dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

液晶モニタの画面からは有害な電磁波が発せられている、なんて話を聞いたことがありますが、みなさんは何か対策を講じていらっしゃいますか?

・こんな対策してます。(こんなオススメ製品ありますよ)
・やっぱりフィルターはシート状よりボード状でしょ。
・対策後、こんな風に変わったよー。
・いやいや、気休めでしょぉ。
・こんな失敗、あんな成功ありました。

などなど、ご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

なんにもしてません^^;



CRTディスプレイだった頃は、長時間画面を見続けると涙がボロボロ出たものですが、
液晶になってからはそういうことはなくなりました。やはり構造上その手の電磁波
(とりわけ紫外線など)が少ないのでしょう。

そもそも液晶ディスプレイごときの電磁波に対するリスクってそんなにあるのでしょうか?
ネットもいろいろ調べてみましたが、危険性を煽って商品を買わせようとするようなサイトばかりが目立ち、
電磁波の危険性について定量的にリスクを論じているサイトは見つかりませんでした。
定量的にどの程度のリスクであれば許容なのかもわからないのに、液晶ディスプレイだけ
怖がっても仕方ないように思います^^;
電磁波のレベルで言えば、携帯電話の方がよほど体に悪そうなのですが。

この回答への補足

CRTモニタは涙がボロボロ出てしまうほど目に刺激の強いものなんですね。

shinkun0114さんのお話では、一般的に見て、液晶モニタから発せられる電磁波の有害性について定量的には示されていないということでしたので、私もこのままノーフィルターで液晶モニタを使用していこうかなと思いました。

実際に自分でも楽天で探してみましたが、
「液晶画面を紫外線から強力に守ります」という商品はありましたが、「使用者を紫外線から守ります」というものは見つけられませんでした。
液晶画面を紫外線から守るという逆の視点もあることに驚かされましたね。
今後もし説得力のある商品に出会いましたら、購入を検討しようかと思います。

補足日時:2007/10/02 21:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
また分からないことがありましたら、教えて下さいね。

お礼日時:2009/08/28 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!