かったので見えにくかったとは思いますが、完全に後方確認を怠ったようでした。
ですが、枠外に停めていたあなたも悪いので10:0では納得がいかない、保険を使いたくない。と、言われたようです。
私側の運転手は、保険を使わせたいようですが、相手がなかなか納得してくれません。

この場合の事故は本当に10:0でしょうか?(法律や保険に詳しい人には聞いておりますが、専門家ではないので。)
また、事を荒立てたくはないのですが、どのように言えば、相手は納得してくれると思いますか?

よかったらアドバイスをください。お願いします。

A 回答 (3件)

>過失は認めない方向のようです。

私側の運転手は「保険を使って、100%俺が悪くないのを証明したい」と言っていました。
>相手には「後方確認を怠ったのは事実ですよね?」とは何度も話していますが、やはり納得してくれません。

保険を使うかどうかは過失割合とは関係ありません。
仮に100%過失であろうとも、相手は保険を使う(貴方の彼氏に「使え」といわれる)義務はありません。
保険会社が動かなければ、自分自身で示談対応することになります。

現状、双方保険会社が介入しておらず、双方個人での示談、そして双方の主張が相容れない「平行線」の状態です。
このまま放置しておくと、「交渉は平行線」のまま、何の進展もしないことになるでしょう。
進展させたければ、小額訴訟などの法的手段に出るしかありません。
裁判の結果、相手に賠償命令が出た後、相手がその支払いを自分でするか、保険会社にしてもらうか、それは相手の自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
保険を使う使わないは関係ないんですね。私は免許を持っていないし、保険には疎いのでわかりませんでした。

私側の運転手は保険会社に連絡をしているようです。
今後保険会社を通すようになるのかもしれませんが、できれば、きちんと相手に納得してもらって・・・とは思っています。
円満にはいかないものなのでしょうかね。

お礼日時:2007/09/18 13:21

駐車禁止区域など、車を止めてはいけない場所に車を止めていた場合、たとえ動いていなくても過失が認められる場合はあります。


しかしながら、場所がコンビニの駐車場ということですから、多少は枠をはみ出して止まっている車などが存在するということは、通常予見できることです。通常予見できる事態に対して、後方注意を怠りぶつけたのですから、状況的には100%相手の責任であると考えられます。

ただ、駐車場の事故では、交通ルールなどが一般の道路とまったく同じではないため、もめることが多いです。
これからの対応としては、貴方がどこまで妥協するかによるでしょう。

1)あくまで、相手の100%の責任だ
⇒小額訴訟などで、賠償を請求する(保険会社は介入できないので)

2)多少は折れてもよい
⇒保険会社に介入してもらって、示談をしてもらう。
 その際「自分は止まっていたので、過失はきわめて小さい。認めても5%~10%程度」といっておきましょう。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
過失は認めない方向のようです。私側の運転手は「保険を使って、100%俺が悪くないのを証明したい」と言っていました。
相手には「後方確認を怠ったのは事実ですよね?」とは何度も話していますが、やはり納得してくれません。

お礼日時:2007/09/18 11:57

枠外であっても、停止中または通行中の人や車がいないことを確認するのが運転者の義務です。


それは完全に相手の過失です。
相手がどうしてもごねるなら、警察に届け出ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
警察にはきちんと届けて事故照明?とやらを出しに行ってきました。

お礼日時:2007/09/18 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!