dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

20代の友達カップル(同じ年)の事で相談です。
今、親友(女)が留学中で来月帰国するのですが、
その親友の彼からのメールの返信の頻度が
悪くなったそうです。
留学してから一年少し(その内2回帰国し彼と会ってる)ですが、
今までメールしてた時は、
必ずその日か次の日の朝には返信があったものが
9月頃から、数日空いたり無い時もあるそうです。
それで心配になった彼女が、電話で彼に気持ちが冷めたか聞いてみたら
「冷めてないけど、疲れた」っていう答えが返ってきたそうです。

彼女に「「疲れた」は「冷めた」よりある意味重くない?」と
相談されたたのですが、
私は、冷めたと言われたら終わりだけど、
疲れたなら、まだ色々挽回出来ると思うので、
まだマシだと感じるのですが、この言葉の真意は
私には経験がないので分かりません。
この言葉は、もう疲れたから待てないよ、という
別れを意味ものなのでしょうか。

彼は、今年の夏に帰ってくる約束の彼女が
滞在を年内まで伸ばすのを決めた事で
「伸ばすなら別れる」という話がでたそうです。
結局、お互いの気持ちがある為別れる事は無かったのですが、
それからそっけなく感じると彼女は言ってます。

ちなみに彼の性格は、古風で2人っきりの時でも
めったに好きとか言わず、また現実的な考え方です。
彼女が就職せず留学するのも、大好きな人だから応援したいけど
心の奥では納得出来ていないそうです。

乱文申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

30代妻子持ち男です。


結婚前遠距離やってましたが、私の場合はこっちの仕事の都合だったので、連絡をこまめにとってたのはこっちでした。
ですから参考になるかどうかわかりませんが。

私もその彼ではないので、彼の真意は本当のところはわからないですが、
「冷めてないけど、疲れた」は彼女につきあって遠距離恋愛を維持していくことに疲れたんだと思います。
メールだとかもきっとあまり好きじゃない人なんでしょうね。
でも私も「冷めた」よりマシだと思います。
要するに「このままこの状態が続くなら冷めていくかも」という告白なんだと思います。
ややこしいことは無しで傍に居て欲しいのに、俺は放置されて、どうでもいいのかよ、って拗ねてるのかもしれません。

難しいですね。でも別れないって決めたんですから、何とかして会えないぶんを埋め合わせていくしかないと思います。
その埋め合わせる熱意が彼から失われつつあるようなのが気になりますけれど…。

答えになってなくてすんません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
充分答えになってます☆
というより、疲れた=「このままの状態なら冷めていく」という
回答は、的を射ているような気がしました。

Acekillerさんの言うように、
その彼はメールが嫌いで、電話も好きではないタイプです。
4年付き合っていた彼女が留学したいといいだし、
傍にいなければ続かないと思った彼は
その時「別れよう」と告げたそうですが、彼女がそれを拒みました。
「絶対ここに帰ってくるから」と。
それで、大切な彼女の意思を尊重し、
一年間という約束で送りだしたそうです。
その結果、彼女は滞在延長することを決めてしまい
彼女が自分のことをどう思っていてくれてるか
どう考えているのか分からなくなり、
どう信用していいか分からないという思いがあるようです。

やはり、理由はどうあれ、残した側が残された側を
思いやる気持ちが大切なのですね。
Acekillerはそれを忘れずに実行していたからこそ、
遠距離恋愛中も彼女の信頼を得続けられたのですね。ステキです☆

親友は、理解ある彼に甘えていた結果、
自分が彼を置いてきている立場だと言う事を
こういう状況になるまで考えていなかったそうです。
今初めて彼が色々悩んだり不安になっていた事を知り、
後悔と別れへの不安でいっぱいになっています。

何はともあれ、まだ挽回のチャンスはあるということですね。
親友へは「諦めたら終わりだよ!」と付け加えて
アドバイスしたいと思います。

実は、私も留学&遠距離中のため
親友の事が他人事とは思えず、相談致しました。
私も、自分の事を理解してくれている相手を
思いやる気持ちを、大切にしたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/11/25 01:08

20代女性です。


以前カレが遠方の大学に行き離れ離れになりました。
大学が始まると電話・メールが1週間は来ないことがありました。
その結果、2ヶ月もしないうちに「疲れた」って言われました。
連絡が来ない間も1日に1回はメールを送っていて、彼は重く感じたようです。
彼氏には彼氏の24時間が流れていて、
私には私の24時間が流れていて、
メールのやりとりをするほんの数秒に喜びを感じるよりも、
連絡のつかない24時間に不安や、怒りを感じた結果だと思いました。
今思えば彼はメールはキライのほうでしたし、彼氏のことを思いやる心に欠けていたと反省しています。
待つ側はきっとおつらいと思います。
だからこそ、自分の時間を有意義に使い、相手からの連絡を喜ぶ気持ちを持てれば大丈夫だと思います。
相手を忘れるぐらい忙しくするのも一つの手だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは!
アドバイスありがとうございます。

親友は、彼と連絡のつかない時にすごく不安になり、
色々考えてしまうそうです。
メールが届いた喜びよりも、
届かない時のストレスがすごいといってます。
shiny_さんのおっしゃるとおりですね。

ただ、彼女が勉強したくて日本を飛び出していったので、
心配する時間をもっと有意義に過ごすようしなきゃ、と
提案してみます。
実際親友は、3ヶ月程前までバイトと学校が大変で
相手を忘れるくらい忙しかった結果、
彼の事を思い出さない日々が一時あったそうです。
(親友には、この事は絶対秘密にした方がいいと言ってあります)
親友は一生懸命かつ素直で極端な性格です。

彼女達の付き合いは長いのですが、
昔は彼女側に趣味がなく、彼しか見えて無かった為
やはり彼に重く思われていたそうです。
彼だって一人や友達で過ごしたい時間もありますもんね。
それで、私が何でもいいから趣味を持つようにと提案した結果、
その趣味にはまり、結果留学したいとまでなったので
少し責任を感じてたりもします。

私は親友へアドバイスしか出来ないので、
この意見を参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2007/11/25 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A