dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週仕事中に手首を痛め、痛かったのですが、まぁなんとかその時は
平気だったのですが、日が経つにつれ、痛みが激しくなり、
病院へ行こうと思っているのですが、もし、仕事を休まなければ
ならないような症状ならば労災にしようと思っているのですが、
(仕事に支障がないなら、労災に申請はしないのですが、)
その場合、どのように会社に労災と申請すればいいのでしょうか?
治療費は、まずは、健康保険で支払おうと思っているのですが・・・
うまく表現できませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

労災を申請するなら、早めに動いてください。


途中から、労災は、無理と思われます。

理由は単純、労災の場合は、労働災害が、なぜ起きたかの調査が、会社に入ります。
で、第三者の証言、承認も重要な証拠、これが、ないと、微妙と言われてます。
(それだけ、厳しいという意味。)
ちなみに、いわゆる『労災』とは、上司の指示、命令に基づき、行動しも怪我をはした状態を言います。
ですから、自由時間、自分勝手な行動と調査でみなされた場合、厳しい結果は、あります。
なお、これに、悪意はありません。

で、逆に社会保険に加入なら
医師の休職の診断書で、休職手当てというものが、支給されます。
以上
    • good
    • 6

業務中の事故では健康保険は使えません。


保険者に解れば全額返金となります。
また、途中で切り替える場合は保険者に今迄の治療費を全額返済し、切り替える事になります。
従って労災で治療してください。
「療養補償給付たる療養の給付請求書(様式第5号)」を取り付け、必要事項を記入、勤務先の印鑑を貰い病院へ提出すれば済む事です。

本来は貴方が申請しなければなりません。
会社は代行しているだけです。
    • good
    • 3

治療費は支払わず、病院に対し労災で・・・とお願いしてください。

労災の申請は会社で行います。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!