アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日友人のお父様が亡くなられました。
私は妊娠中だった為、お葬式は控えさせていただいたのですが、後日お焼香に行きたいと思っています。
いつ行けば良いのでしょうか?
現在お葬式から2日経っています。
又、遠方でお葬式に来られなかった友人が、お香典をあげたかったって言っていたのですが
後日お香典を立て替えて持っていくのはマナー違反ではありませんか?

A 回答 (5件)

 葬儀の後で相手方の仏壇等、焼香の受入態勢はあると思いますが、電話等で何日の何時頃伺ってもいいか、訪ねるのも一案です。



 突然来られて、留守や対応が出来ない時もあるからです。
香典の立替もマナー違反ではありません。

返って、初七日等の法要の日は避けた方が良い場合が多いです。親族の対応なので大変な場合が多いからです。
 
午前中や午後の適当な時間に伺い、五分程で済ますのが時間外の一応のマナーと言えますが、地域の違った風習などもある場合もあります。

 妊婦さんの服装は気にしないで、妊娠中なので失礼しますと一言、言えば良いと思います。 仏式なら数珠位は持って行って下さい。

                    私は寺の住職です。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

大変判り易くありがとうございました。
友人の都合を聞き伺いました。
幼稚園からの級友だったため、お母様を交えて昔話に花が咲いてしまい、つい長居をしてしまいましたが
友人とお母様の変わり無い顔つきにほっとしました。

お礼日時:2007/10/10 10:35

#1です。


喪服の方が多かったと思いますが、妊娠中というご事情でしたら、喪服に準ずる服装で問題ないと思います。
気になるようでしたら、
「マタニティの喪服が用意できなくて、失礼します。」
と一言添えたらいかがでしょう?
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございます。
葬儀から12日後に、友人の都合を聞き伺いました。
服装は紺のワンピースと薄緑のカーデガンで行きましたが。
友人側もラフな服装だったので、浮くことはありませんでした。
友人もお母様も落ち着かれていたので、ゆっくり話ができて良かったです。

お礼日時:2007/10/10 10:29

ご友人のお父様とどれぐらい親しかったかわかりませんが


もし直接のお知り合いでなければ改めてお参りされなくてもいいかと思います


「妊娠中だったため」ということですが、もう出産されたのでしょうか?

仏教でしたら7日ごとにご供養をされると思うので(初七日と四十九日以外は内輪のみで僧侶に来ていただいて執り行うことが一般的)
その日にちにあわせてあらかじめ先方の予定をお尋ねになって行かれてはどうでしょうか
その際、食事、茶菓などのもてなしがあるかと思いますが供養のひとつですのでかならず一口でもいただいてください
四十九日までは服装は喪服です
赤ちゃんはお連れにならないでください
産後1ヶ月過ぎれば訪問されてもよろしいかと思います




質問者さん自身は、葬儀のときにお香典をどなたかにお願いはしていないのでしょうか
ご友人からはことづけられたなら別ですが、立て替えてまでもっては行かなくていいかと思います
ご本人が郵送されればよろしいのではないでしょうか
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
香典は郵送でも失礼では無いとアドバイス頂いた為
立て替えませんでした。

お礼日時:2007/10/10 10:24

行くのなら、出来るだけ早く行かれた方が宜しいかと思います。


今の時期なら、貴方のようにお葬式に出られなかった方の弔問もあります。
先方に連絡を入れ、ご都合を伺った上でご弔問ください。
また、行くことの出来ない方の場合、お悔やみのお手紙を添えて送られる方が気持ちはこもると思いますが、託たところで失礼と言う事はありません。(お香典を下さった・・・というだけで有難く感じるはずです)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早く行きたい気持ちはあったのですが
お葬式から12日経って伺いました。
友人もお母様も落ち着かれていたので、少しホッとしました。

お礼日時:2007/10/10 10:23

義理の父を亡くしたとき、お葬式かが終わっても、ひと月ぐらい、お焼香に来てくださる方がたくさんいらっしゃいました。


義理の母は、出来るだけ家を空けないように心がけていたようです。
質問者様がお焼香にいらっしゃるときは、先方に前もって連絡して、ご都合を伺ってからいらっしゃると良いと思います。
仏事については詳しくありませんが、いつ伺っても失礼には当たらないと思います。
でも、あまり日が経たないうちがよいかもしれませんね。
また、遠方の方のお香典を立て替えて持っていっても、失礼には当たらないと思います。
現金書留で、お香典を送ってくださる方もいらっしゃいます。
立て替えるのはちょっと、と思われるのなら、書状を添えて、現金書留で、という方法もあります。

この回答への補足

実際の経験からのアドバイスありがとうございました。
私は現在妊娠6ヶ月で、喪服は入らないのですが、実際いらした方々は喪服でいらっしゃってましたでしょうか?

補足日時:2007/09/28 15:39
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!