プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分は仙台生まれで、21年間仙台に在住しているものです。
自分の街に愛郷心があるので、いろいろネットで仙台について調べることがあります。調べた結果、仙台は広島と同じ規模の都市であることが分かりました。
しかしながら、巨大掲示板2ちゃんねるで、「仙台は田舎」「体感70万都市」「ペンペン草も生えてない」「○○(ある人口の少ない都市)より田舎だ」とか、ものすごい中傷も沢山見ました(余談ですが管理人のひろゆきは、2chの凄惨な面を何年も見ていて何やってるんだとも思います)。2chだとちょっと偏りすぎているので、みなさんの意見も聞きたいのです。
アンケートですが、みなさんは仙台についてどう思われますか?現在思っていることを正直に教えてください。忌憚の無い意見をお願いします。しかし、誹謗中傷は規約違反になるのでやらないようにしてください。
また、現在在住している都市と、住んだことのある都市、出身地も教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (23件中1~10件)

●"大学4年間+α年"を過しましたが、エンドーチェーン、丸光、AMS西武、ジャスコ一番町の各店名の方がEbeans、さくらの、Loft、Forusの各店名より、馴染みある世代の1人なのです。


http://www.mni.ne.jp/~mm.okano/depa.htm
http://skip.tbc-sendai.co.jp/04anno/TaroIshikawa …  (泉市役所当時云々の下辺りで触れている)

●(その市or都市圏のそれなりの規模の)代名詞的企業が(広島に於けるマツダの如く)欠けているのが弱点だと感じるし、在学中には対人口比で古書店が少ないのに難儀した記憶があります。

●今でも年4~5回出向きますが、「(プロ野球の)楽天がどの程度根付き、優勝するか?」も仙台を活気付ける一要因だと思いますね。(千葉に対するロッテ見たいに・・・)

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa607411.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1188138.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信がおくれてすみません。
こういうサイトがあったんですね。泉市役所の周辺は田んぼだったんですね。当時でも県内で2番目に人口の多いところだったのに。今では地下鉄とかペデストリアンデッキが出来て、変わりましたね。

仙台鉄道(仙台軌道)ですが、通っていた高校の近くにその廃線跡があるんですよ。今度、廃線めぐりしたいですね。
古本屋は昔、東北大の片平の学生街みたいなところがあったみたいですが、回答者さんの時代にはなかったんですね。マツダのような大企業もないですね。東北電力と地銀の七十七銀行、アイリスオーヤマぐらいですから。

楽天ですが、今年はパ・リーグ4位で、Bクラス1位ですよ!!もはや弱小チームとは呼べなくなりました!!来年も楽しみです。
ロッテは、ファンのかたにはもうしわけありませんが、なんとなく「裏切られた」感覚がありますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 20:40

初めて、仙台駅前を見たとき、「なんて、整然とした、美しい町だろう」と、思いました。


先月、仙台を経由地にして、遊びに行きました。
郷土愛が強い土地だと、思っています。
地元野球チームの帽子のかぶり率は、トップ3に入ると思います。
伊達政宗公以来の攻めの体質というんでしょうか、守りに入る東北人の中では、異質さを感じます。
城下町なのに、道がよく出来ています。
伝統を大事にしています。
好きな街です。
また、行きますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仙台駅って整然としていると思われましたか。

郷土愛が強いと思われたんですね。やたら都会ぶっている人も多いのですが(^^;)。楽天帽子多いですよね。小学の頃は楽天が無くて、クラスメートは巨人ファンが多く巨人帽子も多かったのですが、それが楽天に変わった感じです。
東北は確かに、あまり主張していないかもしれません。母親の職場に滋賀県出身の人がいるのですが、その人は何でも遠慮しないところがあると聞いたことがあります。仙台も西日本の方に比べればそんなに主張しない方かもしれないように思います。

ありがとうございました。また来てくださいね。

お礼日時:2007/10/06 16:23

>回答者さんは嘘をつくと紹介文で仰られています


以前あるアンケートでで答えましたが、私の家の近所では民法を無視した行動を取る隣人・官公庁が極めて多いのです。
この人たちが私を罵倒するときの言葉が「ウソコケ」です。

私の上の世代の文人は、罵倒された言葉を自分の雅号としました。二葉亭四迷、くたばってしまえ、あたりが有名でしょう。
ですから、「ウソコク」を雅号として選択し、その共通語訳を掲載しました。

>データが平成13年と、古いものではないですか?
人のイメージというものは、なかなか変化しません。最初に覚えた内容が正しいとされ、後から覚えることは困難です(詳しくは、学習心理の消去の内容を参照)。
ですが、10年や20年くらいずれていても、特に問題はないでしょう。センター入試の問題で、受験生の教科書検定の時期と国勢調査の時期の違いから、10年前の数値の出題がされたことがあります。
同じようなものでしょう。

>蕨が日本一栄えているわけ
見方が異なりマス。個々を見るのではなく、大きなグループに分けてみるのです。というのは、明治時代初期の市町村の分類ですと、人口密度とその社会の状態は一致していました。しかし、明治に合併が行われ、昭和にも行われ、先日も行われました。その結果、人口密度と社会的形態があまり一致しないという決かになってしまったのです。
上位50番内と、200番程度の付近50都市では差が有るでしょうが、10番や20番異なっていても人口密度の見方としては区別できないのです。
例とては、札幌市が上げられるでしょう。中心部では人口増加が見られますが、南部では過疎地区となっています(20年前、子供の入試勉強に付き合った頃の内容)。

>仙台は首都圏ではないのだから地価が安くて当たり前
これが、「仙台は田舎」、と呼ばれる原因の一つです。
ある程度地価が高くないと高層建築等、都市を象徴するような建築物を建てる意味がありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうアンケートがあったんですね。

データですが、20年前の仙台市は政令指定都市ではありませんでしたが、今は政令指定都市になっていて、人口もかなり違います。

正直申し上げて、明治時代の見方と現代の見方はかなり違って、明治時代の見方をされても困るのですが……。

首都圏や関西圏と比べれば、広島あたりでも地価は安いと思います。まあ、仙台には首都圏に見られる密集したところというのは少ないですけどね。高層ビルは、空港が街に近い福岡より多いのですが。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/06 16:17

青森県出身、現在は関東地方在住、仙台には8年程住んだ経験があります。


仙台から現在の地にお嫁に来ました。第二の故郷と思っています。
「ひらつか」のパンが大好きだったのですが、閉店してしまったそうですね。残念です。
あれほどおいしいパン屋さんを未だに見つけられずにいます。
もう何年も仙台には行っていなくて、帰省の時に新幹線の窓から眺めるくらいです。
私が住んでいた頃とはずいぶん変わっていてビックリしています。
私は仙台大好きですよ。
eke818さんの質問に出会えてなんだかとってもうれしくなりました。
近々、仙台に行ってみたいです。
どうぞお元気で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ひらつかパンは、確かにないですね。

最後に仙台に来たのは何年前ですかね?

また来てくださいね。

お礼日時:2007/10/06 16:10

お久しぶりです。

8月に答えた山口県民です。

田舎者が考えた都会度チェックです。
・地下鉄、モノレール、路面電車、私鉄のどれかがある
・野球、J2以上のサッカーチームがある
・民放5局が頑張れば見ることができる
・アミュプラザ以上のランクの駅ビルがある
・三越、伊勢丹、高島屋、大丸、マルイ、
地元で愛されるデパート(広島なら福屋、福岡なら井筒屋)が
駅に併設、もしくは直通の道がある

これを満たせば都会でしょう。
山口市、民放しかあてはまってない(ケーブルに入る必要あり)
仙台は4つは当てはまると思うのだけど。
仙台駅をみたらZeppがある。
あと市外局番が022で寒そう。(こっちは083)

でも西日本の街をメインで移動する人間には
体感70万都市くらいがちょうどいいように思います。

仙台に行くときは東京で乗り換えですが、
東京(羽田)から仙台に行くには新幹線と飛行機、
時間とお金と到着の乗り物の本数、総合的に考えて
どっちが得になりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お久しぶりですね。
冬はものすごく寒いわけではないですよ。
TVの民報ですが、仙台は4局で広島と同じです。仙台、広島より都市圏規模の小さい岡山は5局ありますが。
路面電車ですが、仙台は31年前まで存在していましたが、自家用車の普及に伴い廃止された経緯があります。仙台より栄えている東京、大阪、名古屋には無いですしね。

体感70万都市というのを2chで見ましたが、これは事実に反しているかもしれません。仙台の高層ビルは福岡、広島より多いもので。
ただ、商業統計では広島をやや下回ります。神戸や京都、さいたま、川崎よりも仙台は上なので、それだけ店が多いということかもしれません。よく分かりませんが。商業地も札幌より大きいと、横浜市のホームページにありました。

羽田から仙台に行くには、お金であればおそらく新幹線の方が得だと思います。高校の修学旅行でそうだったもので(仙台空港利用よりも安い)。モノレール(羽田空港から浜松町)と山手線(浜松町から東京)と経由して東京駅で東北新幹線に乗れば、2時間から2時間半で到着しますよ。
時間や乗り物の本数は分かりません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 20:02

人口密度の順位が400位くらいの都市、600位くらいの都市、都内(旧東京)に住んだことがあります。



仙台は、田舎です。友達か機材の仕入れついでにうちに遊びに来ました。
仙台では買えないのです。発破を都内で購入して秋田に帰りました。
当時(1920年代)、仙台では発破を購入できなかったのです。

体感としては、10万か20万くらい。泉と合併しましたが、土地が安いので泉地区の住宅とか、高速の近くの住宅街は3階建て以下の低層住宅が多いでしょう。だから、埼玉都民の団地都市30万よりも人口密度か低く感じます。

人口密度のサイトが見つかりましたりので、あげておきます。
近所の30万都市よりも順位が低いですね。
http://www.tctv.ne.jp/members/mkim/geography/cit …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

発破ですかね。1920年代というと、もう大分昔のことで、今のこととは違いますからそれで「仙台は田舎」と仰られても正直困ります。

地価は首都圏関西圏以外はどこも安く、その分住宅の面積は広いのではないでしょうか?
回答者さんは嘘をつくと紹介文で仰られていますが、当方は嘘を求めていません。というかこのOKWaveで質問している人は皆そうでしょう。
仙台は首都圏ではないのだから地価が安くて当たり前ですし、その論理で行けば蕨が日本一栄えているわけであって、それは事実とは違うでしょう。しかも、データが平成13年と、古いものではないですか?

お礼日時:2007/10/04 19:43

山形県か、宮城県か?


冷麺か、牛タンか?
冷やしラーメンてドコでしたっけ?

数回行っているにも拘わらず、未だゴッチャです

秋田、青森も同様です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷麺は岩手県の盛岡で、牛タンは仙台です。
冷やし中華は発祥地が仙台という説があります。

結構ゴッチャになるんですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 19:36

生まれも育ちも横浜で、今も横浜在住です。



仙台ですか。
都会というイメージと田舎と言うイメージの両面を持った街だと思います。

でもやっぱり「仙台」と聞いて最初にでるものは「牛タン」ですね。
仙台に行った事は無いのですが、仙台出身の知り合いもいるので結構身近に感じます。
「宮城県」よりも「仙台」のほうが有名ですよね。それは横浜も同じですが・・・(笑)

自分が思う都市のランク付けをしてみました。

東京>大阪≧名古屋>横浜>札幌=仙台≧福岡=広島≧神戸=京都>千葉>宇都宮=前橋=水戸=盛岡

正直な話、横浜は名古屋と同等のような気がするんですけどどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
都会イメージと田舎イメージですか。
みなさん、牛タンが多いですね。神奈川県の方の回答者さんが多いですね(笑)。
宮城県の知名度は、確かかなり低かったような気がします。県名と県庁所在地名が逆転してますね。

ランクですが都市圏規模を基準に順位付けをすると、横浜までは正しくて、それ以降は
京都≒神戸>福岡≒札幌>広島≒仙台>千葉>宇都宮>水戸>盛岡>前橋です。
横浜と名古屋ですが、正直な話栄えている具合は名古屋のほう
盛岡というと、田舎だとか、馬鹿にする人がおおいかもしれませんが(盛岡の方申し訳ありません)、都市圏の大きさは前橋を上回っています。東北では福島県郡山に続いて第3の大きさを持った都市だと思います。行ったことがありますが駅前は仙台よりは小さいですがそこそこ栄えています。
都市圏規模だと上述したランクになりますが、オフィスの面積だと、仙台は広島より多く、横浜とは人口ほどの差はないのです。商業統計だと、京都や神戸を上回っている都市に仙台と広島が入っています。
でも、街の繁栄度であれば当方が上述したランクかもしれません。
ちなみに、さいたま市や川崎市は仙台より人口が多いですが、街の繁栄度は仙台より下、という可能性もあります。行ったことが無いし詳しく調べたことが無いのでなんともいえません。

ご回答ありがとうございました。
是非一度きてくださいね。

お礼日時:2007/10/04 19:34

都市じゃなくて田舎在住です


都市に住んだ事もないかな~.....勤務地は都内です
出身地は茨城です
ひとつ聞きたいのですが、質問者さんにとって「田舎」=「中傷」なのですかね?
だとしたら前提からして私の意見は参考にならないかもしれませんが

仙台が田舎かどうかという事なら、
田舎ではない。けど、都会でもないかな.....というかんじ。
電車は通ってるけど、都内のようにスイスイ行けるワケではないし、
かといって車で回るには道が狭く、駐車代もかさむ.....
個人的には、よくある、ちょっと中途半端な都市だと思いました
(というか、東京と比べたらどこもそうかも)
イメージ的にはやはり「牛タン」です(笑)
先日はじめて食べに行きましたが、美味しかったです
でも、やはり(観光客は)何をアシに行けばいいのか迷いました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
茨城ですか。
田舎=中傷ではなくて、田舎イメージがあるのは仕方ないにしても、ブログとか2chで「仙台は田舎だ」とか、事実と違うことを書いて仙台を中傷しているものが沢山あったもので。
確かに都内に比べれば電車は少ないし、町も小さめです。
道はそれほど狭いですかね。道路の幅とかは東京よりも大きいところが多いように思いますが。
牛タンイメージ強いですね。でも、一般の仙台市民はそれほど牛タンは食べないです。贅沢品ですよ。
街中なら歩けますし、青葉山という山や美術館を通っている観光バスがあります。レンタカーもありますよ。

お礼日時:2007/10/04 18:20

愛知県出身、現在も愛知県在住です。


旅行で1回行きました。思っていたより都会でびっくりしました。駅前とかきれいですよね。とりあえず東北地方の中では一番都会でしょう。そのときはちょっと足を伸ばして松島観光しました。仙台の中心部は素通りしただけで観光しなかったです。牛タンおいしかったです。
「杜の都」で、確か場外馬券売り場がないんですよね。作っちゃいけないという条例があるんでしたっけ。そういうポリシー(?)があるのはすばらしい街だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
駅前は確かにきれいかもしれません。さすがに25年経つので、「仙台駅」の看板が色あせたようにも見えますけど。
牛タン、自分も食べたいです(^^;)。
馬券売り場ないですね。宮城に競馬場もないです。ボートレースとか競輪ならありますが。
またきてくださいね。

お礼日時:2007/10/04 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!