アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして、初めて投稿させていただきます。slow0_401と申します。
質問タイトルの通りなのですが、私は神戸大学の発達科学部人間形成を目指しています。私の今の模試成績は昨日受けたベネッセ・駿台マーク模試での自己採点では、国語7割、英語7割、数学IA・IIBともに6割、生物、現代社会はともに4割、地理5割です。
センター本番では神戸大なら8割は必要のようで、二次試験は、国語、数学、英語の3教科です。
今は、現代社会や生物の基礎を勉強しています。この時期なら、神戸大を目指しているなら、記述対策をしなければならないのでしょうが、私は、記述の勉強もまったくしていません。。センターも点が足りてないのに、記述の勉強をしていいのか迷っています。それに、国語が苦手なので、マーク模試では、変動があり、5割のときもあったりします。。
入試の日は確実に迫ってきているのに、自分のレベルでほんとうに合格できるのかが不安です。これから、どのような勉強をしていけば良いでしょうか?センター対策をしつつ、記述対策がいいのでしょうか?記述の勉強をするのなら、どのような参考書を使用するべきでしょうか?
みなさんの回答をぜひお待ちしています。お願いします・・・

A 回答 (7件)

私の二人の息子は共に神戸大学文系学部に在籍しています。

長男が3回生で次男が1回生で、二人とも現役で合格しました。二人とも高校では硬式野球部に所属し、受験勉強を始めたのは8月に入ってからです。まだ9月ではありませんか!これから死ぬ気で勉強すれば十分合格できると思います。頑張ってください。因みに二人とも東進に通いました。
    • good
    • 23

>>記述の勉強もまったくしていません。


それは、あなたの受けたい学部の配点がどうなっているのかによります。センターと2次の配点の割合はどうなっているのでしょうか?
>>センター本番では神戸大なら8割は必要のよう
それは、2次で何点取ればの話でしょうか?また、2次でそれだけの点数を取れるのでしょうか?
神戸大の2次の対策に比べたら、センターなんてお茶の子さいさいでしょう。センターしか使わない教科の勉強は継続させたほうがいいですが、2次でも必要な教科は2次対策を中心に勉強しましょう。
センター対策を始める時期は、他の人に任せます。
あと、気になった点が1箇所あります。
神戸大学『現役』合格は可能?
という所ですが、ひょっとして今から諦めの気持ちがあって、浪人を考えているのではないでしょうか?浪人して成績を上げるなんて、至難の業です。浪人して合格する人は、現役のときに1、2点差で落ちた人です。浪人生は、現役のときの成績を維持するだけで大変です。
私は浪人で何とか成績を上げることに成功した人間ですが、1日10時間勉強は当たり前でした。それも、塾の先生や知り合いの東大生に勉強法のアドバイスをもらって、極力効率を良くしての話です。成績維持だけでも、最低1日8時間は欲しいです。
でも、高い目標を持つのは素晴らしい事だと思います。精一杯頑張ってください。
    • good
    • 11

悪いですが,無理ですよ。


神戸大を受けるレベルの人は今はセンター試験の勉強なんかしませんよ。2次試験の対策をしていると思います。
センターなんて1ヶ月前に慣れるためにやる程度です。
あなたはセンターのできがあまりよくないので,記述はもっとできないと思います。仮にこれからセンター対策をやって8割いっても2次試験が解けないと話になりません。
偏差値の高い大学を夢見る気持ちは分かりますが,現実をみて大学を選んだ方がいいです。
    • good
    • 13

いまは参考書を選ぶような時期ではない。


&神戸大に限らず、難関国立特に旧帝国大以上の大学であれば
2次の配点のほうが高いのは事実。
従ってセンターレベルはできてあたり前。
さらに、2次の記述科目はセンターがさえできないようではお話にならない。センターが不得意で、記述型だけなぜかできると言う人は稀である。センターさえ出来ないようでは厳しいと言わざる追えない。
現代社会・地理が4割、5割とは今までなにをしていたのかと問いたい。そもそも現代社会なんてのは現代社会という教科を知らないでも5割や6割、、できるひとなら8割くらい得点するほどの科目。

とにかく、国語が5割ってのは・・・
なにもしてない人とおんなじですよ・・・平均点以下では・・・・
辛口になりましたが、少なくともあなたの成績で神戸大といってる場合ではないと思います。
地方国立も危ないのではないかと思える。
現実を直視されたほうがよろしい。
    • good
    • 6

まず、そのセンター80%というのは去年に限ったデータではないでしょうか。


去年はセンターが難しかったようで、3%~5%くらい下がった数値かも知れません。よく確認した方が良いです。


> 国語が苦手なので、マーク模試では、変動があり、5割のときもあったりします。。

特に現代文ですが、変動があるというより、勘でまぐれ当たりすることがあるってだけのことです。最低点が実力です。
余程本番に強い人でない限り、本番でその低い実力が出ることが多いようです。
出口、板野、田村、河合の入試現代文へのアクセス、辺りで、解法を身に付けましょう。学校現代文は無力です。

基礎ができていないのにセンター対策も二次もないでしょう。
例えばその国語の力で神戸二次の対策をしても、全く力がつかないような気がします。
数学も、たぶん神戸二次ではないでしょうね。英語もか。
センター対策レベルなのが、かろうじて英語だけ、という感じでしょう。それもかなり疑わしい。
理科社会は今そんなもんである現役生はいくらでもいるでしょうが。
ただ、普段から暗記暗記丸暗記をしているようではなかなか伸びないでしょうね。
特にセンターは丸暗記を嫌いますので。

英語は知りませんが、数学は、基礎から簡単な応用までの薄い問題集、高一の範囲で良いです、まずこれを二周させ、公式や解法を身に付け、それらがフライパンや包丁のように、いつでも取り出せいつでも使えるようにしておくことです。
教材は、今どんな教材で勉強していて、苦手が何なのかが判らないと何も言えません。

はっきり言いますが今年は無理ですので、落ち着いて基礎固めに全力を注ぐべきかと思います。
バタバタと力がつくわけもない二次対策に時間をかけて、何の力もつかずに春を迎えるよりはずっと良いと思います。
中高6年間の中で、どれだけ正しい勉強法でどれだけの量をやってきたのか考えてみてください。
今勉強しているからどうだという話ではなく、本当に神戸レベルのことをこなしてきたのかよく考えましょう。

なお、志望校が神戸ではなく、ずっと楽な大学であるのなら、話は変わってくるかも知れません。
    • good
    • 5

受験からもう20年近く離れていますが、当時の受験産業でも働いていましたので、そのことと自分の経験で。



正直、厳しいと思います。不可能ではないかもしれませんが、かなりの努力が必要です。今のままでは無理と思います。センターはまず、量をこなして8割を取れるように、受験するだけなら7割5分で二次試験次第ではないでしょうか?頑張るしかないです。

私の場合、共通一次?センター?の過渡期でしたのですが、結果は数理9割、英国社5.5割で平均7割でした。当時は現役での合格は無理と思っていましたので、英語は一次のためだけ勉強していました。数理は二次でも対応できるレベルで勉強を進めていましたが、それも来年に向けてでした。結果はたまたま追加合格で希望の大学に進めましたが、偶然(滑り止めも落ちているので)以外の何物もありません。

厳しいことを言うようですが、浪人も含めた志望校の選択をしなおすべきだと思います。どうしても神戸がいいのなら、親御さんと浪人してもいいか確認して、私立でもいいのか、レベルを落としてでも現役で合格することを考えるのか、よく相談してください。

頑張ってください。
    • good
    • 3

受験は運の要素も多かれ少なかれ在ります。



いまは、じっとこらえましょう。

国立を目指すなら、基本は2次に向けた勉強で、センター対策はおまけくらいでも良いのでは?

苦手科目は別ですが、センターは11月後半から追い込んでも間に合います。

いまは、ひたすら基礎固めの時期で、12月過ぎて過去門などを使って応用問題中心に勉強するじきになって、一気に伸びると思います。(少なくとも自分はそうでした)

あと、模試の判定なんてあくまで目安です。良くも悪くも。

私の経験では、B判定でもおちたし、E判定でも受かりました。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A