dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんとなくはっきりしない天気が続き、洗濯物がたまって、もう雨でもいいから洗っちゃおう!と、洗って部屋で干すと生乾きのにおいがして取れません。
部屋干し用の洗剤を使っているのですが、着た時ににおいがけっこうするので気になってしまいます。
かといって、天気の良い日が少ないので、外に干せません。
部屋干しで、匂いのつかないやり方、干し方、ありましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

エアコンの除湿をかけながら干すと早く乾きますし、臭くなりません。


エアコンがなければ扇風機を当ててもわりと早く乾きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは試してみたいですね。
今日やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/15 17:04

部屋干し用といっても完全に消えるわけではありませんが、洗濯物に風を通し表面の湿った空気を入れ替え、早く洗濯物を乾燥させること。

洗濯物の表面に湿気の高い空気がとどまると乾きにくいので、干す時は部屋の中央など、なるべく風通しのいいところに干してみてください。
http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/20060 …
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/025/07.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
試してみたいと思います。

お礼日時:2007/10/14 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事