dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳(女)です。
子供1人、フルタイムで働いています。
2年前に離婚しましたが、未だに元夫とは仲良くしています。

最近、妙にイライラしたり、些細な事で一人泣いてしまったり、情緒不安定でした。こないだ、元夫と些細な口喧嘩をした時、普段にはないような苛立ちで甲高い声を出し大泣きをし狂ってしまいました。
その時は勢いで死んでもいい、とまで思ったのですが、元夫がその時の様子にとても心配しており一度医者に診てもらったほうがいい、と言っています。
最近、肌コンディションが悪く、時々白髪も1、2本生えてきたのですが、その事にも悩んでいます。
また、会社でも無視されているような気がして、疎外感を感じています。  

こんなときをどう乗り越えていけばいいかわかりません。

A 回答 (3件)

一度心療内科(神経内科)などで診療してもらいましょう



一時的に情緒不安定に成っているものと思いますよ

子供に歯を向ける事も考えられるので?
    • good
    • 0

心療内科、精神科で診て頂いた方がいいかと思います。



もし、もともとの性格に繊細なところや神経質なところがある場合はちょっとながびくかも知れませんが、あまりそういったことがない、一時的な強いストレスからそのような行動を取ってしまっている場合は比較的短期の治療、投薬で改善される場合があります。
自分でどうすれば・・・と悩んでいてもなかなか解決の糸口はつかめないと思いますので、一度医師に相談してみてください。
    • good
    • 0

同い年の女です。


月経前緊張症(PMS)の可能性はないでしょうか。
私の場合、生理2週間前くらいから、
情緒不安定(イライラしたり死にたくなったり)、胸やお腹が張ったり、むくんだり、頭痛や便秘がちになったり、太ったり肌荒れしたりします。
以前から少し症状はありましたが、年齢的なものか、ここ1~2年で症状が顕著になってきました。
生理が終わる頃には全ての症状が治まります。
もし、その可能性があれば、婦人科での治療になりますので、ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!