dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エチレン酢酸ビニル(通称EVA)の「架橋率」というのは、
何を意味するパラメータなのでしょうか?
また、この数値が高いor低いことによって、
どのような現象が現れるのでしょうか?
愚問で恐縮ですが、ご回答お願いいたします。

A 回答 (1件)

まず、架橋というのはポリマー鎖などの途中に結合を導入することを指します。

分子全体で見たときに、その何%にあたる部分が架橋されているのかということを示すのが架橋率です。
EVAでは、酢酸(ビニル)ユニットが架橋分子となります。
構造式及び架橋分子の量による物性については下記をご参照ください。

参考URL:http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/12 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!