アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後5ヶ月の雄猫がいます。
生後1ヶ月の時に野良だったのを保護しました。

この子の噛み癖が全く直りません。
指は足など私の体はもちろんのこと、
椅子、柱、扉、何でもかんでも噛みまくります。
おかげであちこちボロボロです。

またたびの木を与えてみたり
柔らかいぬいぐるみを与えても全く直りません。
どうしたら噛み癖が直るでしょうか。
経験談なども教えていただけると幸いです。

A 回答 (5件)

例えば指をかんだとします。

するとすぐに指を引っ込めないで逆に口に押し付けるようにしてみてください(ちょっと痛いですがガマンしてください)。嫌がるまで押し付けることが大切です。すぐには治らないかもしれませんが、こうすることによって噛むと嫌なことがあると教えることが出来ます。それを理解したら噛み癖は治ります。生後1ヶ月で親から離れたことも噛み癖がついた要因のひとつなので、十分に愛情を注いであげることも必要かと思います。ただ愛情は褒めるだけではダメなので、アメとムチを上手く使い分けてくださいね。

参考URLに猫のサイトを書いておきます。そこで質問されたら他にも良い方法が見つかるかもしれません。

参考URL:http://www.nyanderful.biz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指をつっこむと言う方法は以前聞いたことがあるので試しています。
中々直りませんが根気が必要のようですね。
小さい頃拾ったので、やはり親兄妹から教育を受けなかったのも原因なんですよね。
愛情はたくさん与えています。アメとムチ、頑張って使い分けます♪

参考URLにある裏技のところが非常に役立ちました!

お礼日時:2007/10/19 23:19

私がやったことをご紹介します。

参考になるものがあれば幸いです。

・噛まれそうになったら(噛む前でも)噛むおもちゃを与える
 5ヶ月だと生えかわりで歯がかゆいはずです。噛んでもいいもの、スリッパでも噛む用おもちゃ(ペットショップ、ネットショップなど)でも存分に噛ませる

・手の場合、顔の前に手を出さない
 おもちゃと間違えている場合がありますので、ヒラヒラさせたり、興味をそそる動かし方をしないこと

・噛まれたら大袈裟に痛がる
 ウアアアアアアア!!などと騒いだら驚いてひるみます

こういうのって兄弟猫同士で覚えるものですが、1ヶ月で拾われたならshimayuさんを兄弟猫だと思ってるのでしょうね。
椅子や柱などを噛みそうになったら、別のおもちゃで気を引くなどして、それよりももっと楽しいものがあると教えてあげましょう。
うちは半年程度で噛み癖はなくなったように記憶しています。
きっと治りますので、根気良く、あきらめずにがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今ちょうど歯の生え替わりなんですよねー。
偶然にも取れた歯をゲットすることが出来たんです!!

大げさに痛がると言うのは前の方もおっしゃってましたが効果あるようですね。
これを根気よく試してみたいと思います!

お礼日時:2007/10/19 23:22

No.3の補足です。

1年くらい経つと噛んでもつまんないものからは興味を無くします。人間の体は動くので最後まで噛みますが。
だんだん甘噛みを憶えますがうちは2年くらいかかりました。家具がボロボロとかはある程度覚悟した方がいいかもです。
5ヶ月なら乳歯の生え変わりの時期でかゆいというのも有り得ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

叩くのは良くないと言いますよね。
でもあまりにもしつこいとついつい手が出ちゃうんです。気をつけないと(><)

家具はある程度覚悟はしないと駄目ですよね。
既にソファーは爪研ぎ過ぎてボロボロになってますw

甘噛み覚えてきたらもっともっと可愛いでしょうね♪

お礼日時:2007/10/19 23:21

8歳の噛み猫(元♂)の飼い主です。


逆に口の方へ押し付けるのは色んな動物の噛み癖に効果があるようですね。
我が家は当時そのことを知らなかったので、噛むと私がものすごく痛がってキレるので、「おいらは遊びのつもりなのにおかーさんがノッてくれなくてつまんなーい」って思って安易に噛まなくなりました。(叩いたことはないです)
思いっきり噛んで闘いたいという本能があるので、鷹匠や警察犬訓練士が腕に巻いてるみたいに、噛まれてもいたくない物を用意して、これをつけたら遊んでいいって言う風に小さい時にしてあげたらネコの満足になったのになぁとちょっと後悔してます。
    • good
    • 0

ホント・・・・大弱りですよね。



私もそうでしたが、何の話だったか忘れましたが、次のようなことを聞いたような気がして、試したところ、直ぐではないですが、次第に改善されていきました。

噛まれたら、頭を抑えて、噛んだ口を離さないで、大袈裟に喚き騒ぎ痛がります。子猫が辟易するくらいです。
椅子や家具についても目線を同じ高さ、つまり寝そべって痛がります。
与えて、噛んだり、引っかいたりするものは、別に用意しておいて、それを噛んだ場合は黙って眺めています。

噛んでいいものといけないものを学習させるわけです。

叩いてはいけません。叩かれる原因がわからず、反発心を助長させてしまいます。

大袈裟な痛がりが決め手です。びっくりした目で眺めだしたら、しめたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大げさに痛がると言うのを試してみたら
目を丸くして驚いていました。効果はあるようですね!

手を噛まれるのはある程度我慢出来るのですが(むしろ嬉しかったりw)
家具を噛むほうが非常に困っているんですよね。
同じ目線ですか。今度試してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/19 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!