dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で北海道に行きます。
11月4日・5日と2日間時間が空くので帯広から1泊で行けるところを探しています。(レンタカー)
北海道のドライブガイドを見ると帯広からは襟裳岬へのドライブがすすめてありました。

質問1、
宿泊場所があまり紹介されてませんが、日帰り(朝9時くらいに帯広出発)で夜までに帯広に戻れますか?
もし無理ならおすすめの宿泊場所教えてください。

質問2、
気候的に襟裳岬までのドライブは問題ないでしょうか?
(雪とか景色、、、あるいは行っても見所ないよ。など)

質問3、
襟裳岬はやめたほうがいい・・・という場合、海の幸を楽しみたいと思うのですが、どこへのドライブ&宿泊がおすすめでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

千葉県民です。


昨年の同じ11月5日、帯広から天馬街道経由で様似から襟裳岬まで行き、帰りは黄金道路経由で帯広へ。
最高の快適ドライブでした。
実は先週も紅葉目当てに十勝方面へ行き、襟裳岬にも行ってきました。
日帰りは楽勝です。250kmくらい走りますが、景色が良くて長く感じません。強風で有名ですが、昨年今年ともおだやかな風でした。

紅葉の時期よりそのあと、10月下旬~11月上旬の方がいいですよ。
帯広周辺の縦横無尽に数キロにわたって走る、カラマツ防風林の黄金に輝く黄葉が見られるからです。今年は紅葉が遅れているので、カラマツの黄葉(オレンジ色)もちょうどいいかも。
天馬街道で紅葉の名残りを見て、サラブレットの牧場の中を走り、帰りは荒海沿いの黄金街道。
広尾の川で鮭の遡上を見て、カラマツ林に囲まれて帯広へ。
翌日は八千代公共育成牧場が手ごろ。雄大な雪の日高山脈を背景に、広々としたのどかな光景。周辺はカラマツ防風林だらけ。
(この地域、なるべく国道を避け、平行する道道、広域農道などを走るほうが快適)

もしくは、温泉目当てに山あいのひなびた糠平温泉へ。快適な直線道路、白樺林の道、正面に雪の大雪山系、左に日高。広大な畑と輝く防風林。三国峠での雄大な景色。(峠を越えないこと、雪で危険なケースあり)
この時期に行けるのがうらやましいです。
また、オンネトーにも日帰りで行けます。
悪天の場合は帯広競馬場でばんえい競馬の見物でも。(土・日・月開催)
下は昨年の襟裳岬ドライブの状況です。(結構、雨にたたられました)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆様の意見を参考に検討します。
お世話になりました。
URL見ました。写真がとてもいいですね。今年は無理かもしれませんが来年行きたくなりました。

お礼日時:2007/10/09 20:44

元走り屋の道民です.



> 宿泊場所があまり紹介されてませんが、日帰り(朝9時くらいに帯広出発)で夜までに帯広に戻れますか?

かなり走りますけど,日帰りは可能です.

> 北海道のドライブガイドを見ると帯広からは襟裳岬へのドライブがすすめてありました。

「お勧め」というのは気候のいい夏の話です.

>気候的に襟裳岬までのドライブは問題ないでしょうか?

黄金(おうごん)道路がドライブのクライマックスになると思いますけど
道内でも有数の断崖絶壁で,普段から落石がよくある場所で,
よく工事中で交互通行になっていることがあります.
誰もいない場所で信号で待たされるぐらいは最低限ありますよ
ときどき通行止めになることもあるので,行く直前に
北海道開発局のサイトで通行止めのチェックを↓
http://info-road.hdb.go.jp/index.htm
本日も「黄金道路」は通行規制中のようです(上の地図上で黄色と青の
表示が見えますよね).11月の黄金道路なら,さぞかし寒いことでしょう(道路のすぐ脇がすぐ海になってます).

道路の気温などはこちらでチェック↓
http://www.info-road.hdb.go.jp/index_kisyouryo.htm
0というマークをクリックすると,現地の気温がわかるよ

> 襟裳岬はやめたほうがいい・・・という場合、海の幸を楽しみたいと思うのですが、どこへのドライブ&宿泊がおすすめでしょうか?

道中の宿やスポットはここで探すといいよ↓
http://www.netbeet.ne.jp/~tour_cc/mytokachi/inde …
十勝在住の人が作っているポータルサイトです(北海道新聞のお勧めサイト).たぶん,一番詳しいです.
たとえば,広尾町の宿を探すなら,左側にある「広尾町」をクリックすると,このページになるので↓
http://www.netbeet.ne.jp/~tour_cc/mytokachi/hiro …
ホテルと民宿が何件かでてきます.

自分の印象も,襟裳岬は風が強いという印象しかありません.

足を伸ばして様似町の方に出ない方がいいですよ.暇な警察がスピード測定やってたりしますから(哀れな車が捕まっているのを何度か目撃してます).
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆様の意見を参考に検討します。
お世話になりました。

お礼日時:2007/10/09 20:43

襟裳岬には行ったことがありませんが、日頃からアメダスチェックが趣味の私、風が恐ろしく強いところだというのはいつも感じています。


こちらに去年の11月のデータを載せておきますが
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/da …
風速20mなんて日常茶飯事、30mを越えている日もありますね。

帯広は強風はあまり吹かない地域ですから
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/da …

帯広の感覚でえりもまでドライブしたら恐ろしい思いをするかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆様の意見を参考に検討します。
お世話になりました。

お礼日時:2007/10/09 20:40

帯広→襟裳岬は150キロ弱程度かと思いますので往復出来る距離ではあります。


ただ11月ともなると寒いですからね。突風に吹かれて海を震えながら見て帰ってくるだけになるかも(笑)
でも何も無いところを見るというのが北海道の観光でもあるので、止めた方がいい、などとは思いません。一応展望デッキなどもありますし。

景色云々ではなく、海の幸ということでしたら、帯広→釧路も距離はさほど変わりません(むしろ襟裳岬に行くより若干近いかも)。

どちらからお越しになるのかわかりませんが、11月というと積雪こそないものの、一部凍結・ブラックアイスバーン状態になっている可能性がありますので、車の運転は充分ご注意下さい。
出張しておきながら遊びに行って事故…なんて目も当てられませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆様の意見を参考に検討します。
お世話になりました。

お礼日時:2007/10/09 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!