アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京海上と日動火災が持ち株会社「ミレアホールディングス」を作りましたが、この持ち株会社というのは、合併、買収とは違うものと考えて良いのでしょうか。いわゆるM&Aとは違うのでしょうか。またもし違うのであれば、どのように違うのか教えてください。

A 回答 (3件)

持ち株会社とは、投資が目的ではなく、傘下の会社の株式を保有して、その会社の経営権を握ることを目的とした会社をいいます。


「ミレアホールディングス」は、持ち株会社として存在し、実質的な事業は行わないで、東京海上と日動火災が事業を行ないます。
従って、一つの会社が残る、合併、買収とは違います。
    • good
    • 0

cboさん、はじめまして。



専門家ではないのですが、、、
持ち株会社は、基本的には、経営統合のために作られます。東京海上も日動火災もミ社の子会社です。

持ち株会社の場合、普通の合併、買収などとは、若干異なります。なにが違うかというと、存在の位置付けです。

どのように位置付けが、違うのかと言うと、親会社となる持ち株会社は、基本的に、事業を行いません。
一方、持ち株会社のない、M&Aの場合、親会社も事業を行っています。

持ち株会社は、傘下の会社の業績がよくなるように事業を統括管理するだけの親会社です。(この例の場合、ミ社は、保険商品を売りません。)

そんなことをして何がよいのか?というと、子会社である東京海上や日動火災のリソースを統合して指示することによる、迅速な戦略の意思決定や、素早い新規事業への展開、人材の配置などが挙げれれます。言うなれば、2社は、ミ社の2つの事業部のような位置付けになります。役割の明確な切り分けといった感じでしょうか。

一方、持ち株会社がない場合は、合併した後、いわゆるアフターM&Aで親会社も、事業を行っています。その場合、リソースを共有したりする事はできますが、役割分担が不明確です。

ちなみに、欧米では、この仕組みを利用した大型合併が盛んに進んでいるようですね。
    • good
    • 0

合併すれば会社はひとつになってしまいますし、買収される企業が自分を買収する企業を作ったりはしないと思います



参考URL:http://www.infoseek.co.jp/GTitles?qp=0&nh=10&arn …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!