
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
一人暮らしの準備はドキドキしますよね。
私は20代後半まで親にほとんどの家事をしてもらって、何もできない状態から一人暮らしをしました。
ご質問にある、レミパンの使い勝手はとてもいいですよ。おすすめです。
蒸し台があるセットなら、肉まんやサツマイモもおいしくできますよ。
その他の私のおすすめを書いてみます。
1 ブリタの浄水ポット(リクエリ)
蛇口に取り付けるものよりも掃除がしやすく、メモリが付いていて便利です。リクエリなら小さな冷蔵庫にも入ります。
2 ラッセルホブスのカフェケトル。
お茶はもちろん、だしをとったり、春雨を戻したり、活躍しています。
見た目も良く、プラスチック臭もしません。沸くのも早く、夏場も部屋が暑くなりませんでした。スタバのケトルと同じ製品です(スタバエンブレムがないだけ)。コンロを塞がないのもいいと思います。
3 冷蔵庫は右開き左開きがあるので、まずは住居を確認してから購入した方がいいかもしれませんね。
一人暮らし向けシャープのSJ-17はどちら開きにも設定できます。
ただ、自炊するのに近くにスーパーがないなら、この機種は少し小さいです。買いだめは難しいです。キャベツ1個が安くても、入らないので断念…なんてことが起こります。私は電子レンジが上置きできる点が気に入っています。
4 トースターのおすすめは、縦型のサンヨーSK-WT2。
フランフランからデザイン違いのオシャレなものも出ているようです。幅が狭いので、小スペースだと思います。
5 電気代を節約する暖房器具で一押しは、電気ひざ掛けです。
私は無印良品のものを買いました。部屋が寒くても、電気ひざ掛けさえあればストーブがいらないこともあります(東京では)。
少しでも参考になれば…

No.7
- 回答日時:
オーブンレンジ1台より、安物で良いからオーブントースターと電子レンジ2台に分けた方が良いですよ。
同時並行で使ったり(電気の容量が足りないとブレーカーが飛びますけど)できるので便利です。
これに30cm位のアルミ鍋とやかんがあれば、暖めるだけの食材は一通り扱えます。
自炊するなら、冷蔵庫は冷凍庫が大きめのものを用意した方が良いかも。
一人分を作るのに冷凍して保存したり、冷凍食品のお世話になったり(冷凍野菜は便利)しますから。
留守番電話も欲しいですね。
あと、忘れちゃいけないのが、目覚まし時計。
自力で起きなきゃいけないので強力なのを用意してください。
テレビでタイマーONできるものを選んでこちらも目覚まし代わりに
セットしておくのも有効です。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
他の人が書いていない物を書きますね。炊飯ジャー。ガスレンジ(住む家によって違うので、家が決まってから選んで下さいね)。FAX付きの電話機。洋服ダンス。衣装ケース。時計。本などを入れる収納。そして、個人的に買って良かったものはのびのびロフトベッド。http://www.rakuten.co.jp/net-c5/357038/1793500/# …
私はこのベッドの下にデスクと衣装ケースを置いていて、ベッドの下を有効活用しています。部屋が狭い人や、置きたい物がたくさんある人にはオススメです。

No.3
- 回答日時:
料理するなら冷蔵庫は一人用よりはちょっと大きめのほうがいいと思いますよ。
入らなかったときに悲しくなったりイラっとします。
あと、やっぱり、安いものはすぐにだめにるので、安すぎるものは避けたほうがいいと思います。
とりあえず、最低必要なものをそろえて、ソファーとかベッドとかは、何週間か住んでみてから考えたほうがあとから後悔しないと思います。
個人的な意見ですが、私は、圧力鍋があったら、時間が節約できるのにーと思いながら今も持っていません。
No.1
- 回答日時:
一人暮しが なが~い 者です。
>一人暮らしに絶対必要なものってなんでしょうか?
お薬。
急にお腹が痛くなっても誰も助けてくれませぬ。
ある程度の痛み止め等は用意して冷蔵庫の中にでも入れて置きましょうね
夜中に薬が必要になった時でも冷蔵庫なら場所も解るし開ければ電気もつく
洗濯機。
仕事から帰るのが夜遅くなるのであればタイマー付きの物が良いですよ
早い、安い、軽い、の理由で私は東芝の洗濯機を使っています。
冷蔵庫。
お住まいの広さが解りませんがもし狭い場合には音が気になりますので
3ドアの物が音が静かで良いですよ。(個人的には三菱がお勧め)
私は始めアメリカっぽいオシャレな1ドア冷蔵庫買ったらうるさくて困りました
その他。
コタツ等も買うのかな?と思いますが重さを必ずチェックしてくださいね
掃除などの時に”ちょっとそっち持って”と言う相手がいませんので
基本、一人で動かせる物が良いですよ。
春ごろでしたら電気屋さんで新生活応援キャンペーンみたいなのを良く見かけます
鍋、包丁セット、土鍋 などの中から好きな物を1品暮れたりしますよ。
食器などは一人暮しを始めてから少しずつ気に入った物をそろえて行けば
いいと思います、それも一人暮らしの楽しみの一つですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
冷蔵庫の冷凍室は引き出しタイ...
-
凍らせた缶ビール
-
冷蔵庫の天井に謎の水が溜まる
-
壊れた冷蔵庫の使い道
-
冷蔵庫を押入れの中に置いても...
-
Nintendo Switch か別商品か
-
冷蔵庫と外気の温度について 冷...
-
「アイスクリームを冷蔵庫に入...
-
レストランで冷たい料理の時に...
-
冷蔵庫 先週から冷蔵庫が呪文を...
-
冷蔵庫が冷えないNational NR-...
-
冷蔵庫に、食べ物以外のものを...
-
「アイスを冷蔵庫にしまう」と...
-
パイレックスのビーカーを冷蔵...
-
チルドだけの冷蔵庫。
-
冷蔵庫内の温度
-
冷凍が大きい2ドアの冷蔵庫を探...
-
そうめん作り置き 何日間いける?
-
冷蔵庫の庫内温度を確認したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫の冷凍室は引き出しタイ...
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
冷蔵庫を押入れの中に置いても...
-
凍らせた缶ビール
-
昨日から突然冷蔵庫が冷えなく...
-
スチールの空き缶を冷蔵庫に入...
-
壊れた冷蔵庫の使い道
-
冷蔵庫について質問です。 先日...
-
家庭用冷蔵庫は飲食店に使用可...
-
極寒の地で 冷蔵庫が「保温気」...
-
氷も冷蔵庫も使わないでペット...
-
冷凍室と冷蔵室の上下の位置
-
冷蔵庫の天井に謎の水が溜まる
-
冷蔵庫と外気の温度について 冷...
-
レストランで冷たい料理の時に...
-
教えてください 一人暮らしをす...
-
熱いやかんを少ししてから冷凍...
-
冷蔵庫に保存していた4日前のご...
-
冷めていないものを冷蔵庫へ入...
-
冷凍庫の温度
おすすめ情報