プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

不導体が帯電している状態とは
どのような状態になるのでしょうか?

導体の場合は電子やイオンなどの受け渡しによって
+に帯電したり-に帯電したりすると思うのですが、
自由に移動できる電子などがない不導体のときは、
どのようにして+または-に帯電するといえるのでしょうか?

また、不導体が誘電分極している状態において、その不導体は
全体として帯電していないと考えているのですが、
この考えは正しいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

摩擦によって電子の受け渡しが起きる摩擦電気のことでしょうか。


↓の静電気の項に出ています。

参考URL:http://amp8.com/etc/etc/seidenki.htm

この回答への補足

すばやい回答ありがとうございます。

>>摩擦によって電子の受け渡しが起きる摩擦電気

ということは不導体も、導体のように
電子やイオンなどの受け渡しによって
+に帯電したり-に帯電する、と考えられるのでしょうか?

補足日時:2007/09/23 23:34
    • good
    • 0

不導体に自由電子はありませんが、電子自体はもちろん存在しており、電子が分子の中で原子核に引かれる度合いの違いがある、というイメージでいいと思います。

で、電子を強く引きつける物質とそれほどでない物質が接触すると電子の移動が起こります。特に擦れると起こりやすく、「摩擦による帯電」が起きます。

不導体の誘電分極は、原子の中の正電気と負電気の位置のずれがある、というイメージでいいと思います。例えば

+-+-+-+-
+-+-+-+-
+-+-+-+-

となっておれば、左側に正電気、右側に負電気が現れますが、全体では正電気と負電気は同量で、帯電はしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/12 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!