dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、ノートパソコン(SONY VAIO、モデル:PCG-953B,平成13年3月購入品)が使用中に突然電源が切れ、その後、全く電源が入らない状況となりました。
この原因と修理する場合、予算的にどの位かかりますか、また新規購入と比較してどちらがいいのか、ご助言いただければと思っています。

A 回答 (6件)

とりあえずやってみることとして、バッテリーを抜いたままでACアダプターを接続して起動してみてください。

もしかしたら起動できるかもしれません。
バッテリーが寿命となっているか内臓バックアップ電池が切れているだけかもしれません。
バッテリーを抜いたままにして明日になったらもう1度ACアダプターで起動してみてください。
    • good
    • 0

 補足回答有り難う御座います。


やはり補足内容からの推測ですが?PC側の電源差込コネクターの断線あるいは接触不良、他にはコンデンサの破損位しか推測できません、どちらにしても、ご自分で修理は相当なスキルが必要ですからメーカーあるいは、pC修理専門の電気屋さんに見積もり依頼されるしかありません。
この様な回答しか出来ません。申し訳ありません、。

私のPCの場合は電源ランプは点灯していたので、PC内部放電処置で回復したものですから。
    • good
    • 0

確認したいのですが。


 1)PC操作中突然電源OFFした。その時何か特別な作業はしていませんか?

2)現在ACアダプターを接続してPCの電源ランプは点灯していますか?

3)バッテリは?電源が落ちる前まで、バッテリだけでも充電完了していればACアダプタを接続しなくても暫くは使用出来ましたか?

4)電源が急に落ちる以前に何かPCに変化又は動作で気になる変化が有りませんでしたか?

以上の事を教えていただけませんか?それからで無いと、さすがに回答することは無理でしょう。

憶測で、ACアダプタの不良(この場合バッテリの状態情報)が必要
他に、コンデンサ、接続配線の断線接触不良・・・・色々と考えられますので。

この回答への補足

確認事項への回答
1)WORDで資料作成中
2)点灯しません
3)バッテリーのみ使用したことがありません
4)特に動作に変化ありません
早速の助言ありがとうございました。

補足日時:2007/11/16 12:09
    • good
    • 0

初めまして。


まずは何が原因かを突き止めなければいけませんし、どの位修理費が掛かるかが判らなければ
判断のしようも無いと思いますので、SONYさんのサポートセンターに問い合わせたら如何ですか?
今はどこのメーカーでも宅配便とかで送って調べて貰って、原因調査と修理費の見積もりを知らせて
呉れると思いますけど、その際にそのまま修理をするのか、そのまま送り返して貰うのかを回答すれば良いのでは?
前の回答者が仰るように、修理費が割りに合わないと思えば、そのまま送り返して貰って、
新規購入を考えても遅くは無いと思いますけど。。。
    • good
    • 0

結構前のPCなので、どこが故障したかは診て見ないと分かりません。

予算も故障箇所によって変わってきますし、ひょっとするとパーツが無くて修理不能の場合も。修理可能だとして、恐らく少なく見積もって安いDELLノートが買える位の修理見積もりだと思われ。
DELL ノートブック
http://www1.jp.dell.com/content/products/categor …

標準のOSはサポート切れ、スペックも直す予算がもったいない位低い。
価格.com ノートパソコン スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0020/
新規購入をお薦め。普通に店舗で買うならOS:Vista Home Premium、CPU:Core 2 Duo、メモリ:1G~2G程度のPCを買った方が良いです。
    • good
    • 0

ノートの場合・・・といいますか、買い換えた方がいいでしょう。

今のPCを5万以下で修理できたとしても、例えばマーザーボード交換など~10万程度かかる場合があります。あとどの位生きられるかわかんないですしね。今は、新品のノートが、7万から買えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!