dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事においても恋愛においても両方でも
構わないのですが、
なめられない人ってどういう人なのでしょうか?

自分が思うに、余裕のある人なのかなと思うのですが。

どんな人なんでしょう?

またなめられている人がなめられないように
するにはどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

なめられる人→ひとに気を使いすぎる人


          腰が低すぎる人
         「すいません」が口ぐせの人

・・・だと私は思うので、なめられなくするにはこの逆をいけば良いのではないでしょうか。

でも、人をなめてかかって上から物を言う人をよくお見かけしますが、
私はそういう人を、人間として軽蔑します。

ご質問の主旨とズレていたら申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ご質問の主旨とズレていたら申し訳ありません。
 共感できるご意見で嬉しいです。私こそ恋愛相談
に投稿し間違えました。。。

自分を低めた言動が多いと相手に上位だと思わせて
しまうんでしょうね。謙虚な気持ちと相手への気遣いから
来ているのでしょうが、ある意味で度が過ぎてしまうので
しょうか。納得です。

>でも、人をなめてかかって上から物を言う人をよくお見かけしますが、
>私はそういう人を、人間として軽蔑します。
 
 同感です。

お礼日時:2007/09/19 00:54

どんな状況でも、逆に相手のツボをつける人、痛い所をつける人・・・かなあ・・・正当ではないかもしれませんが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

持論で言えば、正当と言い切れませんね。

でも世間的にはそうだと思います。

世の中、弱み見せたらいけないのですね。家族とは
別でしょうけどね。

お礼日時:2007/09/18 22:58

自分が思うに一言で言わせてもらうと人から聞かれて自分で分かっていることは自信を持って答える事、


分からない事ははっきりと分かりませんと答える事だと思います。
あの人ならと信頼される第一歩だと思いませんか。
それと以前の質問について答えさせてください。
親は自分はどうなっても子供の将来の幸せを考えるという事。
子供の幸福なくして自分(親)の幸せは望みません。
後はお分かりでしょう。たまの顔出しで喜びます。近頃勝手言い放題のアルツハイマーの父親をもつ子供の親です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

度胸と余裕ですね。

ちなみに、
>それと以前の質問について答えさせてください
これ私の質問ですかね?思い当たるような当たらないような
感じなのですが。

お礼日時:2007/09/18 22:55

確固とした我があり、人に信頼され、仕事などができ、ミスが少なく、仲間が多いというひとかな。


逆に気弱で、人から疑われ、仕事ができず、ミスが多く、仲間が少ない人はいじらられ安いと思う。
要するに非がなく、弱点が少ない人がなめられない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>要するに非がなく、弱点が少ない人がなめられない。

やはりこの一言に尽きますか。

カテ違いの質問なのに、回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2007/09/18 22:52

持論ですが、やはり、なめられない人=薄っぺらく無い人かなと。



特に仕事上での経験ですが、無理難題をこちらが投げかけた時
引き出し(経験・知識)が少なくって、しかも応用力が無い人って
わたわたしはります。

そういう人を相手にすると、こっちはどうしても上から目線になりますね。
ただ、表面を取り繕うのだけは止めるべきです。すぐ分かります(笑)
それを微塵でも感じたら、攻め込みます!(笑)

逆に、そういう人でもそういう点を逆手に取って「勉強させてください」ぐらい
開き直れる人は不思議と、そうならない。。。
まぁその人の印象も多分にあるってことかと。

おっしゃる通り、余裕のある無しは重要ポイントかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
投稿してみてカテゴリー間違えていたかもしれないと
思っていましたが。。。。

全然、持論で問題ないです。

やはり、スキのある人はつけ込まれやすいのですね。

確かに相手がオロオロしていたりすると、こっちは
妙に落ち着く事が多々ありますね。
そこでなめる人となめられる人が出てくるのか。。。

納得できました。

お礼日時:2007/09/18 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事