
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
『○○の起源は韓国にあり』
この○○は剣道に限った話ではありません。およそ、日本文化とされるものすべて、彼らに言わせると韓国が起源ということになります。その多くは、明らかな誤りですが、それでも声高に主張するあたりが・・・。
その理由としては、
・彼らはその歴史的背景(古代中国の影響を強く受けていたことと、王朝が変わるたびに前王朝の影響を受けた文化をことごとく破壊した等)から、独自の文化を発展させることができなかったために、真に韓国独自の文化と呼べるものが少ない。
・未だに『中華思想』という古代東アジアの秩序で物事を考えているのではないかというところがある。
・いわゆる『反日教育』の賜物で、自分たちの方が日本よりも優れていると思っている。
といったところでしょうか?
彼等の信仰する儒教、その中でも李氏朝鮮で盛んであった『朱子学』の祖である朱子(元に圧迫され滅亡寸前の南宋の人)は、『文明人の国家である南宋が、野蛮な元に負けるわけがない』という"理想"と『滅亡寸前』という"現実"との狭間で苦悩し、ほとんど半ヒステリー状態でガチガチの形式論に終始する『朱子学』をまとめたと作家の井沢元彦氏の著書に書かれていますが、彼らが『○○の起源は韓国にあり』というのは、朱子のそれに似て、『自分たちの方が優れている』という"理想"(勝手な思い込み)と、『世界に誇るような独自の文化がほとんどない』という"現実"の狭間で、ヒステリーに叫んでいるとしか思えないのは私だけでしょうか?
No.5
- 回答日時:
「剣道の起源~」聞いたことがあります。
よく日本に公演に来る、ナ・フナという男性歌手がいますが、
韓国の舞台で「演歌は日本起源だという人がいるが、演歌は韓国生まれだ」というような内容と説明を長々と話していたのをTVで見たことがあり、「この人って日本でコンサート(商売)するくせに、こんなこと言ちゃって~!」って感じたことがあります。
それと韓国から巨人に入ったチョ・ソンミンの奥さんで女優のチェ・チンシルも「日本映画が韓国で公開されると韓国映画がつぶれる」といってデモをしていたのを見て幻滅した覚えがあります。
(だめになるものは、どうやってもだめになるものでしょう?!)
ちょっと話がそれましたが、「東海」は今になって出てきた問題ではなく、前々からあったことなんです。それが今回マスコミなどを通して日本で有名なっただけです。
まあ、国歌の頭の出だしから「東海」って出てくるから、今まで知らなかった韓国人も「日本海」じゃない「東海」にしろって言いだしてもおかしくはないですけど。
それと、「万葉集が韓国語で読める」という説も一時期センセーショナルでしたが、学会でそれを信じてるといったら「アホ」です。
ホントの知識人は「まあ、おもしろい説だけどね」くらいで、その手の話は信じてはいませんよ。
ワールドカップでもそうでしたけど、インターネットはやたらデフォルメされますから、いちいち腹を立てない方が賢いと思います。
逆に日本人の「在日韓国人」などに対しての差別的+無知な発言が目につく時もありますしね。
'95年頃に流行って町中でかかっていた「独島(竹島)は我々の土地」という歌も今じゃ、とんと聞きません。(実際、どうなったのかな~??)
No.4
- 回答日時:
古代史を少しひもとくと、日本の伝統的なものだと思い込んでいるものが、中国・朝鮮・東南アジア……遠くはインド・ヨーロッパが発祥であったものがたくさんあることにすぐにお気づきになると思います。
例
土器・金属器・乗馬・仏教・漢字・紙・陶器・舞踊
古代は明らかに発展途上国だった日本が、最も近い外国である今の大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国の影響をもろに受けていることは、だれの目にも明らかなことです。
また、弥生時代の権力者や大和朝廷の基盤を作った人々は、そういった技術や知識を持った大陸出身者であった可能性も非常に高いと思われます。
ただ、遣唐使廃止後のいわゆる国風文化が花咲いてからは、日本的な味付けが濃くなってきました。
途中、朝鮮との関係は公私ともども細々と続いていたようですが、古代のそれとはかなり変わってきて、秀吉による陶工拉致などを除けば、大きく影響を与えるまでにはいたっていません。
結論
発祥はどこであったとしても、日本的な味付けがされているものは、「日本の伝統」と考えてよい。
日本人は、「松下式」で繁栄してきたお国柄なので、「ソニー式」をかかげる韓国の方がいらっしゃるなら、それはそれで正しい面もあるので、聞き流しておく。
ただし、廃仏毀釈など、今となっては国宝と見なされるものが、わざわざ壊されて廃棄物になったり、外国人に二束三文で売りに出されたりしたこと(これは政策によって経済的に追い詰められた寺が金に困ってやったことと考えられるが)を思うと、日本の伝統とは何であったのかと考えさせられることもあります。戦後のアメリカナイズの台頭もそうですが、洗脳されやすいお国柄なのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
韓国に住んでいます。
「韓国が世界の中心」「韓国の文化は世界一」と信じて、主張している人もいますが、大部分の韓国人は、ちゃんと冷静です。自国が、まだまだ発展途上にあり、日本を見習わなければならない、と思ってる人も多いです。
愛国心が強く、熱しやすい国民性を持っているだけに、自己主張の強さとか、へ理屈を押し通そうというのが、日本人から見たら、ちょっと目立ち、違和感を感じたりもしてしまいますが。
韓国人で冷静な人は、ばからしくて黙ってますので、そういう人が少ないのか、と思われてしまうかもしれませんが、日本に対して敵対心丸出しの人のほうが、ずっと少ないです。が、大騒ぎするので、目立っているのです。
No.2
- 回答日時:
どこの国でも自分とこが最高オリジナルと言いたいもんでしょうが、、、ここまで騒ぐとちょっと大げさかなとも思います。
どっちにしても根拠もあってないような説が多いですし。私の中では「キリストは日本で死んだ!」「ジンギスカンは源義経だった!」と同じレベルです。
韓国大げさだ!と例の「2ch」ではニュースあるたびにもりあがってますよ。
お答えありがとうござます。
なるほど、そう理解していったら良いのでね。
キリスト日本死亡、ジンギスカンの件は聞いたことがあります。無論、私は信じていません。
2ch覗いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニュース・時事トーク 何で韓国は、何でもかんでも自国が起源だと言い張るんですか? ピザ、剣道、日本語も韓国起源、空手も韓国 2 2022/09/27 12:16
- 世界情勢 日本の著名な弁護士 放射能汚染水の海洋放出は国際法上の義務に違反 7 2023/08/03 20:15
- 世界情勢 安倍の死と韓国 10 2022/07/12 14:53
- 政治 日本は「河野談話」によって鬼の首を取られましたか? 4 2022/12/16 12:32
- 食べ物・食材 韓国の主張を真面目に聞いてると、韓国海苔の放射能汚染の心配はしなくていいんでしょうか? 7 2022/07/29 16:50
- メディア・マスコミ 日本のマスコミが、中国や韓国の原発のトリチウム放出の報道をしてこなかったのは? 11 2023/06/24 05:15
- 伝統文化・伝統行事 日本国に住んでいる韓国の人にお聞きします。 私の団地の中にも、韓国や中国、ベトナム、フィリピン等の国 3 2023/01/14 05:54
- 食べ物・食材 日本で韓国の海産物の輸入が増えてるそうですが……放射能は安全なんですか? 4 2022/12/27 14:54
- その他(スポーツ) 日本の有名スポーツ選手が韓国人だったらがっかりですよね? 5 2022/08/14 23:32
- 世界情勢 韓国と日本の相互好感度 不買運動以前の水準ほぼ回復……統計など都合良く操作できる実例ですね? 2 2022/09/01 19:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
過近代的って?
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
五十音で「やゆよ」と「わをん...
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
「したまえ」と「しなさい」と...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
昔の人は、散髪や爪切りはどう...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
πの書き方
-
行って見たい、は正しいですか?
-
歴史的仮名遣いの「む」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報